- 2021年11月21日
- 0件
カレーですよ4701(新茂原 ガナパチ)ガナパチはガナパテでガネーシャ様。
ラジオの収録をクルマを運転しながら車中にて、なんていうちょっといつもとは違うスタイルでやってみることにしたんです。その帰り道に、 カレーですよ。 千葉、長生郡長柄町あたりでそんなことをしていました。それを終えて、さあカレー。夕ご飯です。 長柄町からほど近い新茂原にインド料理の店を見つけました。なんでも評判の店らしいんですよ。茂原にあるアールシ […]
ラジオの収録をクルマを運転しながら車中にて、なんていうちょっといつもとは違うスタイルでやってみることにしたんです。その帰り道に、 カレーですよ。 千葉、長生郡長柄町あたりでそんなことをしていました。それを終えて、さあカレー。夕ご飯です。 長柄町からほど近い新茂原にインド料理の店を見つけました。なんでも評判の店らしいんですよ。茂原にあるアールシ […]
上野にいました。上野、浅草は特に用事がなくてもなんとなくぶらりと訪れることが多いんですよね。下町の人間ならではの感覚かもしれないね。 カレーですよ。 わたしの住む町からは、浅草、上野はバスが便利でそれこそうちから3分でバス停について、乗ってしまえば1本、30分で浅草です。そこから先は銀座線があるしね。 上野御徒町界隈、小腹が空いたらすぐに向か […]
2021年11月19日(金) 第58回目のゲストは大木ハカセさん。 大木ハカセはアウトドアズマンにしてバー店主。アウトドア誌3誌共同野外イベント「フィールアース」会場で2016年に知り合いました。 ]お会いするのは久しぶり、今年の春の「フィールドライフ」誌の取材での朝霧高原以来です。 とにかくお話しが聞きたかった。毎年やってらっしゃる「リヤカー東海道五十三次」というチャレンジ。募集し […]
雨の日の小腹対策を、シンプルにね。 カレーですよ。 ずいぶん涼しくなってきました。気がつけば秋もずいぶん深くなってきています。 温度、体の循環、大丈夫ですか? その両方からカラダが温まってありがたいのが、 「ドリンカレー」 です。 お湯を注ぐだけと手軽なやつで、ちょうどインスタントコーヒーを淹れる手間と同じしか手が […]
この日、山に来たのは新調したストーブのシェイクダウン。といっても火をつけるだけなんだけどね。佐川急便で届いた大きな箱をそのままクルマのリアシートに積みこんで山に来て、箱を開けました。 このストーブはアラジン社が自社の古いモデルをリプロダクトしたものです。 その名を 「アラジン シルバークイーン」 なかなかかっこいい名前です。 縦型・筒型の「アラジン ブルーフレーム」は有 […]
驚きの良店にたどり着きました。またもやいつも通り当てずっぽうでなんとなく迷い込んだんですけどね。ここは本当に良かったなあ。好きだなあ。 カレーですよ。 地域的には北本トマトカレー地区である埼玉伊那羽貫あたり。顔を知ったご担当が観光、販促をやってらっしゃったので、北本トマトカレーとかメニューにあればいいなあ、と思いつつ駐車場に車を止めました。さ […]
いや〜驚きの実力派。ノーマークでありました。こりゃあいけません。うっかり神田小川町にこんなにいいお店ができてました。 カレーですよ。 その日はラジオ収録。無事に収録と撤収を終えて神田岩本町、デジタルキッチンを後にゲストといっしょに夕ごはんを食べに行くことになりました。 ゲストに来てくれたのは、激辛料理のスペシャリスト、姫さんこと金成姫さん。彼 […]
栗を探す旅へ出たのです。とかいうんですが、あんまり熱心んじゃないんですけどね。 去年は小布施に行きました。よかったよなあ、小布施。美味しい栗を買って帰りましたよ。 そして今年は伊那栗を探しに長野伊那市へ。 ものすごいロケーションのロードサイドにある大きな洋菓子店、 「信州里の菓工房」 に立ち寄りました。なんか有名らしいですね。南アルプスが見渡せる、JR飯田 […]
小野員裕さんから「ちょっとこれ、食べてみない?」というお話をいただいて送っていただいたレトルトカレーがあるんですが。まあこれがなかなかにとんでもない代物でね。 カレーですよ。 前情報が少なくなぜ話題にならないのかなあ、と思っていたんですよ。なにしろ破壊力抜群のキーワードを持っているんです。 それは値段。まずはやはりこの値段が話題になるだろうね […]
割と熱望していたかんてんぱぱ聖地巡礼。うっかり実現してしまいました。忘れてた。「かんてんぱぱ」はブランドネームであり、会社名は伊那食品工業株式会社、なのです。つまり蓼科に来ていたその足を、ちょいと伸ばせばたどり着くんだよね。 カレーですよ。 気がついちゃったら行くしかない。自分の思いつきにうきうきしながら車を走らせました。 幡ヶ […]