- 2022年08月19日
- 0件
カレーですよ4799(大森 インド宮廷料理 Mashal / マシャール)雑誌連載の取...
ついにグランドオープン。たっての思いでお願いをして快諾いただいた取材にお邪魔をしました。 カレーですよ。 無茶もいいところなのですが、いくつかのお店にそういうお願いをしています。 このお店のことを誰よりも早くメディアに載せたい。紙の記事にしたい。本当に、誰よりも早く。そういう思いです。 最近だと、例えば湯島の「アトリエデリー」、兜町の「ホッパ […]
ついにグランドオープン。たっての思いでお願いをして快諾いただいた取材にお邪魔をしました。 カレーですよ。 無茶もいいところなのですが、いくつかのお店にそういうお願いをしています。 このお店のことを誰よりも早くメディアに載せたい。紙の記事にしたい。本当に、誰よりも早く。そういう思いです。 最近だと、例えば湯島の「アトリエデリー」、兜町の「ホッパ […]
これは完全に一目惚れ。いやあ、まいった。これを考えて製品にした人の頭の中をのぞいてみたい。そんなことを思わせるプロダクトです。それはつまり、プロダクトデザイナーの思う壺、ということですな。どこから始まってこのプロダクトに至ったのだろう。まったくおもしろいなあ。 甲府でアウトドアショップ「エルク」に立ち寄りました。 「エルク」は本当にお気に入りの店で、改めて実店舗の良さ、モノを自分の目 […]
幡ヶ谷のスパイス。1975年からずっと続くお店です。わたしももう30年近く通っていることになるかな。食べるたびにその味にいろいろと発見が重なってくる、ちょっとしたわたしの基準値のようなカレー店なのです。 カレーですよ。 カレー以外も含めていろいろなものを食べ歩くわたしですが、それが仕事にもなっているわけです。その中で舌がいろいろな体験を蓄積し […]
わかってはいたものの、毎回思い知るわけです。やっぱりすごいお店なんです。コロナ以降の営業時間短縮対策として1030オープンというのを続けてらっしゃるこのお店。1100に着いてみれば、店の外には誰もおらず。しめしめやはり、、、と思いきや。 カレーですよ。 行列なし!よしよしなんて思いながらお店の奥にあるウェイティングスペースをのぞくと、、あれっ […]
IKEAのカレー、意外とおもしろいのです。ある時期から定点観測をしています。それというのも早い時期からプラントベースフード、ベジミート、代替肉など呼ばれる植物由来の新しいスタイルの食材を使っていたから。これは仕事柄注目しておかないと、とおもってます。 カレーですよ。 スウェーデン料理で有名なものとしてミートボールがあります。IK […]
前にもポータブル電源を購入したときに書きました。ネット購買部という秘密組織が存在するのですよ。わたしもその一員です。 いや、まあ、秘密組織というかなんというか。Facebookグループでネット上のECサイトで定価の半額ほどになった主にガジェット中心の製品をみんなで論うお得情報共有というか互助会という体の秘密組織なのであります。 構成員はならずもののネットウォッチャー達。日夜ネットを監視、半額情報を […]
伝説の、歴史的、なぞ書くのは簡単なこと。それ風に筆を進めて少しいいことを書いてやればいいわけですよ。今じゃあSNSやなんやらでどこでもここでもみんな悪気なくやっています。でもね、本当の本物のことを書くとなるとこれはもう、とても緊張するわけです。なぜなら他にもたくさん、その人を本物の伝説としてリスペクトする人たちがいるから。嘘が書けない。 カレーですよ。 & […]
2022年8月12日(金) 第97回目の放送です。 先週はパーソナリティーをマスターベリー、フルーツコンシェルジュのベリーさんにお任せして金曜深夜はひとりクルマで峠越えでした。雨で霧ですごかったけど楽しかったです。 峠の途中でクルマを停めてベリーさんと小野寺先生のトークを聴きました。自分の番組で自分がいない面白さ、堪能。 さて今週は夏休みを満喫して帰ってきたわたくしが夏休みエピソ […]
界隈では珍しいのではないかしら。静岡田子ノ浦あたりでスリランカ料理のお店を見つけました。 ちょっと寄ってみよう。 カレーですよ。 辿り着くと綺麗で新しめの感じがあるお店です。 入り口には立派な置物があって入り口のラッピング写真と連動していて凝っているねえ。これはシーギリヤのライオンゲートかな。なかなかのもんです。 […]
レトルトの、保芦宏亮さん作「チェッターヒンマイルド」何度食べてもよくできている、すごい、おいしい、と同じ感想が出るんです。すごい完成度だよね。 カレーですよ。 ミャンマー料理研究家、保芦宏亮さんの手になる製品。実は第4弾、その次も控えており今年はヒロスケさんのカレー事業の新製品ラッシュなのです。 とにかく話題にも必ずのぼり、きっちり売れている […]