Blog

  • 2025年07月12日
  • 0件

【ラジオ】「はぴいのおしゃべり交差点」の第250回が放送になりました。【ゲスト】映像プロデューサー 桑野和之さん

・ゲスト(25/7/11) 映像プロデューサー 桑野和之さん 今週のゲストは桑野和之さん。22年4月29日j放送の回にもこの番組に登場してくれた桑野さんが再び登場。今回は著作の新刊「「負けるが価値」の地域術」を提げてのおしゃべりです。なんだろうなあ、桑野さんとは「ウマが合う」とでも言うのでしょうか。おしゃべりが止まらんのですよ。 それだけ楽しいし噛み合うし「地域おこし」と言うテーマでもリンクするの […]

  • 2025年07月11日
  • 0件

カレーですよ5512(船橋/大神宮前 サーラ)インド風。

ふと思い出す、「日本人が考えるインド風カレー」というもの。インドカレー(まあこの言い方も色々思うところはあるんだけど)ではないよ。インド「風」カレーのことです。     カレーですよ。     わたしはそういう感じのカレー、「日本人が考えるインド風カレー」が一番好きなのではなかろうか。そう思っています。実際よく食べるしね、「日本人が考えるインド風カレー」。た […]

  • 2025年07月10日
  • 0件

カレーですよ5511(千葉 野郎めし)豚汁定食。

「野郎めし」がわりと通りかかる道すがらにあるのです。ハラヘリの時になかなか重宝するのです。わたしの大好物の豚汁定食がメニューにあるのだわ。     カレーですよ。     むかしの話しなんですが、そうだなあ、ざっと30年くらい前の感覚。わたしは豚汁定食はに関しては「豚汁定食は高速道路のサービスエリアメシ」というイメージを強く持っていました。高速道路のSA、、 […]

  • 2025年07月09日
  • 0件

カレーですよ5510(秋葉原 エチオピア カリーキッチン)発作。

発作は突然起こるのです。前触れはなし。大変に危険なものなのです。しかし対処法は簡単。お茶の水、小川町、秋葉原、高田馬場。この4か所に駆けつければいいだけなんであるよ。     カレーですよ。     どうも中毒性のあるカレーというやつは存在するもので、その発作は予告なく突然舌の上と胃袋にやってくるのです。個性強く代替え効かず、そういうものが発作を起こしやすい […]

  • 2025年07月08日
  • 0件

カレーなしよ(蔵前 鳥越 入舟や 水上商店)おかず横丁の佃煮屋。

鳥越、おかず横丁の「入舟や」が本当にいい店だったのです。     カレーなしよ。     昭和10年創業、佃煮屋さんです。煮豆、佃煮と漬物。そういうものが並ぶお店。大変に雰囲気の良いお店でね。 洒落たタイル張りの足元、大きなガラス張りの飾り棚が印象的な店頭のガラスの中には、わかさぎの甘露煮、あみ、あさり、いなご、しらすの佃煮、いかあられにしいたけ昆布と並び、 […]

  • 2025年07月07日
  • 0件

カレーですよ5509(下北沢 茄子おやじ)チルアウト。

  そうだ、せっかく下北沢にいるんだから「茄子おやじ」に行こう。ずいぶんと行っていないなあ。あんまり行っていなかったので「茄子おやじ」と「まめ蔵」が、下北沢と吉祥寺が記憶の中でごっちゃに混ざるくらいであるぞ。     カレーですよ。     場所もうっすらになっちゃってた。そうか、この路地だったっけか。忘れちゃってるなあ。いかんなあ。 お店に入ると […]

  • 2025年07月06日
  • 0件

カレーですよ5508(千葉佐倉 ザ・スパイスクラブ)食べ放題ロマン。

食べ放題。このロマンあふれるキーワード。食べ放題という言葉は永遠なのであるよ。     カレーですよ。     わたしは食いしん坊である。この言葉、今更何をとおっしゃる貴兄に向けているのではないぞ。自戒を込めているのです。とはいえ治る病気でなし、だったらそのままゴーなのです。いやしかし、歳をとって腹の限界というのも往々顔を出すわけでして。それでも「食べ放題」 […]

  • 2025年07月05日
  • 0件

カレーですよ5507(小平 CURRY&SAND MAHORAMA / マホラマ)墓参カレー。

墓参りのついでにカレーを食べようと思ったのです。そういうの、よくあります。(写真は通りがかりの東八道路沿い、ご存じの天命反転住宅です)     カレーですよ。     よくあるってのはいいのか悪いのか、なんですが。 わたしは何かあるとカレーを食べるんです。誰かに良いことがあったらカレーを食べ、悩んでいる知人がいたら相談を受けつつカレーを食べ、友達が死んだらカ […]

  • 2025年07月05日
  • 0件

【ラジオ】「はぴいのおしゃべり交差点」の第249回が放送になりました。【ゲスト】写真家 須田誠さん

・ゲスト(25/7/4) 写真家 須田誠さん ゲストは写真家の須田誠さん。「ノー トラベル ノーライフ」というはじめての写真集を爆発的にヒットさせ、そののち写真の仕事を着実に積み上げている作家さん。人間力が大きな大好きな男です。今回はそんな話しに加えてこの秋、10/29から11/3にかけて東中野で行われる写真個展 「風の庭園(Breeze Garden)」の作品の話しとそれに関わるクラウドファンデ […]