- 2025年09月06日
- 0件
カレーですよ5559(新木場 吉野家)旨いとかすごいではなく、吉野家よくやったと言いたい。
早速行かねばとやってきた吉野家。「魯珈監修 牛魯肉飯」発売です。街角の各店店頭にはためく「魯珈」のロゴが入る幟とバナーの強いインパクト。さて、どんなのが待っているのかな。 カレーですよ。 「カレーですよ。」じゃないじゃんという貴兄はご存知ないか。今回大変うれしい「肉だくスパイシーカレー」の復刻。 まだ記憶に新しいこのあいだの冬のメニューですよ […]
早速行かねばとやってきた吉野家。「魯珈監修 牛魯肉飯」発売です。街角の各店店頭にはためく「魯珈」のロゴが入る幟とバナーの強いインパクト。さて、どんなのが待っているのかな。 カレーですよ。 「カレーですよ。」じゃないじゃんという貴兄はご存知ないか。今回大変うれしい「肉だくスパイシーカレー」の復刻。 まだ記憶に新しいこのあいだの冬のメニューですよ […]
・ひとり語り(25/9/5) 今夜は通販、ECサイトのお話。「TEMU」ってあるじゃないですか。わたし、けっこう使ってます。ハズレもあるけど当たりもある。 昔々、インターネットがまだなかった頃に雑貨の仕事をしていたのですが、あの頃の「宝探し感覚」があるなあ。気をつけるところは気をつけて上手に使えるといいですよね。 金曜23時から。聴いてください。 ・オンタイム聴取 金曜 […]
糸力、大好きなんであるよ。糸井重里氏云々はともかくとして、そういうの関係なしにただもう旨いわけです。そしてこのチューニングは唯一無二のものと感じるんです。 カレーですよ。 別件で河口湖、富士スバルライン方面へでかけてきました。中央道を走っているとわたはんちゃん(勝手にそう呼んでいる。正式名称わたぴー)の高速バスが走ってるところによく出会います […]
ここのところ何度か通りかかったりしていたのですが、どうにも時間帯などのタイミングでなかなか食べられないままだったんです。ああ、食べたい。 カレーですよ。 今日もたまたま通りかかって、珍しく時間帯が営業時間とぴたりと重なっていました。とはいえランチタイムギリギリというところ。まだ開いているな。この時間なら混まないだろうしありがたくお邪魔をするこ […]
いつぞやカレーであるよ。これ、いつのカレーだったかなあ。自分が着ている服が冬服だ。 カレーですよ。 そういう写真がたくさんあります。 今のブログやSNS等文章執筆のサイクルとパターンなんてのがあってね。カレー屋さんに行くわけです。あまり見栄えとかお店とかをSNSのために意識することはもうほとんどありません。好きにお店を選んで好きなメニューを好 […]
フードコートにいたのです。ジョイフル本田は好きなホームセンターなのです。現場力が強いホームセンターだよなあ、と認識しています。後アウトドア用品、強いよなあ。 カレーですよ。 瑞穂町にあるジョイフル本田の2階部分にかなり広いフードコートがあるのです。カレーを食べようと思ったんです。選択肢は2つ、かな。すき家とゴーゴーカレー 。 久しぶりになって […]
カリガリの二木さんにお誘いをもらって虎ノ門の「夢民」のレセプションにいきました。こういうのお声かかるの久しぶりだわ。うれしいなあ。 カレーですよ。 「夢民」、久しぶりであります。高田馬場の裏手の時代も、お台場のフードコートでもここ虎ノ門でもやっぱり「夢民」は「夢民」であり、行けばなんというか、やっぱり嬉しさが込み上げるんですよ。あの「夢民」が […]
「マチャン」、その名前のレストラン、行ったことがあったような記憶があるんだよなあ。いや、違うかなあ。自分のブログを検索したけど出てこないなあ。 カレーですよ。 辿り着いてみればやっぱり初めてのお店。ブログの過去記事検索でも出てこなかったから、そうなんだろうなあとは思ったんですが、なんだろう、この強い既視感。しかし、やっぱり初めてのお店。なんだ […]
町にこういうお店が一軒あったらば、その町の人はたくさん救われるだろうな。そういうお店がほんのたまにあるのです。そういうお店に当たったよ。 カレーですよ。 用事があって稲城市まで出かけて行ったのです。カンの良い貴兄ならピンとくるであろう、あの駅前広場です。 危険を感じる暑さの中(湿気も暑さもこりゃあクメン王国だな。ジャングルと川はないけど)、駅 […]
・ひとり語り(25/8/29) 今夜もひとり語り。富士五湖のひとつ、精進湖にラジオカー(?笑)を走らせました。1年にひと月だけ、8月のみ開館している河口湖自動車博物館に行ってきたのです。とても楽しかったな。 そのあとに精進湖の湖畔までラジオカー(しつこい/笑)で降りて収録をしました。とても涼しくて快適です。そんな快適な中、素直に最近の自分のことなどおしゃべりを。よかったら聴いてね。 […]