- 2025年03月06日
- 0件
カレーですよ5416(松本 松本メーヤウ桐店)長野松本の夜カレー。
長野県松本市の井上百貨店本店にて開催されたカ百貨店催事のカレーイベントは大変におもしろかったんです。 カレーですよ。 全国のカレー消費やカルチャーとしての捉え方という観点で、甲信越地区がもうひとつ見えづらかったので「松本カレーラリー」も開催中の中ポップアップが行われた「東京カレーカルチャーin松本」を視察しに行ってきました。会場での空気からの […]
長野県松本市の井上百貨店本店にて開催されたカ百貨店催事のカレーイベントは大変におもしろかったんです。 カレーですよ。 全国のカレー消費やカルチャーとしての捉え方という観点で、甲信越地区がもうひとつ見えづらかったので「松本カレーラリー」も開催中の中ポップアップが行われた「東京カレーカルチャーin松本」を視察しに行ってきました。会場での空気からの […]
先日盛況のうちに幕を下ろした長野県松本市で開催のカレーイベント「東京カレーカルチャーin松本」に顔を出しました。百貨店イベントであるぞ。井上百貨店本店にてポケットカレーが主催。「松本カレーラリー」とも連動しているそう。 カレーですよ。 関東、関西はカレーの大規模野外イベントや百貨店イベントが多くなりました。代々木でタイフェスやナマステインディ […]
たまに町の食堂というものを欲っする時があるのです。今では個人経営の町の食堂と言うものは見つけるのにも苦労するようになってしまったよね。 カレーですよ。 ちょっと楽しい用事があって、プレスツアーで久里浜まで出かけたんです。東京湾フェリーで行って帰っての房総半島。その帰り道、久里浜港のフェリー乗り場からクルマを出すとすぐに、わたしが求めていたよう […]
いろいろな都合で時間が押してしまい、ここからは駆け足になりました。まずは道の駅。道の駅は好きなので県内の施設は結構行っているはずなんですが、わたしとしたことがここは初めて。なんでかな。 「道の駅グリーンファーム館山」 聞けば去年2月にグランドオープンしたばかり。なるほどそういうことか。緑色のきれいな建物はかなり広い敷地に建っており、畑も併設。道の駅というよりも産直マルシ […]
さてバスは一路昼食会場となるお店へ向かいます。 バスでの移動、路線バスではないバスは久しぶりです。なんだか新鮮に感じます。高い位置、車窓の風景をずっと見ていられる傍観者的立場で流れる風景を眺めるのは運転が好きなわたしにとってどうにも不思議な感覚をよこして来ます。悪くないな、この感じ。 さて、目的地は 「波奈総本店」 館山の老舗、寿司中心の和食海鮮料理店です。ここで提供さ […]
友人からプレスツアーのお誘いをもらったんです。けっこうギリで(笑)。いやいや、お誘いうれしい。とてもうれしい。そして、行ってみれば錚々たるメンバー、その中に知り合いの顔もあってうれしくなりました。行き先は千葉、房総半島。しかしまず向かうは横須賀久里浜「東京湾フェリーの久里浜港のりば」 わたしの実家は千葉にあります。現在住んでいる場所も下町城東地区で千葉寄りの東京といえましょう。なのでわりと頻繁に千 […]
・ひとり語り(25/2/28) 千葉・房総へプレスツアーということで行って来ました。これがなかなか楽しかったんですよ。わたし、実家があることもあって千葉は割と頻繁にいくのですが。自分で行くいつもの千葉と、人に連れて行ってもらう知らない千葉ってのはこんなにも違って見えて新鮮なんだなあ、と思い知ったんです。おもしろかったなあ。 東京湾フェリーと館山炙り海鮮丼といちご狩り。名物というものは必ずその土地の […]
パン屋さんの工場直売店に行ったのです。そういうの大好き。直営とか直売とかアウトレットとか。なんか楽しいよね。 カレーなしよ。 うちの奥さんからの情報でした。ロケットニュース24の佐藤記者の記事を読んだのではないかしら。少し前に佐藤記者が訪ねています。わたしもそれを読んでおり、行ってみたいと思っていたんです。 https://rocketnew […]
たとえば松屋のシュクメルリはとても好きだし気に入っています。1100円になっても、、、好きだよ。 が、その対抗馬に幡ヶ谷の 「カレーの店 スパイス」 のエッグ入りポーク&チキンカレーが出てきたとしたらどうだろう。 片や食欲を強く刺激する全国チェーンの料理。ああいうものをいろいろと企画して展開してくれることに好感を覚えている。片や幡ヶ谷でお店を営むお父さんが一生懸 […]
忘れていたのです。「焼肉ライク」にはカレーがあったんだった。そしてそれをやめておけばいいのに、また食べちゃってる。 カレーですよ。 以前も書いたことがあったはず。きょうもおんなじことやっちゃったなあ。 あの日はカレーを避けようとしていたんです。だから「焼肉ライク」に入りました。たしか、初めて入ったんだったなあ。どこだっけあそこ。松戸に行く途中 […]