MONTH

2023年1月

  • 2023年01月15日
  • 0件

カレーですよ4911(レトルト ウェッターヒン)ミャンマーの豚肉煮込み。

ヒロスケさんの作るカレーはいつでも辛いんです。ビリリと辛いんだ。     カレーですよ。     彼の言うとおり、パッケージの表示の通りでこれはけっこうな激辛なのですが、その激辛という言葉のニュアンスがちょっと違う、といつも感じるんです。 普通の人が使う激辛という言葉は割と制御不能な感じの辛さのことを指していると思うんだよね。ニュアンスで言うと意地悪な辛さ。 […]

  • 2023年01月14日
  • 0件

カレーですよ4910(千葉 千城台 ミスタームーン)カレーパンあり〼。

その日は洋食を食べたかったのですよ。ハンバーグ、エビフライ、ジンジャーソテー。そういうものを欲していた日でした。     カレーですよ。     ちょいと縁がある街、千葉の千城台あたりにいたのですが、評判の良い洋食の個人店があることを聞きつけました。 ではそこに行ってみようかね。   「ミスタームーン」   という屋号です。 なんだろう。 […]

  • 2023年01月14日
  • 0件

【ラジオ】「はぴいのおしゃべり交差点」の第120回が放送になりました。【ゲストなしのひとり語り】

2023年1月13日(金) 第120回目の放送です。   正月明けの3回目の放送です。 2023年のカレーのトレンドはいかに、なんていうお話しをした先週から、今週はこの番組の根底テーマ「食と旅」というキーワードにもう一度フォーカスし直そうというお話です。 わたしは「カレーツーリズム」というのを提唱しています。カレーに特化していますがフードツーリズムと同じことですね。食をテーマに旅行をする […]

  • 2023年01月13日
  • 0件

カレーですよ4909(幡ヶ谷 スパイス)珍しく、夜。

いつも通りの、     カレーですよ。     真っ赤な福神漬けと緑色に輝く青じその実の漬物。それだけでもう正道であり王道であると言いたい、ザ・カレーライスです。 オーバル、シルバーの器に同じく輝くシルバーのスプーンはペーパーに巻かれているというこれまたストロングスタイルの洋食カレーライス店仕様。 パッケージだけでもう完全勝利間違いなしであり、食べれば完全勝 […]

  • 2023年01月12日
  • 2件

【ガジェット】トリニティ GLASSICA Round iPhone14ケース ギー塗ったナーン問題。【PR / トリニティアンバサダー】

新年、ということでiPhone14のケースを入れ替えてみました。ここまで使ってきた「Turtle SOLID ハイブリッドクリアケース」が実はあまりにも良すぎてトリニティアンバサダーやってるのにケースとっかひっかえできてなかったというね、、、とにかくレンズの軍艦部分(って言わないか。あれはペンタプリズムとダイヤルの部分だもんね)のでっぱりまで保護してくれるという安心感。   Turtle […]

  • 2023年01月11日
  • 0件

カレーですよ4908(富士吉田 富士家 / 激辛高菜先生)吉田のうどんはすりだねスパイシー。

なぜ富士吉田界隈を何度も通りかかるか、と言う話もあるわけですが(なんでそんな遠いところ毎月くらいのペースで何度も通りかかる、、)実際何度も通り掛かって気になっていました。     カレーですよ。     なんで気になっていたかというと、外の看板にスパイスカレー、そう書いてあったから。おっ、カレーあるのね。それでチャンスを狙っていたんです。   界隈 […]

  • 2023年01月10日
  • 0件

カレーですよ4907(川崎浅田 スタミナカレーの店バーグ 浅田店)出来心。

秘密なんであります、恥ずかしいから。     カレーですよ。     去年の出来事です。去年最大の驚きと喜びと言ってもいい、DD-110、護衛艦「たかなみ」への乗艦と「たかなみ」オリジナル、キーマカレーを艦内の隊員食堂で堪能という至福。 たっぷりと、大いに堪能したんであります。素晴らしい体験だったなあ。   なのにこのザマであります。 たしかに護衛 […]

  • 2023年01月09日
  • 0件

カレーですよ4906(千葉千城台 街のカレー屋さんcurry shop22 / トゥートゥー)ルーローカレー、秀逸。

前もたしか雨の夜だったよなあ。なぜそんな日に当たるのだろう。単純に偶然であるとは思うんですが、そんなことを思ってしまいます。     カレーですよ。     わたしが住んでいる江東区は東京の東側、千葉は割と近くにあるイメージです。実際そうだしね。西荻窪に住んでいたころは埼玉や奥多摩、高尾方面が近いなと感じていました。住んでいるところによってそういう感覚が変わ […]

  • 2023年01月08日
  • 0件

カレーなしよ(レトルト HOSHIKO 玉ねぎのコク甘スープ)昨日のエントリーの続き、ちょい足しパワーアップ。

レトルトカレーのお楽しみ。内食のお楽しみとくれば自分の舌に自在に合わせてやる楽しみというもの。その日選んだ辛口バターチキンは十分すぎる美味しさで、ちゃんとご馳走として成立していた良いものでありました。が。     カレーですよ。     ちょいとイタズラをしたくなったんであります。それはちょっと良いモノが手元にあったから。 確かめて見たいことがありました。 […]

  • 2023年01月07日
  • 0件

カレーですよ4905(レトルト スパイシーバターチキンカレー)箱、でかい(肉のせい)。

箱の大きさが売り場でも目につくこのカレー。レトルトカレーなんですが。もちろん箱の大きさには訳があります。しかし。     カレーですよ。     スーパーマーケットのフェイス作り泣かせの仕様なんだよね、規格サイズを越えるパッケージ。でもよくしたもんで、2023年。昔と違ってモノがよく、インパクトや話題性があればイレギュラーなサイズでもスーパーの棚を空けてもら […]