- 2023年11月10日
- 0件
カレーですよ5137(神戸物産 スパイシーカレーチキンレッグ)話題の業務スーパーチキン、カレー味。
ちょっと話題になってるやつ。買ってきて食べました。神戸物産のものです。神戸物産はご存知の「業務スーパー」を展開する会社です。 カレーですよ。 ハラールフードへの考え方が良いな、と思って好感を感じているんですよね。(ex:下手にこちらで作らずいま彼の地の人が食べているものを輸入すれば彼らに一番安心が与えられるよね)いいよねそういう考えかた。 さ […]
ちょっと話題になってるやつ。買ってきて食べました。神戸物産のものです。神戸物産はご存知の「業務スーパー」を展開する会社です。 カレーですよ。 ハラールフードへの考え方が良いな、と思って好感を感じているんですよね。(ex:下手にこちらで作らずいま彼の地の人が食べているものを輸入すれば彼らに一番安心が与えられるよね)いいよねそういう考えかた。 さ […]
アストロプロダクツの一番近い店は市川のコルトンプラザ。しかし週末はコルトンプラザ、混雑必至と思われます。人が多い場所が苦手なので別の店に行こう。環七沿いの足立店にしよう。 カレーですよ。 アウトドアユースができるアイテムも多いメカニックツールショップのアストロプロダクツ。ちょこちょこ覗きに行っています。で、この日はお目当てのものを見に行ったん […]
カルディで面白いものを見つけました。わたし、パイナップル大好きなんであるよ。ハンバーグにパイナップル、反論なし。酢豚のパイナップルは、、、ちょっとアレですが、でも南の方の料理だったらこういうのありなのかもなあとか。いや、割と肯定できるな。 カレーなしよ。 そんな感じで肉類と果物を合わせることに抵抗がないわたしなのです。そしてパイナップルがすご […]
なんか急に来たな、ラホールのカレー食べたい波。来たなあ、急に。 カレーですよ。 それもブラックカレー食べたいと思ったんです。あの辛いやつね。庶民のカシミール(誰が言った?)。実はブラックカレーは扱いがある店とない店があるんだよね。 ラホールは、ラホールとかニューラホールとか混在していてちょびっとわかりづらいのです。分かりづらいけど店があるとこ […]
やっぱりほかとは違うと思う。やっぱりいい。何度も書いてきましたが、秋葉原には信頼しているインドレストランが1軒、あるのです。ありがたいことにスタジオの至近なのです。 カレーですよ。 スタジオから秋葉原駅に向かう途中に神田川があります。神田川に面しています。インドレストラン。どうにもこう、なんというのかな、痒いところに手が届く感があって他のお店 […]
ちょっと反省をしたのです。忘れてたな、ニッポンのど真ん中にあるカレーはハウスバーモントカレーなのだよ。 カレーですよ。 いや、うん、こんなに良かったっけか、バーモントカレー。 主催のカレーパーティーでバーモントカレーを食べたんです。スタジオの女子チームに作ってもらいました。ハウスからはバーモントカレー。エスビーは本挽きカレー。それでね。 それ […]
さて本日!! 11月4日(土)11:00~19:00と明日11月5日(日)11:00~17:00は神田小川町(駿河台下)の小川広場(千代田区神田小川町3-6) にて、 「第11回 神田カレーグランプリ2023 グランプリ決定戦」開催です! わたくし、本日4日の17時から、カレーの偉い人たちと登壇です。一条もんこさん、カレー細胞松さん、スパイシー丸山さんとわたしがカレート […]
さて、写真だけババッと並べてトバしてしていこうと思います。 「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」 全部は見切れなかったんですが、ダイジェスト。 マツダ 今回のショーでの絶対的な1台はこれです。 現物を見て口が聞けなくなったよ。ああ、クルマの普遍的なデザイン、美しさの価値基準ってのは時間が経っても変わらないもので、もうなんというか古い新しいと […]
大変に面白かったのですよ、 「JAPAN MOBILITY SHOW 2023 / ジャパンモビリティショー」 今回、いつもお世話になっている日産の広報様にお誘いいただいたんですが、プレスデイ、自分でプレスパスを取得せねばならなかったんですよね。なんか条件に合致しなかったのとモビリティショー現場の混乱もあったようで辞退してたんですが「だったら一般公開日に行きましょうよ! […]
2023年11月3日(金) 第162回目の放送です。 ・ゲスト / アシスタント T番組プロデューサー(23/11/3) 先週の放送は聞いていただけたでしょうか。「はぴいさんに質問100本ノック」結局82問で力尽きました。なので冒頭の2分でどこまで行けるか!続きをおしゃべり。 で、引き続き今週も当番組のTプロデューサーにお付き合いいただきました。今週はデジタルキッチンの社内から質問を […]