- 2024年02月11日
- 0件
カレーですよ5210(松屋 麻婆カレー)麻婆カレーはジャンルになったか。
亜流から脱しつつあると思われる麻婆カレーというもの。まだまだかと思っていたら大手チェーンが扱うということで、もしかするとジャンル化するやもしれません。なんとなく、そうはならない気もしていますけど。 カレーですよ。 だいたいごはんにかける煮込みものってのは割とカレーにニアな場合が多い気がします。ほら、シチューとかも少しスパイス加えてあげるとカレ […]
亜流から脱しつつあると思われる麻婆カレーというもの。まだまだかと思っていたら大手チェーンが扱うということで、もしかするとジャンル化するやもしれません。なんとなく、そうはならない気もしていますけど。 カレーですよ。 だいたいごはんにかける煮込みものってのは割とカレーにニアな場合が多い気がします。ほら、シチューとかも少しスパイス加えてあげるとカレ […]
クルマで試行錯誤しております。約10年、新車を買って手を煩わされずに楽をしてきたんですが、今度は四半世紀ほど前の軽バンです。 カレーですよ。 いろいろと昔の流儀に体を馴染ませていかねばならないよね、古い車は。パワーウィンドウはついてるけどパワースライドドアじゃないし、集中ロックの時にウィンカーなどでのアンサーバックないから自分でドアノブ引いて […]
2024年2月9日(金) 第177回目の放送です。 ・ひとり語り(24/2/9) わたしはYouTubeの動画を作っていた時期がありました。まだユーチューバーという言葉がない時代のことです。今ではすっかりそちらはお留守になっていますが、少し前に2本のアニメーション作品を見ていろいろと狂おしい気持ちになったりしました。「映像研には手を出すな!」「映画大好きポンポさん」。 そこから始まっ […]
意中の相手に告白するようなものであります。ああはずかしい。 カレーですよ。 取材の申し込みというのはなかなかに照れるものなのです。だってさ、いち愛好家として、普通のお客として長く通っていて、そんなやつがいきなり取材をお願いします!とか急に言いだしたらびっくりするもんね。 そうは言いながら、一度考え始めるとあれも書きたいこれも書きたい、あの気に […]
先日。2月1日だったんですが、とある試食会に招待をいただきました。そう、招待です。スタッフ参加じゃないよ(笑) カレーですよ。 わたしはサンブロードンバンド株式会社にマネジメントをお願いしています。同じく所属するマロンさんと一緒の事務所、ということになります。サングループ、という括りで同グループ会社であるサンシード株式会社が新し […]
ひょんなことからパンウェイ先生からお誘いをいただいたのです。おもしろいご縁になったなあ。 伊勢醤油本舗の上野毛戸社長から大きな荷物が届いたのは確か一昨年のこと。重く大きな荷物で何事かと思えばレトルトカレーでした。お醤油も入れてくださっていて、うれしい。 上野毛戸社長はヤマモリ株式会社のグループ企業、伊勢醤油本舗株式会社の代表取締役です。たくさんお世話になっている方なのです。それで、新 […]
JR千葉駅にいました。10年くらい来ていなかったのではないかしら。義理の実家が千葉なんですがいつもクルマを使うので新しくなった千葉駅が(いつそうなったかは知らないんだけど)新鮮だけどわかりづらいなあ。 カレーですよ。 駅の線路のあっちとこっちを用事で跨がねばならなかったのですが、そのまたぐ途中にポップアップストアが目に飛び込んで […]
まず立地の凄さとアクセスの大変さから驚かされたお店ってのがたまにあります。こういう体験は純粋に驚きがあってわたしは楽しいです。その裏には理由があるのじゃないかと睨んでいるんです。 カレーですよ。 あとは、印象。クルマで動くことが多いので、実はお店の裏手を電車が走ってるのにそれに気が付かなくて、とか。お店の看板が出てるのは商店街のないがらんとし […]
千葉の実家からの帰り道。この場所はほぼ午前中しか来ないんですが、夕食を食べにやってきました。 カレーですよ。 千葉美浜。京葉線と総武線の間くらいの場所です。国道14号の1本裏手という感じで、クルマを使った方がよいかもしれない場所です。 なぜ午前中にしか来ないのか。それは目的地がいつでも「いとうやおや」だから。 おとうさん、おかあさんがとても感 […]
2024年2月2日(金) 第176回目の放送です。 ・ひとり語り(24/2/2) 先々週、クルマのトラブルの話をしましたよね。それで、困ったことがいろいろ出てきましたがそのなかで「でかけた先で気に入った食品を買いにいけなくなった」というのがありました。手に入るべきものがいざそうではなくなった時、はじめてけっこうな依存度だったのねえ、と思い知ります。 そこから始まって千葉 […]