- 2024年03月06日
- 0件
カレーですよ5229(レトルト HOSHIKO はちべえトマトのキーマカレー)スパゲッティ。
きょうは部屋を出ないと決めました。仕事もあるし、片付けもあるし。だからランチはスパゲッティ。手間をかけたくないのであれを使うことにきめました。いや、違うな。部屋から出ないがうまいものを食べたいので、だね。 カレーですよ。 そういう時に毎度本当に重宝するのが熊本の乾燥野菜を背骨に持つ食品メーカーの「HOSHIKO」。 「HOSHIKO」が作るラ […]
きょうは部屋を出ないと決めました。仕事もあるし、片付けもあるし。だからランチはスパゲッティ。手間をかけたくないのであれを使うことにきめました。いや、違うな。部屋から出ないがうまいものを食べたいので、だね。 カレーですよ。 そういう時に毎度本当に重宝するのが熊本の乾燥野菜を背骨に持つ食品メーカーの「HOSHIKO」。 「HOSHIKO」が作るラ […]
https://www.marons.net/custom/20240321-event/ フードスタイリスト・マロンさん。雑誌やテレビラジオのお仕事、料理教室などでご存じの方も多いと思います。特に古くからの美食家、フーディーならその名前を雑誌などのスタイリング欄の担当名で知っているはず。日本で一番初めにフードスタイリストを名乗った人です。同じマネジメント会社に所属している先輩で恩人、仲良くさせて […]
深夜、奥多摩や高尾の方面から国道20号を車で部屋に帰ることが月に何度かあります。なにかあると(なにもなくても)どうも富士山に頼ってしまうんです。 カレーですよ。 あそこには、どうも気を鎮めてくれる何か、ごちゃついた思考を整理してくれる何か、そういうものがあるに違いないと信じています。だからハンドルが向いてしまう。 最近軽バンを手 […]
ソロモンの海で「もはや語るまい」と語った男がいたわけですが、そうではあるのですが、「カレーの店 スパイス」のカレーを食べると語るべきべきことがどうにも溢れてくるんです。 カレーですよ。 そこにいると宇宙の中心、カレーライスがなんであるかが見える、、、気がするのです。気のせいかもしれないけど。カレーライスとはなんぞやという問いは人類有史始まって […]
松屋です。また松屋が謎の外国郷土料理を投入してきました。まだテスト販売です。 カレーなしよ。 店舗限定テスト販売ってのを最近すごく頻度高くやっている、牛丼チェーン大手の「松屋」。以前は1メニューだけ本当にテスト販売という形でやってたイメージがあるんですが、最近では並行して3〜4種の店舗限定テスト販売メニューを用意、ホームページやSNSでも積極 […]
実はちょいと賞味期限を過ぎてしまっていたレトルトカレー。たまに棚卸しをしないとこういうことになるんだよね。いかんいかん。 カレーですよ。 それで、あたためて食べてみたんですが、品質にはまったく問題なし。こういう検証は環境その他で変わっていくもので、これ読んだだけじゃ当てにならないので自分で考えて判断するべきだと思ってます。マネだけするのはダメ […]
・ひとり語り(24/3/1) 今週はひとり語りの「はぴいのおしゃべり交差点」。金曜23時からです。皆さんは「カレー」と「カレーライス」という言葉を使い分けていますか?インドの煮込み料理や炒め料理のことを「インドカレー」と呼んだりしてませんか?今夜はそんな話題。 果たしてカレーという食べ物はどこまでがカレー?インドカレーとかタイカレーってカレーなの?そしてニッポンでのこれからのカレーと […]
雨の日、どこでカレーを食べようかな。いや、違うな、逆だな。あのお店に行くことを決めると決まって雨の夜。雨の方が先に来るんです。 カレーですよ。 八丁堀にあるそのお店に向かう時、気づけば雨、夜。なぜだか3回ほどそれが続いています。3回ほどと書きましたが打率で言えば8割越えかあ。そこに祝祭日など加わるとますますロダンがいいのでは、という気分なので […]