- 2025年04月25日
- 0件
カレーですよ5452(秋葉原 ボンディ)アキバにボンディ。
秋葉原に本格的な欧風カレーが出来たのはとてもうれしいのです。いや、まあ、歩けば15分ほどで本店にたどり着く位置ではあるけれど。 カレーですよ。 スタジオで収録が数日前の収録文の編集を終わっての帰り道です。秋葉原をぶらぶら歩いてちゃんですがなんか知らない咖喱屋さんいくつかできてるなあ。情報はちゃんと入れるように心がけてますけど、や […]
秋葉原に本格的な欧風カレーが出来たのはとてもうれしいのです。いや、まあ、歩けば15分ほどで本店にたどり着く位置ではあるけれど。 カレーですよ。 スタジオで収録が数日前の収録文の編集を終わっての帰り道です。秋葉原をぶらぶら歩いてちゃんですがなんか知らない咖喱屋さんいくつかできてるなあ。情報はちゃんと入れるように心がけてますけど、や […]
ずいぶん久しぶりになってしまったなあ。どうもいつもタイミングが悪くて売り切れで諦めることが多かったという記憶があります。 カレーですよ。 もう少し早い時間にいけば良いんでしょうが、なかなかうまく時間が合わなかったのです。いつもここにくる時はなぜだか御徒町から歩いて辿り着くんだよね。なんでだったかなあ。 そうか、たぶんそうだ。なんとなく思い出し […]
高崎のスパゲッティをなめていたのです。色々な意味でなめていた。痛い目にあったのです。 カレーなしよ。 「高崎といえばスパゲッティ」というのをご存知かしら。わたしも詳しくはなかったんですが、群馬とくれば粉もんということらしいんだよね。ああ、なるほど。 おきりこみ(いわゆるほうとう)、おやき、すいとんなどの地域に古くから根付く食文化、日清製粉、日 […]
遅い時間にカレーを食べるのはなかなかに難しいのですよ。チェーンの牛丼屋に行けば済むんだけど、それもなんだかなあ、と思う夜もあります。 カレーですよ。 遠方からの帰り道、珍しく鉄道利用でした。そろそろ部屋に着くんですが、快速に乗っていたので乗り換えの必要がありました。そんじゃあその乗り換え駅で遅くまでやっているお店を探してみよう。新小岩で下車し […]
春は別れの季節です。わたしは吉野家でお別れを告げることにするのです。 カレーですよ。 4月、たしかそろそろ齋藤店主監修のあのカレーが終了するタイミングではなかったかしら。在庫無くなり次第で順次、かもしれない。4月末までの表記があったかもしれない。 「「SPICY CURRY 魯珈」齋藤店主監修 牛魯珈カレー」 を記 […]
さて、相変わらずカレーに困っているのであるよ。いやね、なんか毎日「きょうのカレーをどうしよう」という困り事なんです。新宿三丁目にいました。 カレーですよ。 多いとは言えないけどけっしてカレーの選択肢がないわけではない街です。とはいえ知ってる、行ったことがあるばかりでは脳がないよなあ。そんなことを考えるとどんどん選択肢が狭まるわけです。 なんか […]
幡ヶ谷の「カレーの店 スパイス」にはわたしの日常があるのです。自宅からは40分ほど離れてしまっているけどね、しかし日常がそこにある。 カレーですよ。 毎日毎週通っているわけではないのですが、しかし絶対にわたしにとっての必要な場所であり、味であり。 なので、なくなったら本当に困る場所なのです。本当に、心から。 「カレーの店 スパイ […]
・ゲスト(25/4/18) Tokyo ayanoさん 長いお付き合いのお友達、Tokyo ayanoさんがゲストです。本職は編集と執筆。かき氷マニアの草分けで老舗かき氷情報サイトの管理発信をする方。その一方で濃いめのカレー好き、諸国料理好き。 ビリヤニの普及の話しから始まって先日スタートしたわたしがファウンダーを務めるウェブマガジンサイト「ハッシュタグカレー」の話しまで、幅広く楽しくおしゃべりし […]
ちょいと慌てていたのです。なにしろバスで3〜40分かけてたどり着いた駅、次の列車の到着まで30分を切っているから。見送れば、その次は1時間数十分の彼方となるんです。 カレーですよ。 そんなことも見越してバスの中で一所懸命食事ができる場所を探していました。が、しかし。うーん、どうやら街道、バイパスの方に出ないとお店を選ぶというわけにはいかないら […]
並びの「焼肉ライク」では痛い目にあったのです。自業自得なのであるよ。 カレーなしよ。 なにかというと、カレーを食べる時はカレーに集中。焼肉にカレーは不要。そう学んだという話しです。学んだのでもう大丈夫なので「焼肉ライク」には行かずに、ナポリタン専門店である「パンチョ」でナポリタンをバカ喰いすることに決めたよ。おなかすいてたから。 同じ間違いは […]