- 2020年11月20日
- 0件
カレーですよ4464(レトルト キューサイ ザ・ケール カレー)ケールカレーはおいしいパラックだった。
キューサイとくれば、青汁。青汁はケールから出来ています。あの印象的なテレビコマーシャルのイメージの中ではケールというキーワードは出てこなかった記憶があるんだよね。時は流れてケールがスーパーフードの仲間としてその名前を普通の人が認識するようになったと感じます。 カレーですよ。 スーパーマーケットでも探せばある野菜となった、ケールという野菜。スー […]
キューサイとくれば、青汁。青汁はケールから出来ています。あの印象的なテレビコマーシャルのイメージの中ではケールというキーワードは出てこなかった記憶があるんだよね。時は流れてケールがスーパーフードの仲間としてその名前を普通の人が認識するようになったと感じます。 カレーですよ。 スーパーマーケットでも探せばある野菜となった、ケールという野菜。スー […]
東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALAに宿泊、すぐ隣にあるタリアセンで散歩をしました。うちのワイフに誘われていったのですが、まず「タリアセンってなに?」でした。 軽井沢タリアセンは括りで言うと公園、と言うことになるでしょう。小さな湖である塩沢湖を囲うようにしてその敷地があるんです。 園内に軽井沢由縁の歴史的建築物を移築再生、公開をしていたり、それらを美術館や歴史館的になどに […]
やっぱりやめられないワークマンでお買い物。 なんだろうなあ、なんだか魔性の魅力があるんですよね。ちょっとしまむらとか定期パトロールをする人たちの気持ちがわかる感じです。ワークマンも一期一会的なところあるのでね。 欲しくって探して歩いていたのがこれ。 「DIAMAGIC DIRECT(R)(ディアマジックダイレクト) 綿リップ防風防寒2WAYジャケット」 長いな、名前(笑 […]
はんつ遠藤さんが受け取ってレビューをしてらっしゃったちょっと面白いカレーの冷凍セット。わたしのところにもやってきました。 カレーですよ。 「贅沢カレー便」はコロナ禍の中、出かけず過ごす日々の中でそこに食の変化をもたらすすこし贅沢な宅配食品。プロジェクト名は「ZEITAG」といいます。第一弾商品はカレー。大阪のカレー専門店ではない有名店が集まっ […]
ワークマン好きすぎなんです。好きすぎて、クルマで出かける時はルート上のワークマン全部寄っていきます。目的地につきゃあしない。でもいいんです。 それで、なんか話題になってこんな展開(プラスから女子まで)になる以前からおもしろいものを拾ってきましたが、いろいろ通ってる中で気がついたことがありました。 まとめました。 あなたもあなただけのワークマン5箇条を作ってみてね。 ・ワ […]
最近不定期定例になっている放送作家の関さんとのランチ。博識でわたしよりもちょっと先輩という年齢の関さんから刺激をもらうことは多いのです。 カレーですよ。 そんな関さんをわたしがカレーで刺激、です。 さて、今日のカレーランチは神田小川町のカレー屋さんではないカレーが美味しいお店、 「ジャズオリンパス!」 に決めました […]
ラジオプログラム「はぴいのおしゃべり交差点」今回で7回目の放送になりました。 札幌のミニFM局「サッポロシティFM」からお送りしております。 ずいぶん寒くなってきました。東京でそんなことを言っているんですから札幌はもっとかな。 さて、そんな札幌の皆様は是非電波で、聴取地域外の方にはもちろんインターネット上から聴取可能となっています。アーカイブもありますのでそちらもぜひ聴いてくださいね […]
池袋ナイト、最高です。マロンさんとベリーさん、スパイシー丸山さんも加えて散々楽しく食べました。 包友誼食府(ユウギショクフ)のフードコートでほんとうに散々楽しく飲み食いしたんですけど、おなかいっぱいなんですけど、一緒に行ったスパイシー丸山さんがこのままでは問屋が卸さない、とばかりに2軒目。当然カレー絡みとなるわけです(笑) カレーですよ。 し […]
久しぶりにすごいアウェイな空気がある場所に足を踏み入れた、そう感じました。 おしりがむずむずくるあの感覚。人によってはこわかったりする場所かもしれません。わたしは逆にわくわくするんですよ。 たとえば錦糸町のタイランドショップやアジアカレーハウス。たとえば新大久保のグリーンナスコ。もっと濃い目でいうと埼玉八潮のカラチの空とアルカラム。茨城のパミールマートやブルームーン。「濃い」場所とい […]
はんつ遠藤さんが受け取ってレビューをしてらっしゃったちょっと面白いカレーの冷凍セット。わたしのところにもやってきました。 カレーですよ。 「贅沢カレー便」はコロナ禍の中、出かけず過ごす日々の中でそこに食の変化をもたらすすこし贅沢な宅配食品。プロジェクト名は「ZEITAG」といいます。 第一弾商品はカレー。大阪のカレー専門店ではない有名店が集ま […]