- 2025年01月01日
- 0件
迎春 2025年1月1日。
皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。 一昨年も変わらず皆様からの多くのお力添えをいただき、誠にありがとうございました。 昨年は身内の不幸が重なり、また長く続いた雑誌連載が雑誌の休刊により連載終了となりました。不本意なところも多い1年であったと振り返っております。しかしながら所属するデジタルキッチンの仲間に支えられ、代表に大きなプレゼントをいただいたりと励みに […]
皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。 一昨年も変わらず皆様からの多くのお力添えをいただき、誠にありがとうございました。 昨年は身内の不幸が重なり、また長く続いた雑誌連載が雑誌の休刊により連載終了となりました。不本意なところも多い1年であったと振り返っております。しかしながら所属するデジタルキッチンの仲間に支えられ、代表に大きなプレゼントをいただいたりと励みに […]
ある日、友人の納富さんから連絡がありました。「食のエッセイをまとめたので出版するんだけどはぴいさん、解説書いてよ」ってえええ?! 解説、そんなもん書いたことないんですけど。解説ってあれでしょ?あとがきとかの前とか後についてるあれ。作家さんの本を読むとその作家さんと同じくらい偉い先生が書いてたりするアレ。いやいやいや、そんな滅相もない。そうは思ったんですが、その楽しそうな本を誰よりも先 […]
今年の夏は楽しかった。ちょっといつもより遠出の旅に出られたから。 SNSでガリガリと書きましたがSNSだと流れて行って検索しても出て来ずに見えなくなっちゃうからね。そのままをブログに載せておきましょう。SNSには出さなかった写真も入れていこうかな。少し加筆や修正もするかな。コラムで前編を書きました。↓ 【コラム】夏の旅のメモ 前編 これは、後編。 【旅のメモ】伊勢醤油本舗。 さて、今 […]
今年の夏は楽しかった。ちょっといつもより遠出の旅に出られたから。 SNSでガリガリと書きましたがSNSだと流れて行って検索しても出て来ずに見えなくなっちゃうからね。そのままをブログに載せておきましょう。SNSには出さなかった写真も入れていこうかな。少し加筆や修正もするかな。 【旅のメモ】そもそも。 そもそもなにが目的の旅か、そんなことを聞かれるたびにその質問を馬鹿にしていた。旅に理由 […]
福島にいってきたんです。行ってきた、というのは不正確かな。いや行ったんだけど。いつも通りなんですが、旅というよりもいつものちょっと足を伸ばす感じの移動の積み重ねで会津若松にたどり着いた、というところです。 日光に食べたいものがあって出掛けて来たんですが、珍しくその朝は早起きとなって、結果早めに食事にありつけました。鬼怒川沿いの「篠」何度行ってもサイコーだなあ。 カレーなしよ(栃木塩谷町 とんかつ […]
8月中に、という懸案事項、ギリギリだったが間に合ったなあ。年に1か月だけ開館する博物館が河口湖にあるんです。そこに行きたかった。施設の名前は、 「河口湖自動車博物館」 同敷地内に付随して「飛行館」という施設があって、今回はそこが目的。自動車博物館がメインなんですが、そっちも魅力的なんですが、今回はニッポンのウォーバードをよくみてみたいというテーマで来館。来年は自動車博物 […]
なんだかちょっとリセットかけないと仕事が進まない。そういう時がけっこうあります。そういうときは山に行くんです、お茶セット持ってね。山でお茶を沸かして飲んで帰ってくる。それだけなんだけどね。それでずいぶん救われる。少し仕事が進むようになります。 ちょいとまえですが、前に富士吉田のアーヴェントで和紅茶が売っていてね。説明書きが面白かったので買ってきました。どうやらほうじ茶っぽいみたいだよ。あれを山んな […]
少し疲れたり行き詰まったりは家庭だろうが職場、学校だろうが誰にでも良くあるお話し。その中で、そこから脱出、どうやってすればいいかなあ、とか気持ちの切り替えどうしようかねえ、という時にね。お肉、いいとおももうんだよね。自分で焼くといい。 人に焼いてもらうこともあるし、それもいいけどさ、リセットなんていう時には自分で、一人で焼くのがいい気がしています。 そこ含めの肉セラピー(いま思いつきで名前つけた) […]
大渡水くみ場は道志みち沿いにあり、わたしにとって大変都合がいいんです。都内在住者にしては割と頻繁に通りかかるため、山中湖からの帰り道など、ありがたくおみずをいただいて帰ります。 湧き水って魅力的です。 ただもう冷たくて美味しくてっていうのもあるけれど、大地や自然の地形や天候、そういうものの中でサイクルが生まれて恵みという形で僕らに素晴らしいものを与えてくれる、そういうのに素直に感激し […]