- 2023年07月19日
- 2件
カレーですよ5050(上野原 シロテナリ)野菜が輝く里山のベジカフェ。
しばらく前にGoogleマップで見つけて気になってピンを打っておいた場所があります。けっこうな里山的場所。ベジでスパイス料理を出すお店は丁寧で良いものが出てくることが多いと感じているんですよね。 カレーですよ。 たまたま昼メシを食べ逃しちゃって途方に暮れていた桂川あたりの15時半。高尾、相模湖を通り過ぎて上野原のあたりでした。運よく思い出して […]
しばらく前にGoogleマップで見つけて気になってピンを打っておいた場所があります。けっこうな里山的場所。ベジでスパイス料理を出すお店は丁寧で良いものが出てくることが多いと感じているんですよね。 カレーですよ。 たまたま昼メシを食べ逃しちゃって途方に暮れていた桂川あたりの15時半。高尾、相模湖を通り過ぎて上野原のあたりでした。運よく思い出して […]
CURRYMASON®︎ とはなんぞや、なわけですよ。たまに松さんがやってる百貨店イベントとかでその名前を見かけていたんですが、よく知らないんであるよ。 カレーですよ。 検索するとご存じの「36チャンバーズ・オブ・スパイス」のサイト(このレトルトカレーを作っている)、「合同会社TSUNOKAWAFARM」(どうやら本拠地?)、「ビームス」、「 […]
コロナ前に開催したマルシェが帰ってきます。 「SPICY! MARCHE」 いよいよ今週、7月23日に開催いたします。開催場所は、 「ミツイクレープ」 千葉県大網白里市にあるこだわり素材のおしゃれなクレープ店。生地には無農薬小麦と全粒粉、ギーを使っています。 小麦の味わい豊かな味を楽しめますよ。 駐車場あり、わんちゃん連れの方はテラス席にどう […]
これだけ食べているとお気に入りなんてのも出てくるレトルトカレー。好きなメーカーなんてのも出て来ます。 カレーですよ。 やはり好みはヤマモリのタイダンスシリーズと36チャンバーズオブスパイスの一連。これはもうどちらも鉄板でカレー通からの異論はないでしょう。かたや日本のタイ料理、タイカレーの一般化の土台を作ったレジェンド。かたやレトルト600円ラ […]
ドライカレーと一緒に買ったこのお弁当こそこのお店の王道です。やっぱりおいしい。ドライカレーもここからの派生品のはず。 カレーなしよ。 この料亭からはじまった仕出し屋さん兼お弁当店。やっぱりすごく美味しいんです。なにしろ仕出し屋さんのお弁当だもんね。町の弁当店と考え方と作りが違うんです。 冷めた状態をスタンダードと考えておいしく食べられるように […]
毎度毎度、知らぬ間にけっきょく食べてる、的になるお店があります。幡ヶ谷です。幡ヶ谷はなかなか厳しい町なのです。いや、うれしい、か。 カレーですよ。 駅のそばに「ウミネコカレー」があってオカタオカさんの作品を眺めながらふるざとさんのカレーを食べられるという至福が手に入ります。甲州街道を渡って商店街を進めば「青い鳥」があって行列で、その奥に大好き […]
2 023年7月14日(金) 第146回目の放送です。 ・ひとり語り(23/7/14) ヴィーガンカフェと代替え肉の話し。お肉なしでもしあわせ。 今週の半ばだったんですが、大変に素敵なカフェに辿り着きました。山梨県上野原にある「シロテナリ」というお店。ヴィーガンカフェです。カレー目的なんですが、そっちもさることながら快適で素敵でとてもリラックスができたんです。 そんな話題からはじまっ […]
「伊勢醤油本舗」の上野毛戸社長からいただいた。「いのちのたね」の薬膳シリーズのカレーは印象的だったな。 カレーですよ。 薬膳シリーズ「いのちのたね」は薬膳料理研究家のパン・ウェイ先生が監修を手がけたレトルトカレーです。 代々木八幡に中国料理と薬膳を主体としたキッチンスタジオを構えるパン・ウェイ先生の手になるレシピの薬膳を謳うカレー。これがなか […]
一度食べて通おうと決めたお弁当屋さんが両国にあるんです。仕出し屋さんのお弁当。町の弁当店などとは一線画す、なんて言い方はほかのお弁当屋さんに申し訳ないですが、しかし。 格が違うよな。ここは。格、というより品格、かもしれない。 カレーですよ。 根っこが違うな、と感じるところがあるんですよ。それはお弁当を温かい状態で食べる想定がないということ。 […]
カレー、メーカーさんからいただいたレトルト食べる時に写真をいっぱい撮るんですが、最近ではiPhoneばかり使います。 メモも取らなきゃだしパッケージもさらに出した写真も撮らなきゃだし調理中のイメージやなんやらで、結局面倒なくてハンドリングのいい機材って考えるとiPhoneになっちゃう。 で、もっと便利に、ということでケース。 トリニティの「GLASSICA Round 最高硬度10H ガラスケース […]