MONTH

2024年12月

  • 2024年12月22日
  • 0件

カレーですよ5362(レトルト チェッターヒン)食べるだけで彼の国の力になれるカレー。

猛烈に食べたい時があるんです。何を食べたいというのではなくて、食べるという行為を猛烈にやりたいということ。まあ、ただの空腹です。     カレーですよ。     食の暴力衝動とでもいうのかしら。食の傷害犯とも言えるかも知れない(笑)。たとえばそういうものがあるとすれば、わたしは前科4桁犯とかですな、きっと。 そういうなかで保芦ヒロスケさんの作ったレトルトカレ […]

  • 2024年12月21日
  • 0件

カレーですよ5361(御徒町/湯島 デリー上野店)日常と非日常混ざり合う特別な場所。

なんというか、日常と特別の狭間にあるお店ってのがあるなあとおもうことしばしばなのです。     カレーですよ。     わたしにとって湯島のあそこが特別の場所。さっと入ってさっとうまいものを食べてすーっと出る。この美しい所作を極めるべく通っているわけですが、この場所は日常と特別が混在する空間なのです。 わたしにとってのそういう店ってのが   「デリ […]

  • 2024年12月21日
  • 0件

【ラジオ】「はぴいのおしゃべり交差点」の第221回が放送になりました。【ゲストなしの一人語り】

・ひとり語り(24/12/20) 11月29日の放送でおしゃべりした男性総合誌「エキサイティングマックス!」の休刊の話し。わたくしの連載「それでもカレーは食べ物である。」も連載終了となって、想いがたくさんあふれました。その続きで取材にお邪魔したお店すべての小さな思い出をおしゃべりすることにしました。 まずは連載1回目、2012年6月号(2012/4/26発売)  代田橋 ピピカレーから連載26回目 […]

  • 2024年12月20日
  • 0件

カレーなしよ(練馬 渋谷園芸 樹藝夢)渋谷園芸本店のカフェ。

聞きしに勝る、とはこのことか、心からそう思ったのです。前々から行ってみたかった練馬の園芸店のこと。     カレーなしよ。     園芸店などいう言葉で括っては勿体無いくらいおもしろい場所なんですよ。さながらガーデニングテーマパークとでもいえそうな場所。   「渋谷園芸」   といいます。ひばりが丘のパルコにも入っていて、以前はたしか渋谷 […]

  • 2024年12月19日
  • 0件

カレーですよ5360(神田神保町 &スリランカ)フジテレビ「この世界は1ダフル」でやす子さんが食べてたアレがこのカレー。

テレビをご覧になってきてくださった皆さん、こんにちは。「カレーですよ。」のはぴいです。このブログの管理者です。「この世界は1ダフル」でVTR登場しました。やす子さんにおすすめをして彼女のベストに選ばれたカレー店はわたしが推奨したおみせです。 この記事のお店、神田神保町の「&スリランカ」でした。番組収録に参加する2日ほど前にもう一度食べに行って確認をした時の記事です。美味しいのでみなさんもいってみて […]

  • 2024年12月19日
  • 1件

カレーですよ5359(浅草 カレー専門店もう~とりこ)吉野家の新業態。

吉野家のカレー製品とカレー業態は長いこと見てきています。最近ではカリガリの看板を借りての共闘、黒カレーなどがあったのがまだ記憶に新しいです。     カレーですよ。     ただどうも、申し訳ないことにわたしの印象として「カレーに弱い吉野家」という印象が払拭できないでいます。実際はどうなのか売り上げ比率や季節売り上げのランクなど数字を聞いてみたいところ(もち […]

  • 2024年12月18日
  • 0件

カレーですよ5358(千葉検見川 印度料理 シタール)神保町から検見川へ。焼きりんご、再び。

寒い季節がやってきました。りんごの季節だよ。     カレーですよ。     りんごとくればわたしは焼きりんご。昔々、子供の頃に母がよく焼いてくれたのです。大人になってからは外で食べることを覚えました。 母の実家、つまりわたしの田舎は恵比寿にありました。母は今のガーデンプレイスがあるあたりに大きな敷地をもつメリヤス工場の娘。敷地の中にはアパートがあったりした […]

  • 2024年12月17日
  • 0件

カレーなしよ(木場 柳精肉店)チキンカツが好き。

お弁当を買うときに色々と店選びでこだわるところがあるんです。ハズレがないよねえ、と思うのがお肉屋さんのお弁当。     カレーなしよ。     優先したいのが「お肉屋さんのやっている弁当店で買う」ことなんであります。どこもお弁当に個性が出ます。とはいえお肉屋さん、揚げ物とかシュウマイ、お惣菜をやってるお店は多いんだけどお弁当までやってるお店となると多くはない […]

  • 2024年12月16日
  • 0件

カレーですよ5357(新木場 吉野家)カレー鍋。

どうも牛丼店で固形燃料の匂いを嗅ぐのは苦手なのです。なんとか鍋のことであるぞ。それでなんとか鍋というメニューがあると避けてきました。     カレーですよ。     固形燃料の火が消える前に鍋の汁が底を尽き空焚き、とか、いい塩梅の時に息を吹きかけて消火すると固形燃料の匂いが漂ったり、などなかなかに難儀なんです。アウトドアでは全然平気なんだけどね。クイックイー […]

  • 2024年12月15日
  • 0件

カレーですよ5356(スナック・菓子 ギンビス アスパラビスケット スパイスカレー味)

あんまりお菓子の記事は書かないんですけどね。カレー味の〇〇とか。キリがなくなっちゃうので。でもなんかこれ気に入っちゃって。     カレーですよ。     古今東西、とにかくカレー味のお菓子は多いです。それで、同じく古今東西カレー味のお菓子が長く生き残ったって事例は大変に少ない。それが事実です。 カレーってのは便利でね、なにかあると「じゃあカレー味をついかし […]