テレビをご覧になってきてくださった皆さん、こんにちは。「カレーですよ。」のはぴいです。このブログの管理者です。「この世界は1ダフル」でVTR登場しました。やす子さんにおすすめをして彼女のベストに選ばれたカレー店はわたしが推奨したおみせです。 この記事のお店、神田神保町の「&スリランカ」でした。番組収録に参加する2日ほど前にもう一度食べに行って確認をした時の記事です。美味しいのでみなさんもいってみてください。
このブログ「カレーですよ。」は2005年に始まってはや20年になろうとしています。カレー中心のライフスタイルブログとして親しまれていおります。カレー以外にもSapporo City FMのラジオ番組「はぴいのおしゃべり交差点」(わたしがパーソナリティを務めています)のアーカイブ記事やアウトドアギア、デジタルガジェットなどのレビューなども行っております。お仕事のご依頼やご質問などは公式ホームページの「Contact」のお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。( https://hapi3.net/ )
ではここから本編。
仕事の都合で食べておきたいカレーがあったのですよ。あさってまでに、あさってという締切つきです。それはつまりその日にVTR収録があるから、ということ。その味は何度か食べて知ってるのですが仕事なのでちゃんと味の確認と復習を、と思ったんだよね。殊勝なもんであるぞ、あたし。まじめだなあ。
カレーですよ。
フジテレビ「この世界は1ダフル」で芸人のやす子さんがご所望したカレーは「シャバシャバ、スパイシー、肉いっぱい」というリクエストでした。それでは!とたくさんの候補店の中からこのお店を選んだのです。いやもうね、心からおすすめなの、ここ。前にもこのブログで2回ほど記事にしています。まだ店舗名が『Rスリランカ』だった時代のものです。
お店の名前の「R」が「&」になってから行っていなかったっていうのもあって急ぎ、食べにいくことにしました。特に変わったことはないとも聞いていたのですが、それでもちょっとあいだが空いてたので素で食べたくなってたし。先週放送になった、
「この世界は1ダフル」
で登場したカレー店がここです。
神田神保町にある九州ランカというジャンルのカレーのお店。TVerでもう一回見られますよ。
見逃し配信 https://tver.jp/episodes/ep4wq9t89d
「&スリランカ」
です。
ありがたいことにおやすみ時間なしの通し営業なんだよねえ。なかなか15時、16時台に落ち着けるお店が多くない神保町のカレー専門店の中にあって大いに助かる存在です。しかも店内広々。天井がすごく高くて贅沢な空間使い。面積そのものよりも頭上の高さというのは贅沢なものだなあと改めて感じます。
メニューの横展開はトッピングを乗せるタイプのスタイル、正直にいうとトッピングでなんとかしようとするカレーはもうひとつ何か足りないからという理由でやっていると見受けられるものが多いんですよね。そんな中、ここのメニューのトッピングはカレーソースの個性とともに良いもの、しっかりしたものが出てくるので不安がないんです。信頼できるお店からもらえる安心感、大事です。
注文は
「豚肩ロースステーキカレー / ハーフ」
としました。(やす子さんはフルサイズ食べてました)
陶製のうつわでぐつぐつと小さな沸騰をしながらテーブルにやってくるカレー。こりゃあ見どころ、ハイライトだね。これのおかげでちょっと食べ始めが熱いかなあと感じるんですが、カレーソースは程なく食べやすい温度になってくるので焦る必要ありません。ただ、スープで隠れているから忘れがちなんですが、ごはん、当然底の方がけっこうずっと熱いまま。お気をつけを。
カレー、まず特筆なのが香りの良さ!コリアンダーシード弾ける爽やかアロマ。九州ランカでよくある「途中で飽きる」流れがフレッシュなスパイスの香りとカレーソースの奥行きできれいに断ち切られています。なるほどこれはあの知っている九州ランカとは少し違うぞ。発祥の根は同じ場所からであってもこれは進化というものが見られるんです。(九州ランカについては検索して調べてみてね。面白いですよ)
そして肉!がっちりと肉うまなのが素晴らしい。ステーキ屋さんでもないのにしっかり肉なんですよ。塩加減、焼き加減などきちんとしていて良い意味で期待を上の方へ裏切られて驚かされました。鉄板あつあつで来るので早めに肉を鉄板からごはんの上などに避難させてやると幸せになれます。もう少し火を入れたければ元の場所に戻せばいいしね。
トッピングの追加でパクチーを頼んですが伊達ではなく、わっさわさ!こんもりと大量のパクチーが乗ってきてごはんを隠してしまうほど。気前がいいなあ。
あつあつでぐつぐつしたままやってくる楽しさ。四角いごはんのおもしろビジュアル、他ではあまりない味わい。九州ランカの他府県進出への先兵、と特徴ある要素がてんこ盛りですが破綻はなく、ちゃんと個性、魅力になっています。だからテレビでもやす子さんが選んじゃったんだねえきっと。
ほかの九州ランカのカレーにアップデートを迫ってくるような、根っことなる味の強さと仕掛けの面白さ、これはレベルが高いです。
素でおすすめができるな。
九州ランカが変わりはじめているね。やす子さん 、満足してくれたみたいでよかったなあ。みなさんもぜひ行ってみてね。
&スリランカTOKYO SNSアカウント
https://www.instagram.com/andsrilankatokyo/
「カレーですよ。」のアカウント 毎日更新されるカレーブログとカレー情報がたくさん。
https://www.instagram.com/hapi3/