- 2025年05月28日
- 0件
カレーですよ5480(新木場 カレーショップ C&C 新木場メトロピア店 )乗り換えカレー。
新木場で乗り換えなぞ年に1回あるかないかなのですよ。そして、その年に1回あるかないかはうれしい。なぜかといえば。 カレーですよ。 ご存知の「カレーショップ C&C」があるからなのです。「C&C、どこにでもあるじゃん」ごもっとも。しかし駅にあるC&Cは格別なのですよ。乗り換えの一瞬にカレーを差し込めるというあの嬉しさ。たまらないものがあるのです […]
新木場で乗り換えなぞ年に1回あるかないかなのですよ。そして、その年に1回あるかないかはうれしい。なぜかといえば。 カレーですよ。 ご存知の「カレーショップ C&C」があるからなのです。「C&C、どこにでもあるじゃん」ごもっとも。しかし駅にあるC&Cは格別なのですよ。乗り換えの一瞬にカレーを差し込めるというあの嬉しさ。たまらないものがあるのです […]
バッテンのチーズがいいのです。あれがないとダメなのです。あれがいい。しかし、しかし。 カレーですよ。 びっくりドンキーが大好きなのであるよ。なんか好きなんです。ハンバーグ専門レストランというのがいいし、いまっぽくない、というか「びっくりドンキー」ならではの個性というか、ふわっと柔らかくて大きなハンバーグがとても好みなの。 木のメニューがなくな […]
なんだこりゃすごい!!名前も経緯も知っていて、でもまだお店に行けていないんです。こんなに良いものを出すのかあ。そうだったかあ。こりゃあ早々に行かないと。そんなお弁当を食べました。 カレーですよ。 弁当をもらったんであるよ。東京国際展示場の南棟でのこと。松さんが大変なことになってるんです。カレーで世界を救うらしいのだ。いろいろと想像を越えてくる […]
喫茶店のカレーは面白いものだ、そう思います。味やスタイルは幅も広く、食べ歩く楽しみがあります。いろいろなスタイルがありますが、わたしのイメージする喫茶店のカレーは西洋出汁を生かした甘さを控えめにしたカレー。つまり、CoCo壱番屋のあれに似た感じ。そして、あれがちょいと苦手なのです。本郷あたりにいました。 カレーですよ。 喫茶店の […]
・ひとり語り(25/5/23) いくつか取材が重なって忙しくしておりました。そのなかのひとつの話題をおしゃべりしてみようと思いました。新しいカメラが出て、その発表会、ポラロイドカメラです。「Polaroid Flip」という名前。ポラロイドカメラのデザインの系譜の中にちゃんと組み込まれいるなあ、という外観。 ひとつ前に出た「Polaroid I-2」はマニュアル操作ができるマニアックなインスタント […]
こんなところに欧風カレーのお店ができてたのかあ。新宿マインズタワーはものすごく久しぶりだから知らなかったなあ。 カレーですよ。 サザンテラスとデッキで接続している割には新宿に買い物や遊びにくる人たちが意外と知らない高層ビル、新宿マインズタワー。それはそうだろうなあ。基本、オフィスビルだから。新宿駅南口からほど近い高層オフィスビル […]
ものすごく久しぶりなのではないかしら。前回の来店がちょっと記憶にないくらい前だと思います。理由はここが新宿のJR・小田急〜都営新宿線をつなぐ地下道であるから。西口の地下に出ればそこはもう「C&C 新宿本店」だから。 カレーですよ。 何があろうが近辺にいると脊髄反射的に「C&C 新宿本店」に向かってしまうのです。それはもう仕 […]
レトルトカレーはどれもこれもおうちでチャーハンにするといい、という持論があるのです。チャーハンの元として使うんです。 カレーですよ。 ヤマモリタイカレーのグリーンでグリーンカレーチャーハンとかかなりいいし、無印良品の各種でパンチ強めなものを選んで作ってもなかなかいいんだこれが。あんまりさらさらだとたくさん混ぜたくなるのが人情なんですが水分をう […]
ははぁ、これは。そう思ったのであるよ。それほど自信のある舌ではないんですが、それでもなんとなくわかるぞ。これのベンチマークとなったカレーがなになのか。 カレーですよ。 松屋の店舗限定キャンペーンのメニューはなるべく見逃さないようにしています。各国料理メニューのリサーチと新カレーのテストをやっていることがわりとあるから。 今回拾ったトピックは、 […]
画期的なことが起こったのです。もしかすると来るかなあ、とか。この流れ、あるんじゃないかなあ、という事情が現実に。なんということだ。 カレーですよ。 ついに、であるよ。ニッポンにも「◯FC」がやってきたんであるよ。驚くべきことでもあり、しかしいつかは、とも思っていました。移民の増加とコミュニティーの多様化。必然の流れを感じているのです。 インド […]