YEAR

2020年

  • 2020年06月26日
  • 0件

夢(夜寝て見たやつの記録 / 空港〜インドのバザー)

少し前に見た夢なんですけどね。なんかすごかったんだよね。 SNSには投げたんだけど(面白がる人多数)、なんかSNSで流れていっちゃうのが惜しくてブログに残しておくことにしました。 メモそのまんまです。そのほうがなんか生々しいかな、と思って。 キャストは技術評論者の橘さんとガンジャをキメた江口洋介似の添乗員とマサラワーラーと空港の皆さんとインドの皆さん。そしてわたしです。   >> &nb […]

  • 2020年06月25日
  • 0件

【ウェア】ECサイトでお買い物。AliExpress Contrast Stitch Bib Overalls

 ECサイトでお買い物。AliExpressでお買い物が続いております。最近面白くてAliEx見まくりで止まらなくて困っております。 出品商品にまだまだ洗練がないものも多く、その中できらりと光るデザイン性の高いものや意欲的な取り組みの製品などあって玉石混合のおもしろさ。 こういうのは国内 ECにはないお楽しみで、それゆえやめられないのです。   これはワークパンツ。デブの戦闘服であるオー […]

  • 2020年06月24日
  • 0件

カレーですよ番外編(浅草合羽橋 カレーランド)ご当地レトルトカレーの専門店。

  レトルトカレーのアイディアをもらいに浅草、合羽橋の「カレーランド」さんにお邪魔をしました。   最近ではスーパーマーケットでも気の利いたお店では、幅の広いちょっと変わったものまで網羅したレトルトカレーコーナーを持つ店も少なくないという状況。 そんな昨今でありますが、ここ「カレーランド」の品揃えと知識、情熱には敵う店はないでしょう。そしてなによりレトルトカレー専門店ではなく、 […]

  • 2020年06月23日
  • 0件

カレーですよ4428(市川PA 松屋 京葉市川PA(下り線)店)松屋でカツカレー。

先日書いた、松屋の通常店、レギュラー店のレギュラーメニューでは食べられないものがあるというお話。ありましたよね。 ここ、京葉道路下り線市川PAにある牛丼チェーンもそんな特殊メニューがあるお店なのです。     カレーですよ。     ここは京葉道路下り線市川PA。京葉道路の市川パーキングエリアって下り線、チアbに向かう方面の車線にしかパーキングエリアないんで […]

  • 2020年06月22日
  • 0件

【キッチン】IKEA ADELSTEN / エーデルステン IKEAでカレー者が絶対にして唯一買うべきスパイスミル。

実はカレー業界、特にインド料理やスリランカ 料理などを作る人たちのあいだで知られているIKEAのこの製品。すり鉢と乳棒のセットです。 大理石製で1990円。かなり重たくできています。これ、めっぽういいモノ。   たしかにこのミル、北欧のテーブルにおいて絵になるでしょう。しかし南アジアの湿った空気の家庭の台所、お母さんが地面であぐらをかいて座り、調理をする。そんな場所にこれがあってもちっと […]

  • 2020年06月21日
  • 0件

カレーなしよ(すき家 ニンニクの芽牛丼)とにかくこれが好きで。

とにかく定番化してくれよ!と思ってんですよね、毎年。 今年もやってきた、すき家の季節メニュー。   「ニンニクの芽牛丼」   もうさ、季節の野菜を使うからっていうのはわかってるけどさ、でもどうにもこれが好きなのよ。せめてオンメニューの期間なるべく長くして欲しい! この写真がすべて、なのですよ。 それはなんなのか。   ニンニクの芽牛丼、ニンニクの芽ダブル。これですわ。 […]

  • 2020年06月20日
  • 0件

カレーですよ4427(冷凍 ハマルカレー)時をかけるカレー。

いえね、そりゃあもうこういうのはけっして褒められたことではなのですが、しかし、 こういうこともあるから面白いのがレトルトカレーや冷凍カレー。ちょっととんでもない体験をしました。     カレーですよ。     簡単にいっちゃえば古い冷凍カレーがたまたま残っていました、というだけのお話し。でもね、そういう簡単に言ってしまえるものじゃなかったのですよ、発見された […]

  • 2020年06月19日
  • 0件

カレーですよ4426(甲府大里町 カレー食堂 ビリヤタ)甲府にこの店あり。4月オープンの価値あるお店。

甲府界隈で、どこか知らないお店はないだろうかと「一刀斎」のチキンカレー大盛りを平らげながらテーブルでGoogleマップを眺めるわたしは果たして仕事熱心なのが少し病んでしまっているのだろうかどうなんだろうか。     カレーですよ。     そんな中で、Google マップの中になんとなくピンとくる店名を発見。 その名前を、   「カレー食堂 ビリヤ […]

  • 2020年06月18日
  • 0件

カレーですよ4425(甲府 一刀斎)大事に思っている甲府のカレー専門店。

新型コロナウィルス蔓延の影響のなかで出掛けることが難しかった期間がありました。まだまだ油断できません。 そんな中、少し心配していたお店があります。大事に思っているお店です。やっとまたここに来られた。     カレーですよ。     折からのコロナ禍で個人飲食店は人気店、普通の店問わずで青息吐息、この機会にと店をたたむ老店主の店も少なくないのがつらいのですが、 […]

  • 2020年06月17日
  • 0件

カレーですよ4424(レトルト ヤマモリ morish 麻婆飯咖喱)カレーなのか、麻婆なのか。

レトルトで麻婆カレー。もうそれだけで尊い存在であるとおもうんですよね。 麻婆カレー、いいよねえ。おいしいよね。そして難しいジャンルでもあるのです。     カレーですよ。     ヤマモリのレトルト製品はいつでも本当にいい仕事をしてるよねえと感じます。 ヤマモリ(株)は三重にある食品メーカー。もともとは醤油醸造の蔵元でもちろん現在でも醤油の製造は続いています […]