- 2020年04月16日
- 0件
カレーですよ4379(初台 初台スパイス食堂 和魂印才たんどーる)驚きの海苔弁当、たんどーるから。
たんどーるの塚本さんがすごいものをやると聞いた。ちょっと見逃せない。 Facebookでそんな投稿を見ていると「はぴいさんには是非食べて欲しい!」と塚本シェフからコメントがついた。そりゃあもう行かざるを得ないわけです。 カレーですよ。 すごいものなにか?それは、ノリ弁。 なんだそりゃー!(笑)そんなの食べてみたいに決まってます。 ご存知和魂印 […]
たんどーるの塚本さんがすごいものをやると聞いた。ちょっと見逃せない。 Facebookでそんな投稿を見ていると「はぴいさんには是非食べて欲しい!」と塚本シェフからコメントがついた。そりゃあもう行かざるを得ないわけです。 カレーですよ。 すごいものなにか?それは、ノリ弁。 なんだそりゃー!(笑)そんなの食べてみたいに決まってます。 ご存知和魂印 […]
雨の帰り道。 クルマで遠くまで出かけ、強い雨が降る中、4号線を淡々と東京に向かっている途中。 茨城、牛久あたりだったかな。いつも通りかかる弁当店があります。 その日はもう22時を過ぎたというのに灯りがついていて。その弁当店のことがなんとなくずっと好きな感じでした。 なんの変哲もない街道沿いの小さな個人経営風の弁当店で取り立てて特徴も強くあるわけではないんだけれど。 わりといつでも遅く […]
レトルトカレー、たくさんの種類とジャンルがありますね。 カレーのジャンル分けであるとろの欧風とか洋食風とかのジャパニーズスタイルカレー、各国のカレーに準ずるもの、ご当地、名店コラボや激辛系。 そんな中でもあまり種類が多くないジャンルというのがあります。 カレーですよ。 そのジャンルというのが「スープカレー」です。スープカレーはレトルトになったものが少ない。 これはもう理 […]
レトルトカレーをね、なかなか食べられないくらい外食カレー多数派なわけなんですけど。 とはいえ時節柄うちで過ごさねばならな時間も増えてきています。そんな時はレトルトカレー。 カレーですよ。 メーカーさんがくださったりプレゼントでいただいたりでなんだかんだとストックは常時結構な量があります。やっと最近しぼってしぼって食べて食べて、50食くらいに抑 […]
スパイスカフェの伊藤さんがお弁当を始めたらしい、これは一大事。 本当に一大事だと思う。 カレーですよ。 なぜかと言えば。 もちろん大変ではないレストランは、現在の状況ではこの世の中にただの1店舗だって存在しないわけではあります。 それにしても長く続く有名店、そして伊藤シェフがここ何年も取り組んでいる、コースメニューとワインのマリアージュという […]
頂き物のレトルトカレー、やっぱりその実力は凄かったのです。すごいおいしい。 スパゲッティ でも全く問題なし、遜色なし。 カレーですよ。 クラウドファンディングから生まれたこのキーマカレー、すっかり夢中になっています。 クラウドファンディング後はしばらくしてからレギュラーアイテムになってくれたようでECサイトでいつでも買えるようになってます。 […]
すごくご無沙汰してしまった神田小川町、都営新宿線小川町駅からすぐのトラットリアからカレーというワードが聞こえてきました。 これもう行かなくてはね。 カレーですよ。 なぜかラーメンつながりで知り合った藤枝シェフ。 ジャーナリストの山路力也さんの恒例のプライベートパーティーでおしゃべりをして以来のお付き合い。うちの並びの拉麺5510の大滝店主とも […]
ちょっとご無沙汰の戸越あたり。いいタイミングで通りかかりました。 いいタイミングとはランチタイムのこと。よし、カレー食べよう。 カレーですよ。 カシマさんは趣味人なんだけど、ちょっと自由人っぽいんだけど、絶対真面目な男だと思います。 喋っているとよくわかるんだよ。 そんな彼が作る料理も彼そのもので、真面目で遊び心もある良い料理。そんなふうに感 […]
ソウルフードって呼ばれるものの中でもジャンクフード寄りのものは多いんですが、たとえばカレーならカレー、ラーメンならラーメンという当たり前のジャンル分けを受け付けない個性を持ったものが多いな、と感じています。 それで、横浜のソウルフードはいくつかあると聞いています。 ひとつはわたしも大好きで、ジャンクなダメなあの感じが心から愛おしい「バーグ」の「スタミナ」。正式には「スタミナカレー」あ […]
なかなか謎めいたメニューなんです。いったいどうしてこうなった、、、 カレーですよ。 牛丼でお馴染み、そして並居るチェーンカレー店の中で存在感を見せるオリジナリティ高い、カレーでお馴染みの、と言ってもいい松屋フーズの傘下のトンカツチェーンが松乃家、松のやです。 両チェーンの現在のメニューにあるカレーはスープカレーと呼ばれているもので、ちょいとお […]