MONTH

2025年1月

  • 2025年01月26日
  • 0件

カレーですよ5388(千葉久留里 たいこくどう)久留里の果てのタイ料理。

小湊鉄道・月崎駅の線路脇でしばらく待って、やってきたくすんだあかね色のキハ40型が夜に消えていくのを見送りました。おなか、へったな。それじゃあそのあと、     カレーですよ。     出かけた先でローカル線の駅を眺めるのはちょっと好き。移動してJR久留里線・久留里駅へ向かいます。カレーであるぞ。 小湊鉄道の風情あふれる小さな駅舎とても魅力的なんですが、JR […]

  • 2025年01月25日
  • 0件

カレーなしよ(レトルト ヤマモリ ごはんにかけるトムヤムスープ)さらさら食べて汗じわじわ。

これ、良かったんです。ヤマモリの東部支社(東京のヘッドクォータである)のマーケご担当が去年の年末に送ってくださったのです。     カレーなしよ。     トムヤムクンはカレーじゃないぞ。ゲーンっていってないしね。だから「カレーなしよ」カテゴリーです。最近はあんまりそういうこだわりはなくなってきました。何がカレーで何がカレーじゃないというのは人それぞれだから […]

  • 2025年01月25日
  • 0件

【ラジオ】「はぴいのおしゃべり交差点」の第227回が放送になりました。【ゲストなしの一人語り】

・ひとり語り(25/1/24) 記念日の話しです。国民の祝日に当たる記念日なんかがありますけど、それ以外にも「え?そんなのあるんだあ、、」という記念日もたくさんあるんですよね。24日の放送日の前々日は「カレーの日」だったんですよ。そういう記念日があるんです。知ってました? そこからはじまってカレーにまつわる記念日、こんなに色々あるんだなあというお話しを。ぜひ聴いてください。   &nbs […]

  • 2025年01月24日
  • 0件

カレーですよ5387(木場/東陽町 ジャンカレー)山盛りの白メシに熱々カレーソース。

なんかあるとすぐいっちゃう店です。いや、なんかないから行こうってなるかな、いつも。いついっても安心。     カレーですよ。     東陽町のジャンカレーはさ、いつだって魅力的でね、ちょいと久しぶりになって行ってみると「そうか、こんなにおいしかったか」といつでも思うんです。正しきカレーライスとしてとてもうまい。 白メシの量が多いのはカレーライスとして重要です […]

  • 2025年01月23日
  • 0件

カレーですよ5386(レトルト エスビー 100%国産牛ビーフカレー)ちょうどいい、がある良作。

忙しかったのです。なんだか年明け、リズムに乗り切れずなままでどうにも仕事が滞り、忙しいんです。ほんとうは忙しくはないのだけどね、だけどそんな状態だから忙しい感じになってしまうんです。これではいけない。     カレーですよ。     いけないな、と思いながら、もう一つ、カレーを食べにいけないのもいかんと思うわけで。そんな時はレトルトカレーです。 そんなこんな […]

  • 2025年01月22日
  • 0件

カレーですよ5385(レトルト 日本食研 食研カレー)動画、やってます。見てね。

動画、ゆっくりペースでやっております。カレー動画ね。     カレーですよ。     自分のチャンネルも持ってるんです。登録者数、ちょうど3500人。何年もまったく動かしとりません。もったいないねえ。それで、今やってるのは、今見て欲しいのは、ロックブックスタジオチャンネル。察しのいいみなさんはお気づきの通り、東京神田岩本町の我らが秘密基地「デジタルキッチン」 […]

  • 2025年01月21日
  • 0件

【見学】(座間 日産自動車 座間事業所)圧巻、日産ヘリテージコレクション。

クルマを見て気持ち、心が大きく動いたことはありますか?その幸せな体験はたくさんのクルマに関する経験といろいろなものがシンクロしなければ体験ができないのじゃないかな、と思っています。少し前に神奈川、座間でそんな体験をしました。 広報さんから、   「日産ヘリテージコレクション」   へのお誘いをいただいたのです。大変に光栄。とにかくなかなか予約が取れない日産、座間工場の奥の奥。そ […]

  • 2025年01月20日
  • 2件

カレーですよ5384(町田 リッチなカレーの店 アサノ)ニッポンいちしあわせになれるカツカレー。

うむ、きょうは純平さんとねえさんのコンビだね。浅野さんはカウンターにいない。うーん、これはなんというか感慨深いなあ。     カレーですよ。     町田でカレーとくればもう迷うこともなくあそこにいくわけです。親子三代続く町田の老舗店にね。老舗店という話しだけではなく、カツカレー日本一の称号も得たことがある日本を代表するカツカレーのお店。 そう言い切って過言 […]

  • 2025年01月19日
  • 0件

カレーですよ5383(冷凍 蜂の家 佐世保カレー)甘いカレーの誘惑。

驚いたのです。少し前にオリジナルのグリーンカレーでびっくりさせられたばかりなのに、こっちもますます良い、すごい、好き。ボリュームと満足感がすごいのは同等です。     カレーですよ。     12月の1週目と2週目にわたしのラジオにゲストをお招きしたボサノバユニット「櫻姫」のおふたり、姫野さんとかおりんさん。両日とも1曲づつ演奏していただいて、選曲もさすがの […]

  • 2025年01月18日
  • 0件

カレーですよ5382(吉野家 「SPICY CURRY 魯珈」齋藤店主監修 肉だく牛魯珈カレー)すごいなこれ。この味が吉野家のカウンターで?!

すごいのがきたよ新春早々驚かされました。やるなあ、齋藤店主。     カレーですよ。     大久保「SPICY CURRY 魯珈」はいまや押しも押されぬ日本のトップオブカレーレストランになりました。それもこれも齋藤店主の持ち前のキャラクター。前向きで向上することを止めない姿勢ときちんとお客に向き合う日々の丁寧な営業の賜物だととらえています。一度でも行ったほ […]