- 2020年04月26日
- 0件
カレーですよ4386(自宅 カレーチャーハン)自家製カレーチャーハンを長粒米で。
ちょっとお仕事でビリヤニを作ることになりマサラ、じゃないや、なりました。 ビリヤニとくれば長粒米。 カレーですよ。 それで、小分けのやつを探したんですがみんな5キロ。小さいサイズ欲しいなあ。 売ってました。灯台下暗し。近所のネパール居酒屋のシティマート。1キロの売ってました。でも、それでも多いよね。なので、似てるけど違うもの。カレーチャーハン […]
ちょっとお仕事でビリヤニを作ることになりマサラ、じゃないや、なりました。 ビリヤニとくれば長粒米。 カレーですよ。 それで、小分けのやつを探したんですがみんな5キロ。小さいサイズ欲しいなあ。 売ってました。灯台下暗し。近所のネパール居酒屋のシティマート。1キロの売ってました。でも、それでも多いよね。なので、似てるけど違うもの。カレーチャーハン […]
FMラジオの収録が岩本町、デジタルキッチンで行われました。 番組とオンエア日時はのちほどお知らせ。 それで、ちょっとおもしろいサプライズを仕掛けたんですよ。 カレーですよ。 ラジオ収録なんですが、本当はスタジオにわたしが出向く予定だったのですが、ご担当から連絡が来ました。 「調理の音が録りたいのですが、デジタルキッチンで収録させてもらってよろ […]
なにやら東新宿のあの小さい店がバタバタと動いています。 そう、いつもわたしが「ちっとも店こない!」となじられるあの店です(笑) カレーですよ。 こんなに大変な世の中になってしまいました。特に旅行業と飲食業。壊滅的な打撃です。 でもね、どっこい飲食業。みんな必死でがんばっています。あきらめちゃう人なんて、友人の中にはひとりもいません。 多くのお […]
ちょっと前に大滝店主とおしゃべりしていた中でそのキーワードが出てきました。 それは、「しょうが焼き」。 うーん、いいよねえ、しょうが焼き。すきだなあ、しょうが焼き。 そんなことを思っていたら、晴天の霹靂。 「拉麺5510」 でしょうが焼き弁当売るんだって! 町中華ではない、そのメニューに餃子さえ載せないガチラーメン店である拉麺5510で、しょうが焼きとはこ […]
雨の夜。ひとりでディナーはちょっと寂しい。そういう時は知り合いのいる店に行くんです。 そういうの、いいでしょ。 カレーですよ。 高尾方面に向かうとき、日野のバイパスを使うんですが、あそこを通るとどうにもいつでも思い出すお店があります。 ご存知藤井シェフのお店、高幡不動前の、 「アンジュナ」 です。 バイパスのモノレ […]
わたしが今季から本拠地とすることとなった、東京秋葉原にほど近い京葉道路沿いに位置するキッチンスタジオ「デジタルキッチン 」。 マロンさんプロデュースの素敵な空間で、仲間もいて、とても快適なんですよ。そんな場所で少し前、まだこんなにきびしい感じになってなかったころにちょっとパーティーがありまして。 カレーですよ。 パーティーといっても食事もある […]
この間、無沙汰になってしまっていた小川町のトラットリア。カレースパゲッティを食べてきたんですよね。 うわ!そういうのやるのか、なんて驚いて食べに行ってきました。 カレーですよ。 で、そのことについては少し前のブログに書きました。藤枝シェフ、やっぱりセンスいいんだよなあ。感心してしまいました。 「黒毛和牛カレーパスタ」がもうサイコーの仕上がりで […]
とあるカレー店店主に「はぴいさんは忙しそうにしているねえ!」とおっしゃっていただきました。 うーん、まあ、実際は暇なんですが、、、いや、違うな。それなりに忙しい。ただ、お金にならない(笑)そんな仕事が日々続いています。 皆さんにみられる仕事のわたしとしてはヒマだとか仕事ない、金ないとか言っちゃうとダメ。だってみんながさみしくなっちゃうでしょう?なので忙しそうに見せねばと思っています。 いやいや、そ […]
初台、幡ヶ谷は悩ましいのです。大事に思っているお店が多い。どうしよっかなあ。どこにいこうかなあ。 どのお店に行くかが選びきれない。 カレーですよ。 それで、昔は、もうちょっと若い頃は、胃袋も体もまだ無理ができたので「スパイス」でエッグ入りポーク&チキンをたいらげて(これが結構な量なんだよ)。 そのまま甲州街道を渡って六号通り商店街を突っ切って […]
こんな状況になればなるほど食べたくなる魔性の食べ物、なんてのがあるわけです。 わたしにとっては、それがインディアン。 「ビリーザキッド 墨田本店」 小村井だよ。クルマでわずか10分。こんなに近いのになあ。 どうなのかなあ、混んでないんだったら行きたいよなあ。困ったなあ、どうなんだろう。 やってるのか?混んでるのか?シーンと静かで安全か? インディアン、ステ […]