- 2021年02月09日
- 0件
カレーですよ4516(銀座ナイルレストラン監修 特製ビーフカレー)イトーヨーカ堂。
なんか勢いついちゃってですね。東銀座の交差点で車を止めてお弁当を買った後に、イトーヨーカ堂をGoogleMapで検索したわけです。 カレーですよ。 ナイル善己さんのFacebookでちょっと前に知った、イトーヨーカドーとナイルレストランの第二回コラボレーション。今回はビーフカレーだといいます。本人の顔を見て思い出しました。ナイルでビーフっての […]
なんか勢いついちゃってですね。東銀座の交差点で車を止めてお弁当を買った後に、イトーヨーカ堂をGoogleMapで検索したわけです。 カレーですよ。 ナイル善己さんのFacebookでちょっと前に知った、イトーヨーカドーとナイルレストランの第二回コラボレーション。今回はビーフカレーだといいます。本人の顔を見て思い出しました。ナイルでビーフっての […]
緊急事態宣言が出されてすぐ、ナイルレストランが動きました。ぐずぐずしていないのはさすがの老舗の動きです。きちんとビジネスを知る店であると納得できます。価値というものがあります。 カレーですよ。 緊急事態宣言が出ました。東京、2回目ですね。1回目の時も動きが早かったのは東銀座、歌舞伎座のそばにある日本で最古のインドレストランにして銀座の老舗店、 […]
何気なく入ったレストランがおいしいとすごく嬉しいですよね。期待をして入るレストランにはいくつかの要素がありますが、そういうのをすっ飛ばして、食べた→うまい→驚いた、の体験をするのは堪えられません。 カレーですよ。 よかったんですよ、東金の公道のロードサイドにある小さなタイ料理店。 実は行こうと思っていたレストランがやっていませんでした。こちら […]
2021年2月5日(金) 第回目のゲストは植田尚子さん。 植田尚子さんはMONOCOTO PLUS株式会社の代表取締役。バリュークリエイターという肩書きで、モノやコトに新しい価値を付けてあげ、世に送り出すというお仕事をされています。 植田さんとはここ、番組を収録しているスタジオ「デジタルキッチン」でお会いしました。楽しいご縁ができて今では彼女が動かしているプロジェクトに呼んでいただい […]
デリーのECサイトでしか手に入らないシリーズから、少し前に買っておいた「ガーリックポーク」を食べることにしました。 カレーですよ。 田中社長が開発をやっている社長の肝煎シリーズ(わたしが勝手にそう呼んでいる)はどれもコンセプトやストーリーが魅力的で田中社長のブログを読んでいるとつい注文したくなるものばかり。 うん、なんかいいんですよ。作ってい […]
用事が多い千葉方面。行き来の時に何度か見かけて気になっていた松屋フーズの最近の業態。松屋、松のや、マイカリー食堂の3業態合体店というのがあるんですよ。 カレーですよ。 少し前のエントリーでも書きましたが、そういう携帯のお店があります。いつも通りかかるのは幕張インター店。とても興味深い店舗で、ホール、キッチン、調味料コーナーやカト […]
印度カリー子ちゃんの新刊を世界文化社さんが送ってくださいました。 世界文化社のご担当様、印度カリー子ちゃん、ありがとうございます。 タイトルは、 「一肉一菜スパイス弁当」 といいます。 まずおやっと思ったのが、「お弁当」という括りでやってるのがいいなあ、とね、思ったんですよ。 わたしは外食応援をミッションと決めて日々の活動の根幹としています。なので、外で食 […]
ご存知渋谷の名物店。70年続く玉子入りムルギーカレーでお馴染みのあのお店。渋谷のあの店とは違うムルギーがあるんです。 カレーですよ。 渋谷のムルギー、好きですよ。先代の御店主が名物で、大槻ケンヂのエッセイの中にも登場しています。 ウソかホントか「玉子入りムルギーカレーですね?」と注文を断定するというクスリと笑っちゃうキャラクターに仕立てられて […]
入って座ればだいたい自動で出てくる(人による)うちの並びのラーメン店。 最高のラーメン店で、実は人生で初めてちゃんと通ってるラーメン専門店です。でもね。 カレーですよ。 ラーメンに思いが薄い人生を送っています。なんか、途中からダメになった。むかしはちょっとづつ食べに行ったりしてたんだけど、有名な濃くて太くてくさいのを入れるか聞かれるお店の店員 […]