- 2022年01月22日
- 0件
カレーなしよ(代々木 JB’s)ハンバーガーの驚異。
ハンバーガーってのはどうも面白いねえ。最近気がつきました。 こいつは一個690円のハンバーガ。代々木にある「JB’s」のもの。 いっこ買いました。いっこで約700円。牛丼なら2杯いけるかな。そういう計算をする人も多い最近です。 「JB’s」 は代々木駅の真どなりにあるハンバーガー店。食べるたびに「え、もうちょっとお金取った方が良くないか?」とついつい思って […]
ハンバーガーってのはどうも面白いねえ。最近気がつきました。 こいつは一個690円のハンバーガ。代々木にある「JB’s」のもの。 いっこ買いました。いっこで約700円。牛丼なら2杯いけるかな。そういう計算をする人も多い最近です。 「JB’s」 は代々木駅の真どなりにあるハンバーガー店。食べるたびに「え、もうちょっとお金取った方が良くないか?」とついつい思って […]
2022年1月21日(金) 第67回目のゲストは福瀧智子さん。 アウトドアライターの福瀧智子さん。コタツライターという悪口がありますが(現地取材しない、家から出ない、ネットでありもの探してチャチャっと、、)福瀧さんはその真逆に立つ人。アウトドアアクティビストそのものです。バックカントリーを楽しみ、海に潜り、カヤックを漕いで、岩に張り付き、かあちゃんもやって編集者でライタ […]
千葉にはスリランカのレストランが多いんです。県内のいろいろな場所に点在していて、知らぬ間にそんな感じになっていました。ちょっと探すといっぱい出てきます。 なんでだろうなあ。クルマの仕事がやりやすい土地が安くて東京に近い場所だから?温暖で雪がほとんど降らない気候がスリランカに似てる? カレーですよ。 わたしのイメージでは四街道、八街あたりが集中 […]
ちょいと小腹が減りました。小腹、なんだよ。今たくさん食べちゃうと夕食がきちんと食べられない。さて、どうするか。 カレーですよ。 いつもだと「ドリンカレー」で空腹を誤魔化すんですよ。あれ、優秀なんだよね、こういう時。で、そういう感じよりもうちょっと食べたいなあという腹の具合。 そんなタイミングで思い出したのが、ちょっとおもしろいレトルトカレーと […]
ご縁あってカレーランドさんのご紹介でいただいたレトルトカレー。五島の文字が目に入ります。 五島とくれば長崎、五島列島。この島もまた九州の各地と同じく食材王国です。楽しみに食べてみることにしましょう。 カレーですよ。 まずは一番初めに思った疑問、かんころとはなんであろう、とね。聞いたことないぞ(東京生まれ育ち) それで、どうしようか思ったのです […]
このあいだのAmazonの初売りセールで買った実用品があります。実用品であるけれど、アイディア品。サンワダイレクトのこれ、 「MacBook専用 USB Type Cハブ 純正アダプタ取付型 USB-C PD 100W / HDMI出力 4K・30Hz / USB3.0×2 ホワイト 400-HUB078W」 という名前。長いんだよな。いや、名前ではないかな。これはアマゾンの製品タイトル。製品名は […]
またもや千葉でスリランカ。今回も深度が深めです。いや、もうかなり深めのお店です。 カレーですよ。 ここはほぼレストランではなく、食堂というよりも、うーんとなんだろうか。 簡易食堂という感じかな。いや、それも違う。「賄い処」と呼ぶのが一番しっくりくるのではないかしら。 すごくこう、来る人を限定している感があります。なんというか、マッドマックス感 […]
大切に食べているレトルトカレーがあります。注文のタイミングを間違えるとなかなか買えなかったりするんじゃないかしら、これ。 カレーですよ。 今はなくなってしまったカレー店のカレーがレトルトカレーの姿となってこの世に残ってくれています。なかなかこんな事例は多くないはずなんです。 みなさんは江ノ島にあった名物カレー店、 「ビッグサー」 […]
カレーライスという食べ物は悩ましい食べ物なのですよ。ラーメンもそういう傾向があるんだけどね、カレーは顕著なのです。 なんなのかというとですね。 カレーですよ。 いったいなにが「悩ましい食べ物」なのか。それはね、「いたるところにある」ということ。 たとえばラーメン。 専門店で食べるのが一般的だと思っています。とはいえ、普通の町の中華料理店には中 […]
2022年1月14日(金) 第66回目のゲストは先週に引き続き、沼尻匡彦さん。 レストラン「ケララの風モーニング」店主にして南インド地域の食の紹介とカレーリーフの普及の先鋒であり続ける沼尻匡彦さんからお話を伺います。その南インドの食文化への情熱は追いつける人はそうそういないであろう熱い人。今週はお待ちかねの試食です。イドゥリという南インドの米粉、豆粉の発酵蒸しパンを驚きのアレンジをして持って来てく […]