MONTH

2022年2月

  • 2022年02月20日
  • 0件

カレーですよ4765(レトルト 咖喱亭)知って食べるという楽しさ。カレーとカリーの違い。

お取り寄せのカレー、たまにすごいのがありますよね。ちょっと驚かされるホテルやお店なんかのオリジナルで、これは!と驚かされるやつ。 そういうのに出会いました。     カレーですよ。     レトルトカレーという名前を使うのが憚られるんですよ。というよりは、そういうことは、製法やパッケージはあんまり関係ない。それは単なる方程式であってそれをいうのは意味がないや […]

  • 2022年02月19日
  • 0件

【シューズ】Reebok フューリーライト ポンプフューリーの廉価版ではない、フューリーデザインのスリッポン。

Reebokのポンプフューリーは本当に昔から好きなままなんです。なんか、ビョークの雑誌表紙以来、ドラゴンヘッドのヒロインのシューズ以来ずっと好き。いや、もっと前からかな。   チェンバーにエアが入るという機能性ギミックもすごくいいんだけどそれよりもチェンバーというデザイン的な存在とかソールが二分割されているその強い主張とかフロントソールとリアソールをつなぐカーボンプレートとかとにかくデザ […]

  • 2022年02月19日
  • 0件

【ラジオ】「はぴいのおしゃべり交差点」の第71回が放送になりました。【ゲスト】頼田 晃一さん

2022年2月18日(金) 第71回目のゲストは頼田 晃一さん。   山口県在住のデザイナー、頼田晃一さんはちょっとかっこいい感じのおじさんです。デザイナーとして食品パッケージなどを手がけている彼を知っているのですが、じつは 舞台俳優だったりミュージシャンだったりします。「デザインは仕事、音楽はライフスタイル、舞台は自己表現」なんてうそぶく頼田さんとは食品のトレーディングショーでレトルト […]

  • 2022年02月18日
  • 0件

カレーですよ4764(千葉山武市 セーナーニレストラン / セーナーニ カントリー・イン)泊まってカレーも可能。

クルマで九十九里の海岸にいました。が、夜。夜は海岸にいてもあまり楽しくないよね。何しろ太平洋の波打つける砂浜であるからして対岸の明かり、サンフランシスコやロサンジェルスの灯は見えないわけです。そんなこんなでカレーにしようと考えました。     カレーですよ。     山武市界隈、ぽつりぽつりと面白そうな店があるんだよね。なかよしドライブインはその中でも出色の […]

  • 2022年02月17日
  • 0件

カレーですよ4763(レトルト トリコカレー)想い強ければその場所に至るという話し。

中野と高円寺の間にある、独特なオリジナルスタイルで勝負し続けるカレー専門店があります。あの感じは他のお店では出会ったことがないな。     カレーですよ。     濃口、お好みでチキンスープ希釈でおなじみのあのお店。佐藤店主とのお付き合いも長くなりました。 そのわりに通ってなくて反省しきり。ご存じ、   「トリコカレー」   は唯一無二を […]

  • 2022年02月16日
  • 0件

カレーですよ4762(イトーヨーカドー 魯珈監修 クミン風ライスの特製ビーフカレー)魯珈とイトーヨーカドー。

たまたま、たまたまだったのよね。。この日は2/1でした。イトーヨーカドーに立ち寄ったのは偶然でした。     カレーですよ。     隣のオーケーストアに行ったついでだったんだよねえ。オーケーとイトーヨーカドーが並んであるの、便利だよなあ。場所は葛西の奥。江戸川のそば。ついでであったのですが、思い出した。いいね、よしよし、思い出した。 たしか、カレー店コラボ […]

  • 2022年02月15日
  • 0件

【ウェア】ジーユー 4WAYモッズコート この冬のヘビーローテーションアウター。

一目惚れ的に買ったジーユーの、   「4WAYモッズコート」   わりと愛用しているんです。   もともとモッズコートは気に留めていないアイテムだったのですが(欲しかった時期も昔あったよ。みんなが通る道/笑)ちょっとこれいいんじゃないかと一目惚れしてリリース直後に買ったんです。GUなのでお安い、というだけの理由で買ったのではないんです。なんだかこれ、ちょっとづつディテ […]

  • 2022年02月14日
  • 0件

カレーですよ4761(イトーヨーカドー ナイルレストラン監修 スパイシー!殻付き海老カレー)コラボレーション。

たまたま、たまたまだったのよね。この日は2/1でした。イトーヨーカドーに立ち寄ったのは偶然でした。     カレーですよ。     隣のオーケーストアに行ったついでだったんだよねえ。オーケーとイトーヨーカドーが並んであるの、便利だよなあ。場所は葛西の奥。江戸川のそば。ついでであったのですが、思い出した。いいね、よしよし、思い出した。たしか、カレー店コラボやっ […]

  • 2022年02月13日
  • 0件

カレーですよ4760(兵庫県三木市 いなみころ 三木別所店)ひさしぶりのカレーうどん。

現在仕事でビジネスチームとして取り組んでいる案件の出張仕事がありました。兵庫県三木市に行きました。 クライアントは株式会社小林木工様。     カレーですよ。     株式会社小林木工は木材加工、家具製造販売の会社です。 オーダー家具とカタログモデル家具とをワンストップでの製造、同じラインで流せる優れた製造設備と熟達した職人さんたちから成る会社です。 今回わ […]

  • 2022年02月12日
  • 0件

カレーですよ4759(兵庫県三木市 道の駅みき 和食レストラン)郷土料理、鍛冶屋鍋がカレーに変身。

明石とくればタコ。地元産のタコとナスを使った名物料理が鍛冶屋鍋。初めて聞きました。そういうのがあるのかあ。     カレーですよ。     それでね、これがなかなか面白い由来を持っているんです。   今回、仕事の案件で出張、兵庫県三木市にある株式会社小林木工様におじゃまをしたんです。 金物、大工道具で有名な兵庫県の三木市。鍛冶職人が集中する地域なわ […]