- 2022年10月03日
- 0件
カレーですよ4833(レトルト ウエッターヒン)レトルト超越。
辛いなあ、すごく辛いなあ。汗が止まらんなあ。そんなことを呟きながらこれを書いています。汗も止まらないけどキーボードを叩く手も止まらない。それはこの旨さとこもる想いを伝えたいから。 カレーですよ。 いまや日本のミャンマー解放のアイコンとなったヒロスケさん。ミャンマーへの想い強くその活動は軍部クーデターが始まった直後から始まって1年半を越えていま […]
辛いなあ、すごく辛いなあ。汗が止まらんなあ。そんなことを呟きながらこれを書いています。汗も止まらないけどキーボードを叩く手も止まらない。それはこの旨さとこもる想いを伝えたいから。 カレーですよ。 いまや日本のミャンマー解放のアイコンとなったヒロスケさん。ミャンマーへの想い強くその活動は軍部クーデターが始まった直後から始まって1年半を越えていま […]
ちょっといかなくちゃと思っててタイミングが合わなかったお店があります。やっとチャンスを見つけて行ってきたよ。そういう店、多いのです。 カレーですよ。 このお店はスタジオから徒歩圏内なのですが遠い近いではなくやはり、タイミング。そういうことだよねえ。 秋葉原なんだけど神田川の手前、柳森神社が見えるちょっと地味な通りにポツリとあるお店。名前を、 […]
例によって7月は山梨通いの日々でありました。笛吹の行きつけ農家さんではねだし桃を買いまくるわけです。安くて本当に美味しくて、鼻血が出るほど買います。大体1シーズン120個くらい。食べまくります。 行きつけのお店の奥様がとても感じが良くてね、通わない理由がひとつもないのです。 それでひとしきり興奮の中、桃を買いまくってクルマに積み込むと、まあ折角であるしそのまま帰るというわけには行かないわけです。カ […]
2022年9月30日(金) 第104回目の放送です。 さて、今回の話題は「アイドル」です。 過熱する地下アイドル事情やメジャーアイドルたち、、なんて話ではなく、このあいだご縁あって「エラバレシ」のライブに行きました、というお話し。実はアイドル事情疎いのですが、たまたまカレー業界にもアイドルの波が来ていて、という話から栃木にある「岩下の新生姜ミュージアム」につながります。え、なんだかつ […]
浅草橋、神田川が流れるのと並行して総武線が走っています。国道14号、靖国通りを外れて浅草橋駅に折れるとまさにその名前、浅草橋が神田川にかかっています。 カレーですよ。 その袂に真新しい店ができていました。 なんだろう、広いガラス窓とモダンなデザインの看板、ちょっと洒落ているではないかと近寄ってみると、ご存知の店でありました。 「 […]
日本橋のちょいと裏で新しいカレー店を見つけました。日本橋小舟町のあたり。広い高速下の道路から路地一本入ったところ。 カレーですよ。 可愛らしい赤い日除けにちょっと洒落たフォントで屋号がありました。 あれっ?オ、でしょ。ヲ、なの? へええ、ヲ、なのか。近田春夫的っていうか。 「カレーライス ニホンバシ ハルヲ」 とい […]
この日はお迎えでした。けっこう前の話ですけど。ラジオのゲストのお出迎えです。秋葉原駅まで行きました。 カレーですよ。 ラジオ収録の準備をして、スタジオ仕事をして、それでゲストを秋葉原駅にお迎えに。そんな時もあります。 冒頭の写真見たいなうつろな目でゲスト待ってました。 スタジオを早く出過ぎました、いや、わざとです。 お腹すいてた […]
その日は大好きなパン屋さんにいたのです。大網白里、季美の森。それで、なにもかもが信じられないほど幸せになって、パン屋さんを出て、そのあとふと我に帰ってホームセンターに行かねばいけないことに気がつきました。ちょっとみたい、確かめたいものがあったんだよね。 カレーなしよ。 コメリに寄ったけど未達成。ケイヨーD2によって、またも未達成でどうするかな […]
うっかりした。このお店、本所吾妻橋にはブラックカレーないのだった。あちゃ〜、、 カレーですよ。 アチャーはアチャールではありません。アッチャ(ヒンディ語で「そうそう!」肯定の意味)でもないよ。まあ、そうでもあるかしら。そうだったよねえ。ブラックカレーないのだった。 わたしの中でセブンイレブンが火をつけたカシミール月間の8月。その […]
ご存じのロイヤルホストのカシミールカレー。ビーフ仕立てです。とても美味しいものです。 カレーですよ。 カシミールカレーの逸話で有名なものがあるの、ご存じですか。もちろん祖である湯島のデリーでの話し。 メニューブックの印刷の時に本来の名前ではなくまちがえてカシミールカレーという表記になってしまった事がありました。それをまあ良かろうと直さずにその […]