- 2020年05月06日
- 0件
カレーですよ4393(白山 ヤムヤムカデー)ゲスト調理人、タケダワーラー。
Facebookを眺めていると武田くんが白山のヤムヤムカデーにいるらしい。 おっ、なにやってるのかな?気になるな。 カレーですよ。 なになに?と思って、きっとカレーだと思って白山にランチを手に入れるべくクルマに乗りました。もちろんインドのお弁当箱を持参です。持ち帰りが基本の日々であります。 古積先生にも久しぶりにお会いできるな、とやってきたの […]
Facebookを眺めていると武田くんが白山のヤムヤムカデーにいるらしい。 おっ、なにやってるのかな?気になるな。 カレーですよ。 なになに?と思って、きっとカレーだと思って白山にランチを手に入れるべくクルマに乗りました。もちろんインドのお弁当箱を持参です。持ち帰りが基本の日々であります。 古積先生にも久しぶりにお会いできるな、とやってきたの […]
とっておきのデリーのコルマ。 スーパーマーケットでちょいとこだわったバイヤーさんがいるところは置いてあったりするレトルトカレー があります。 いや、これ、レトルトカレー じゃないのよね、本当は。それでタイトルに「レトルト(仮)」と書いてみました。 カレーですよ。 とにかく百花繚乱のレトルトカレー の世界。 インスタントラーメンやカップラーメン […]
フーディーの皆さんが注目する食をテーマとしたJ-Waveの新番組、 「ソシエダ・ガストロミカ」 毎週興味深い切り口の食のテーマを取り上げてはおしゃべりを聴かせてくれます。 2020年4月4日から始まった新番組でナビゲーターはモデルの横山エリカさん(若女将)とホイチョイプロダクションの馬場康夫さん(片付け係)のおふたり。 コンセプ […]
ナイルレストランがお弁当を始めたことを驚きを持ってみておりました。 老舗中の老舗。本物の名店もお弁当を出す。そういう世界線に乗ってしまったのだなあ。 カレーですよ。 そういう世界線の上でもカレーが素晴らしい食べ物であることは変わりません。 イタリアンやフレンチでもそうなんですが、老舗や高級店が青息吐息でお弁当、という流れを見ていると胸が苦しく […]
その道のプロたちが集まり、“珠玉の逸品”をプレゼン、そのプレゼン商品を視聴者がその場で買えちゃう、というコンセプトのライブEC番組、AbemaTVの、 「藤森・チョコプラの買えるABEMA 〜プロの逸品を手に入れろ!〜」 という番組があります。 インターネットテレビ局であるAbemaTVとライブコマースとの相性はぴったりですよね。   […]
ちょいとツイていなかったこの日。 カレーの弁当を求めてクルマで出かけようとしたら、バッテリー上がり。ありゃー。わりとこんなになっちゃったからクルマはいつでも動かせるように万全にしておきたいもんです。 とりあえずジャンプスターターの充電を開始して、さて、どうしよう。 カレーですよ。 ちょっとカレーがどうにもならない時間帯に差し掛かってきました。 […]
しばらく前から錦糸町はバングラディシュの町。 リトルダッカかチッタゴンか、という様相です。 カレーですよ。 興味深い話があります。 遡ること数十年。1980年代半ばのころ。 テレフォンカードとイランから来た人たちの話があったのを覚えていますか?あのときはビザ免除協定があったパキスタンやバングラデシュの人たちが先に大勢日本にやって […]
突然荷物が届きました。なんだろう、ではないよ。なんだろうレベルではないの、もれてくるにおいが(笑) カレーですよ。 送り主の名前を確認するまでもなく、大体どこからきたかがわかる。匂いでわかる、わかるぞ。 多分そう。いや、絶対そうでしょ。もう確定、間違いない。 「トリコカレー」 さんからでしょ。 だよねえ、そうだよね […]
ご近所のお店にそーっとおいしいものを買いに行きました。 スーパーマーケットのついでです。持ち帰りにしました。 カレーですよ。 ネパール居酒屋があるんですが。そこ、マハラニと並んで近所のインド亜大陸周辺料理の店で一番いいなあと思っている店なんですよ。 名前は、 「シティマート」 と言います。 便利なんですよね。なにが便利ってマーケットも併設されていること。 スパイスとか豆 […]
お弁当が注目される最近です。 いつも売ってるし、知ってる味だし、でも世界がこんなになっちゃうと、やっててくれるだけで、同じ味でそこにあるだけでありがたいなあ、と心から思います。 もうね、 「としまや弁当」 とくれば「秘伝のタレ」。あれを使った茶色いおかずのシリーズを買わざるを得ないわけですよ。これは致し方ないことなわけですよ。 とにかくあの濃い味の「秘伝のタレ」の力には […]