- 2021年01月21日
- 0件
カレーですよ4502(幡ヶ谷 カリヒオ)ハシゴ、満腹、お弁当購入。
幡ヶ谷、初台界隈ではとてもこまることが多いわたしです。本当に困るんです。わたしの中での大事なお店が林立する地域だから。時間、曜日とタイミングでいくつか候補が減ったとしてもまだまだあっちもこっちもいきたい店ばかり。さあ、困った。 カレーですよ。 jiccaは、、やってないな。この曜日と時間だから。 たんどーるも曜日が悪かった。ウミネコ、、行きた […]
幡ヶ谷、初台界隈ではとてもこまることが多いわたしです。本当に困るんです。わたしの中での大事なお店が林立する地域だから。時間、曜日とタイミングでいくつか候補が減ったとしてもまだまだあっちもこっちもいきたい店ばかり。さあ、困った。 カレーですよ。 jiccaは、、やってないな。この曜日と時間だから。 たんどーるも曜日が悪かった。ウミネコ、、行きた […]
ちょっとご無沙汰になってしまってたな。 わたしの、日本の、フェイバリットカレーライス。そう伝えたい。 カレーですよ。 何度も書いているので恐縮なのですが、ざっと説明するとカレーソースが3種用意され、ポーク、ビーフ、チキンとそれぞれ辛さとカレーソースの方向性が違うという凝った構成なんですよね。ジャパニーズスタイルカレーライスでは異色だと思います […]
ついに入手。 これ、出ているの知らなかったんだよね。たまたま経堂のスリマンガラムに行ったときにカウンター席にあって、即取り寄せることにしました。 なんとこれ、年一回やってくる毎年のお楽しみ、カレーノートが2010年から2019年までのものをまとめてあるという素晴らしいもの。これはもう絶対欲しい。買わざるを得ないのです。 欲しいなあ、買わなくちゃなあ、タコシェいくか、なん […]
MOON STATION HOTEL TOKYOという、なんというのだろろうね、カプセルホテルというかゲストハウスのような宿泊施設がうちの近所にあるんですよ。知らぬ間にできてました。ちょっと驚いた。 カレーですよ。 もともと郵便局の大きな建物だった場所で、TSUTAYAだとかチラシ屋だとかいろいろな変遷があっていまはゲストハウスになっていると […]
もう1年ほど前にほど前に門前仲町の外れで印象的なカレーを食べた記憶がありました。お店の人においしかった旨伝えると、実は本店が富岡にあるんですよ、と教えてくれたんですよ。 カレーですよ。 それで、その後その本店というのに行ってみたことがありました。件のお店の場所は門前仲町のバス停の「不動前」の向かい側にありました。便利だな。 「I […]
2021年1月8日(金) 第15回目のゲストは漫画家の横濱マリア先生。 横濱マリア先生とはTwitterで知り合いました。横濱先生が別のペンネームでカレーの漫画を描いていたタイミングでした。楽しい偶然で知り合って、横須賀の「よこすかカレーフェスティバル」や一緒にカレーを食べに行った話しなどおしゃべりしてもらっています。実は横濱先生、驚きの過去仕事のお話があります。実は漫画家の前に、歌 […]
なんとなくたまにやってくる「ジャンカレー、どうだったっけ」という感覚。ジャンカレーはとても好きだしなにしろ中学生の頃から今はなき亀戸店に通ってたくらいすき。 新小岩店にも高校生の頃に通ったなあ。 そんななんだけど、どんな味だっけと思うことがあるんですよね。なんだろう、なれすぎちゃって感覚ショートしてるかな。 カレーですよ。 食べれば思い出す、 […]
ご縁をいただいてニチレイさんのコンテンツ「このみる研究所」にて連載を持たせてもらいました。 「このみる研究所」 https://conomeallab.jp コンセプトはこんな感じ。 >> 私たちは、皆様とともに食をより楽しむために、研究を進めていくことにしました。 そして、研究から生まれた情報をみなさまと共有する場をとしてこのみる研究所を立ち上げました。おいしい料理をつくるためのコツ […]
すでにそうなのかもしれないんですが。 豪徳寺というこの町を代表するレストランといってもいい存在感が漂う店があります。旅がバックボーンにあるレストラン。なにをやっているのか。なにをやりたいのか。そういうことが明確にわかるレストランです。 カレーですよ。 先回、見事に打ちのめされて帰ったあの夜のこと、忘れ難いな。あまりにも強い世界観と持っている想 […]
なんだかんだではやお正月もひと段落。いろいろと大変な昨年でありましたけれど、カレーは比較的元気であった感があります。 カレーですよ。 単純にまとめちゃっていいものではありませんが、それにしても、企画もイベントも新店も、こんなご時世なのにちゃんとあった。皆さん一所懸命頑張っていらっしゃる。頭が下がります。 そんなこんなでまたやってきた、セブンイ […]