カレーですよ5377(浅草 カレー専門店もう~とりこ)あいだをあけずにもう一度。

また行ってしまったよ。いやね、はずかしながらおいしいので続けて行っちゃった。

 

 

カレーですよ。

 

 

浅草は毎年お参り納めだけ行ってます。初詣行かないんだけど初詣じゃなくお参りはたまにするし、そのお参り納めという感じです。以前は30日31日あたりに浅草に行って「夢屋」でカレー食べてたんだけど、夢屋がなくなってさみしい思いをしています。「ルピー」も無くなったしなあ。それで「リスボン」でカツカレーでも、とか思ったんだけど時間帯が悪かった。とはいえ今は頼れる店もできました。

吉野家のカレー関係、わたしの印象として「カレーに弱い吉野家」という印象が払拭できないでいる、なんてことを書いた前回のこのお店での記事の冒頭。それを綺麗さっぱり払拭してしまういいカレーが出てきたんです。

吉野家の新業態。

 

「カレー専門店 もう~とりこ しあわせのビーフカレー」

 

はなかなかに、良かったんであるよ。

このあとどう展開するかはまだまだ確定していないのでしょうけど、、、なんておもったら「3年で10店舗」という目標があるみたい(プレスリリースより)。それで、まずはの1号店が浅草にあります。浅草六区「ロック座」の真隣りという面白い立地なんです。

わたしのような素人が見ると一見インバウンド客と競馬のおっさんばかりがカスタマーになりそうな立地だぞ、と感じるのですが、はてさてどうかしらね。いや、おいしいカレーがあるので長く続いてほしいというところからの勘ぐりであります。

タブレット端末から注文。

前回は気になった「じゃがごはん スパイシービーフカレー」にしました。じゃがごはんが予想以上に面白かったんだよね。とはいえ普通に白ごはんとの相性も確かめねばと、

 

「あいがけビーフカレー (ビーフカレー+バタービーフカレー 揚げ茄子トッピング」

 

としてみました。

バタービーフカレーはいわゆるバターチキン的なものかと思ったら割と酸味強めのやつが来ました。クリーミーで酸っぱくてそこそこ辛さもあるんです(辛さ調整はしていません)。スパイスの香りも心地よくパンのペーストにも良さそうな雰囲気。すこしインド寄りの感じかな。良い感じです。

ビーフカレーは正しき洋食レストランアプローチのカレーライス。トマトとタマネギ焙煎からくる旨み甘さに負けないピリッとした辛さをスタンダードで纏います。旨みと辛さ、奥行きもあっていいですね。骨太な旨いカレー。これはいいと思うな。

いややっぱりいいね、これでカレーソース3種みんな食べたことになるんだけどどれもよくできてます。いいカレーだと思う。吉野家は大事にこれを育てるべきです。

それとじゃがごはんはやっぱり面白いしいいと思うので普及に尽力してほしい。普及のお手伝いをしたいくらいであるぞ。