カレーですよ5410(八王子 石川PA 吉野家)高速道路の牛魯珈カレー。

深夜の高速道路、パーキングエリアというのはなんとなく心動くところがあるのです。

 

 

カレーですよ。

 

 

深夜の富士宮からの帰り道。例年より富士山は雪が少なくて春前の雰囲気の姿でしたが、それでも当然富士山が裾野までよく見える場所なんてところに行けば寒いわけです。マイナス5度くらいだったかな。それで、帰り道は深夜帯なので3割引になった中央道なぞ使って帰ります。

中央道の帰り道。中央自動車道上り線の最後のPAが「石川パーキングエリア」です。

散々使っている勝手知ったる場所であります。クルマを止めてエンジンを切って隣をみると、ハイエースのワイドロングのそこここに雪が固まってついていました。甲府のその先まで行かなくてよかったと胸を撫で下ろします。

高速道路のパーキングエリアってのはどうも殺伐としているのですが、何かほっとするところもあってね。そういう相反するものを感じた時の自分の心の動きが面白いんです。そんことをいつも思うんだよね、パーキングエリアに停めると。

腹が減っているのです。いつも通りにありがたく

 

「吉野家」

 

へ足が向きます。

深夜でも温かいものが食べられるというのはなんという尊いことだろうねえ。素直にお店に感謝の思いが向きます。いつも通りに牛丼並とお新香と味噌汁、、と思っていたんですが、そうか。ここにも齋藤店主のカレー、あるのか。ではそちらにしようかしらね。

PA、SAなど通常店とは違う立地や形態の店ではメニューが簡略化されたりすることも多いんですがカレーはそういうお店でもオペレーションを崩さずに共存できるということかな。

思いもよらぬ場所と時間帯に。

 

「牛魯珈カレー」

 

なかなかに楽しくて、疲れの中にすこしあたたかなものが戻ってきました。

深夜なので肉だくにしなかったよ。