カレーですよ5425(秋葉原 エチオピア カリーキッチン)秋葉原駅ど真ん前。便利。

秋葉原はホームタウンなのです。わたしのHQ(ヘッドクォーター)である「デジタルキッチン」が神田岩本町にあるからね。実に良い場所なのであるぞ。

 

 

カレーですよ。

 

 

子供時代に雑誌「子供の科学」とか好きだったからなあ。電子工作とか好きだったから。だからずいぶん昔しから通う秋葉原・神田なんですが、界隈いまやカレーの街となりました。

神田小川町、神田神保町へ徒歩で移動できる故とにかくありがたい。神田駅までもそれほど時間はかからないしね。おのずカレーの選択肢が広がる、というか、星の数。ニッポン有数の、と言って差し支えないでありましょう、神田神保町カレー特区までぶらぶらと歩けちゃう。

そんな中で我が「デジタルキッチン」からの距離で上げていくと「バンコックポニー食堂」(タイ料理)、「タジー食堂」(タイカレー)、「アールティ」(インド料理)、「C&C」(チェーン)という感じかしら。いずれも3〜4分圏内なんですよ。近いねえ。そんな感じですが、自分の欲望を果たすために凍つく寒さをおしてもうちょっと足を伸ばします。JR秋葉原駅の昭和通り口を越えて電気街口へ。

 

「エチオピア カリーキッチン」

 

だよ。秋葉原駅のアトレ1階にあります。

相変わらずの人気店で時間帯もありましょうが席を片付けるのを待っての着席となりました。わたしのあとに気づけば3人ほど行列が始まっていたよ。店頭で待っている間に注文は決まってます。

 

「ポークカリー 辛さ4倍 タマネギアチャール追加」

 

としよう。

例によって4〜5倍くらいがわたしのからだには塩梅がいいのです。辛さの追加替わりにアチャールも注文してあるよ。

さて、まずはやってきたジャガイモには手をつけず。カレーを待ってアチャールはごはんの上に、ジャガイモはスプーンでカットしてカレーソースに投入だ。さあ、準備ができたぞ。

 

 

よし、至福の時間は短いんだよ。おおいに楽しもう。