食べるたびに思うんだけど、やっぱりよくできているよなあ。
カレーですよ。
あれです。西友のジェネリックカシミールの話しね。ついついストックしてしまうなかなかの出来のやつ。ジェネリックカシミールでありそれはつまり家庭カシミール民主化の先兵と言ってもいいものかもしれません。
その名も、
「皆様のお墨付き カシミールチキンカレー」
本当に田中社長には申し訳ないんですが、カシミール、本科はちょっとわたしには辛すぎるんです。なのでこれちょうどいいのよねえ。もちろん本家に敵うはずもないわけなのですが。あくまで雰囲気としてね。私は本家上野本店ではもっぱらコルマです。
西友が近くにないので何かの折で西友を見かけるととりあえず立ち寄ってカバンに数個、買って帰ってきます。箱ではなく袋タイプだからハンドリングが良くて助かるよな。
よくできの、ストックして損のない激辛レトルトカレーではあるのですが、デリー様のお墨付きはもらっていないはずであります。そこは認識しておきたいよね。ちゃんとデリー謹製のレトルトパウチ(厳密にはあれはレトルトパウチではない。こだわりの末(香りの問題)レトルトパウチの規定をあえて外して完成させてあるのだぞ)があるのだからして。
あ、いやでも、セブンイレブン〜セブインアンドアイ〜西友、、、なにかあるんだろうかしら。今年もセブンイレブンからカシミールカレーの弁当が発売となります。
それはさておき、その良く出来のやつを素材に使ってミックスをやってみるかと思いつきました。今回主は実は西友の「皆様のお墨付き カシミールチキンカレー」ではなくて、あの柏・逆井の「咖喱夢」のがやっている東京スパイスフーズ(株)の「印度」ブランド「高級本格 欧風カレー スパイシービーフ」に味変というか、辛味調味料として使ってみるか、など考えたわけです。どうかなあ。
早速実行。
「高級本格 欧風カレー スパイシービーフ」
を盛り付けて、ひとくち味見。あ、なるほど。
印度ブランド、「高級本格 欧風カレー スパイシービーフ」は本当にスタンダードな洋食店風カレー。西友「皆様のお墨付き カシミールチキンカレー」を入れると確かに辛さがまして切れ味が出てきました。が、しかし。そう、貴兄も想像の通り、「皆様のお墨付き カシミールチキンカレー」は個性が強いわけです。ただ辛いというものではないんだよ。なので、あるラインを境にそちらの方の風味が勝ってしまうんです。
なので、これは失敗。わたしの想像力不足でありました。どこのなにであろうと、カシミールの看板を背負ったカレーは個性が強いんです。混ぜ物には適さないということだね。それだけ練り上げてあり、完成度が高いのです。だからおいそれといじれない。
例えば同門、デリーのコルマとカシミールを混ぜるのもひとくち食べると「これは違うなあ、これはやめとかないと」と気付かされます。
なるほど、大納得。