CATEGORY

カレーですよ。

  • 2022年04月26日
  • 0件

カレーですよ4814(千葉長生郡 ながら長生庵)社長が蕎麦啜ってた店とクマの森ミュージアム。

千葉県長生郡の長柄という小さな町があります。何があるわけではない、小さな場所。でも行きつけの場所でもあります。蕎麦を啜りに行くことにしました。     カレーですよ。     知人の社長が亡くなりました。昔の自分の仕事場の長ではなくて。 若い頃、わたしが雑貨の輸入卸の商社にいる時代がありました。その業界に10年くらいいたかな。そのころに、わたしが業界内で転職 […]

  • 2022年04月25日
  • 0件

カレーですよ4813(幡ヶ谷 ウミネコカレー)オカタオカさんとカレー!

幡ヶ谷はなかなか激戦なんであります、わたしの中で。なにしろ「スパイス」があるからね。     カレーですよ。     カレーライスというジャンルの中で多分わたしが人生で一番食べているはずのお店。それが1975年創業のカレーハウス「スパイス」です。そして同じ幡ヶ谷にもうひとつ、店主のことが好きで仕方がないお店「カリヒオ」があるのです。ここのカレーもやみつき、中 […]

  • 2022年04月23日
  • 0件

カレーですよ4812(冷凍 イトーヨーカドーx魯珈 イーザップ スパイシーカレーと魯肉飯の合いがけ ろかプレート風)一皿完結。

2/1の最終日に手に入れたイトーヨーカドーx魯珈とイトーヨーカドーxナイルレストランのお弁当がありました。どちらも大変美味しかったんです。     カレーですよ。     その時に一緒に手に入れた冷凍食品がありました。そうかあ、冷凍もあるのかあ、と感心して買ったんですよ。カレー店とのコラボレーション企画で冷食まで作るのはすごい時代だよなあ、と感心します。コロ […]

  • 2022年04月22日
  • 0件

カレーですよ4811(八重洲 カレーショップ アルプス)カレースタンドの価値。

久しぶりの八重洲地下街です。     カレーですよ。     久しぶりになりました。何しろ八重洲の地下街の端っこだもの、なかなか用事ができないんだ。この日は駐車場の関係でご縁ができてほくほくとしながらやってきました。 人によっては「あの店はそんなに期待をしていく店ではない」などいう輩もいらっしゃろうね。しかしそうではないのです。さて、久しぶりの   […]

  • 2022年04月21日
  • 0件

カレーですよ4810(長野 木曽福島 マサラサンガム)長野のカレーとコミュニティカルチャーを担う場所。

急に思い立って、天竜川を遡ることに決めたのですよ。 天竜二俣駅のとなりにある「食の駅 十文字屋」で電車の形のカレー「転車台カレー」を食べながら思いつきました。     カレーですよ。     このまま天竜川を遡って行こうと考えていました。本田宗一郎生誕の地である天龍村を通って飯田温泉をかすめ、駒ヶ根、伊那、ときて諏訪湖に至る。以前も走った楽しい道です。 そし […]

  • 2022年04月20日
  • 0件

カレーですよ4809(静岡 天竜二俣 食の駅 十文字屋)驚愕!転車台カレーはTH2100形気動車!

いやもう順番が逆。カレーがあるので行ったのです。これは普通だ、わたし的には。でも電車だった。しかも聖地巡礼かよ。気がつかないまま要素多すぎです。     カレーですよ。     わたしはカレーが食べたくてやってきたのであります。 ここは天竜川沿い。浜松駅の界隈を離れて少し天竜川を上る感じでたどり着いた天竜二俣駅。 昨日の夜、せっかく昼間んで素晴らしい夜を過ご […]

  • 2022年04月19日
  • 0件

【雑貨】レトロ菓子パン巾着・ミニタオル 100円ショップレモンで発見のカレーパングッズ。

浜松カレー旅の最中。100円ショップに立ち寄りました。わりと旅の最中でも普通に100円ショップとかワークマンとか行っちゃうんですよね。いいんだか悪いんだか。     カレーなしよ。     いやね、実はそれも旅の楽しみだったりします。わたしの生活圏にはないチェーンや同じチェーンでも品揃えの違いを確認したり、売れ筋の違いから欲しかったものが手に入ったり。まあ、 […]

  • 2022年04月18日
  • 0件

カレーですよ4808(浜松 板屋町 ビストロヒルマン x アンミッカル コラボディナー その2)レストランカルチャー。

さて、ひとつ前の記事ではスープ、前菜、お酒とつまみときて、そこまで書きました。     カレーですよ。     なかなかに濃厚な世界で書ききれない感が強かったんです。えりさんが「いつもは持ち帰りのお弁当オンリーでお店をやっているので、コースを設計したりプレゼンテーションを考えるのはとても刺激になりました」とおっしゃっていたのが印象的でした。さもありなん。料理 […]

  • 2022年04月17日
  • 0件

カレーですよ4807(浜松 板屋町 ビストロヒルマン x アンミッカル コラボディナー その1)心地よい夜。

以前浜松、アンミッカルのえりさんのお店を訪ねて行ったことがありました。その時に彼女が紹介してくれた人がいたのです。ほんの数分、店で立ち話をしただけだったのですが、印象に残るいい男だったんですよねえ。それがビストロヒルマンの佐藤オーナーでした。     カレーですよ。     そのビストロヒルマンでえりさんがイベントを開くという話しがあったんです。行かねば後悔 […]

  • 2022年04月16日
  • 0件

カレーですよ4806(静岡 吉田町 きしばた)懐かしき味とスタイルのカレーハウス。

  焼津でカレーを食べられてほっとひと段落。命拾いをしました。すごいおなかすいてたもんなあ。静岡ではほとほと困り果てたなあ。     カレーですよ。     クルマを浜松に向けます。静岡で早めのランチにするつもりだったんですが、そんなこんなでそこそこの時間になってしまいました。2軒目も行こうとごはんの量を控えたりもしたのだけどねえ。どうすっかなあ。 […]