
ここちょっと気になっていたんです。いつも蔵前通りをクルマで通りかかるたびに目の隅にちらり入ってきてね、気にしていたの。
カレーですよ。
どんな感じかな、と思っていたんですよね。向いにベトナム料理店もあってそっちも気になっています。どちらもまだ未訪。そんなで、自転車で錦糸町に出かけたついでに両店、店頭でじっくりメニューを見たんですよ。そしたらどっちもなかなか良さそう。

ベトナム店の方はバインミーあり、カレーなし、か。では今日はカレー方面でランチいっときましょう。
「バーラティ」
という屋号。
バーラタはヒンディ語でインドのことだね。日本人が自国をジャパンだヤポンだと呼ばないのと同じ。ランチメニューもなかなかの充実ぶりです。


迷ったのですが、
「ダバビリヤニセット」
にしました。980円、内容をみてもおやおや、と思うようなお値頃感、格安といってもいいと思うよ。ダバって言ってるのが気に入ったんです。食堂のビリヤニだよって言ってるわけです。いいねそれ。ちょいと狭い店内なんですがそれがまさにダバ、食堂な感じ。気に入ったぞ。


ビリヤニ、旨い。旨いじゃない。これいいと思う。かなり長めの長粒米を使っています。チキンのグレイヴィがかなりの美味。ごはんの山の上にレーズンぱらりが嬉しいですね。ちょっと甘味を加えるの好きですよ。旨みたっぷり、ボリュームもけっこうなもので満足感が高いです。



ちゃんとライタとグレイヴィもついています。グレイヴィはチキンマサラという感じ。味わい穏やか。それにひよこ豆のダールもついてます。これ、ちょい辛にしてあるのもナイス。少し辛さに振ってある豆カレー好きなんだよね。


ターリ全体のバランスがいいと感じます。
サラダのみ、ちょいとしんなり及第点。ビリヤニが旨いのでたいして気にもならないよ。


千円札1枚で収めてこの内容、上出来のランチです。今度は日替わりの3種のカレーも食べてみよう。
しかし外に止めてある自転車、でかいマスタードオイルと長粒米の袋を積みっぱなしにしてあって現地インドみたいでかっこいいなあ。電動自転車だけど。
  
  
  