カレーですよ5412(錦糸町 焼肉ライク)焼肉は焼肉だけがいいと思う。

忘れていたのです。「焼肉ライク」にはカレーがあったんだった。そしてそれをやめておけばいいのに、また食べちゃってる。

 

 

カレーですよ。

 

 

以前も書いたことがあったはず。きょうもおんなじことやっちゃったなあ。

あの日はカレーを避けようとしていたんです。だから「焼肉ライク」に入りました。たしか、初めて入ったんだったなあ。どこだっけあそこ。松戸に行く途中か。カレーを避けようとしていた、なんてね。そういう日もあるんだよ。それはつまりオフ日。羽を伸ばしてカレーではないものをと思ったんです。しかし、カレーがあったんだよ。運命からは逃れられないのです。

 

「焼肉ライク」

 

がやってくれちゃった。あの時はロードサイド店。今回は錦糸町でした。カウンターメインのホール。時間帯が良くてたまたま二人掛けのテーブル席に着くことができました。が、しかし。

注文用のタッチパネル、各席に装備。このカラーディスプレイに浮かぶ「焼肉屋のちょい足しカレー」210円。見てしまったからには後には引けないんであるよ。なんということだ。

 

カウンター席と変わらぬあのコックピットスタイル。テーブル中央に小ぶりのロースター、手前にはトレイを置くスペースにスリットが入っておりトレーががっちりと固定されます。合体感あるな。その横に引き出しが配され箸、ようじ、おしぼりがそれぞれ格納されています。タレなどの調味料類もコンパクトにまとめられており、とにかく手を伸ばすというほどではなくどこにでも手が届くわけです。

テーブル袖にはロースターのスイッチ類がセットされ自由自在に操ることができる、寸部のデッドスペースもない、まさに焼肉コックピットなのです。

せまいぞ(笑)。

 

「スペシャルWカルビセット」

 

ご飯大盛り「ちょい足しカレー」追加となりました。うーん、うーん。

お肉は良くもなく悪くもなく。日常の中にある普通の「これでいいよね」と思えるお肉。いいのいいの、こういうんで。

カレーはなんだか悪くなくて、逆に困るんです。小癪にもソースポットなどに入って出てくるから余計よく見えちゃう。困ったもんであります。もちろんカレーは店内手作り、こだわりの、、とかそういうものではまったくないのは食べればわかります。が、悪くないの。悪くないから困るんであるぞ。

それはつまりやっぱりこういう場所ではお肉に集中したいということです。カレー食ってる場合じゃない、というわけですよ。まったくその通りであるぞ。それ以上に白ごはんが消費されるのはいかん。お肉で食べるべき白ごはんが足りなくなっていくんです。大盛りにしたというのに、です。これはいかん。

結論から言うと焼肉屋でのカレーは締めカレーのみ許可。そういうことだと思うぞ。