ものすごく久しぶりなのではないかしら。前回の来店がちょっと記憶にないくらい前だと思います。理由はここが新宿のJR・小田急〜都営新宿線をつなぐ地下道であるから。西口の地下に出ればそこはもう「C&C 新宿本店」だから。
カレーですよ。
何があろうが近辺にいると脊髄反射的に「C&C 新宿本店」に向かってしまうのです。それはもう仕方がないこと。それでいいのです。
実はその地下道にあるカレー店でカレーを食べながら「食べた後に「C&C 新宿本店」にも行ってしまえ!」とか「行くならうでたまご付きのプレーンカレー辛口だなあ」とか考えていました。お店のカウンターでカレーを食べながら、であるよ。まあまあ狂っていると言ってもいいですな。
そんななのでこの日は意思の力を持って脊髄反射を抑え、意識を集中して京王モールを歩いたのです。
向かうは、
「イマサイレブン」
であるぞ。京王新線、都営新宿線を使う諸兄にはお馴染みの地下街にあるあのお店です。
券売機のボタンをろくすっぽ見もせずになんとなくジャーマンカレーを食べることにしました。
「ジャーマンカレー」
その名前は「C&C」のメニューでもお馴染みのやつ。最近はあまり食べていないし、あの頃好きだったCI前夜のC&C笹塚店のものがとても好みだったのです。あの頃はチェーンでありながらお店によって多少メニューや内容に違いが見られるのは面白かったなあ。そうだったそうだった、おぼえてるぞ。
それはさておきイマサイレブンのカレー味はクセがないんです。クセがないのが個性なのだと思ってます。だからトッピング、具材のバリエーションを作れるのだろうねえ。ずっとそう思っていたし、今日食べても同じく思ったのですが。が。が。
店内、席にメニューがあったんです。おや、券売機の店なのにね。ああ、なるほどそうか、トッピングなど席での追加もできるのだねえ。そしてそのメニューの上の方に記載があったのですよ。こんなにカレーソースの種類、あったのかあ。知っているようで知らなかったなあ。そうか、そうなのか。
兎にも角にもこの場所で3桁台のカレーで腹を満たしてくれるありがたいお店ですからね。もう少し、別のカレーソースを掘ってみよう。
あ、「C&C 新宿本店」、寄るか。