カレーですよ5478(東京ビッグサイト ミライカレー / タンジャイミールス)ビリヤニのお弁当、すごかった。

なんだこりゃすごい!!名前も経緯も知っていて、でもまだお店に行けていないんです。こんなに良いものを出すのかあ。そうだったかあ。こりゃあ早々に行かないと。そんなお弁当を食べました。

 

 

カレーですよ。

 

 

弁当をもらったんであるよ。東京国際展示場の南棟でのこと。松さんが大変なことになってるんです。カレーで世界を救うらしいのだ。いろいろと想像を越えてくるなあ。

先日行われた、

 

「ミライカレー2025」

 

のこと。

「TOKYO GX ACTION CHANGING 〜未来を変える脱炭素アクション〜」という催しの中で目玉コンテンツとして「ミライカレー2025」が開催されました。東京ビッグサイトの南展示棟 – 南1-2ホールの中でもかなりの場所を使っての取り組み。

興味深くてね、必ず行こうと思っていました。が、当日。出がけのトラブルとその解決で午前中が消えてなくなったんであるよ。午後は別件(Fomura Eの観戦)でビッグサイトにいるものの閉幕17時に間に合うかどうか。うーん、やっぱり間に合わなかった、、、

とはいえ挨拶だけでもーと南棟へ向かいます(遠いんだこれが/笑)。もう閉鎖されたエントランスの担当に断りを入れて撤収作業忙しい会場へ。開催中に見たかったなあ。無事松さんと会えてご挨拶。waccaの三浦シェフにもお会いできました。目取真さんもかなり久しぶりだねえ。

それで、松さんがタンジャイミールスのブースに誘ってくれてね。そこでなぜだかタンジャイミールスのお弁当をもらっちゃったんですよ。あら〜!ありがとうございます。気がつくタンジャイミールス・ブースに黄色いツナギの人影が。うむ、ここにもいたか!。さすがのひとこと。「カレーイベントならからなずいる中のひと系女子」のカレー探検家いよちゃんの姿です。ありがとう、ありがとう。

フォーミュラeでは食事の時間がなかったので助かったよ。

とか言いながらすぐには食べずに弁当をぶら下げて会場を後に。電車で新木場まで移動。乗り換えタイミングで食べられる、

 

「カレーショップ C&C 新木場メトロピア店」

 

にて野菜カレーであるよ。これをおやつとしました。お弁当は夕食だな。そのお弁当をあろうことか「C&C 」のカウンター下の棚に忘れたり、取りに戻ったりのなんだかんだでやっとこさ潮見駅に辿り着きました。クルマをピックアップします。会場近くも新木場も駐車場がなくてこんな場所になっちゃったのであるよ。

なんだかんだで遅い夕食となりました。「タンジャイミールス」謹製のビリヤニ弁当。これが驚くべきいいものだったんです。

ぱらぱらなのにしっとり感。そのうえとろけ感まであって、香ばしくてスパイシーできちんと油も使っているのにさらさらと食べられるやつ。角切りのじゃがいもをいれるセンスもとてもスキ。そしてビシリと辛いんです。でも意地悪じゃないんであるぞ。ああ、こりゃあこりゃあ大変なものだなあ。

スパイス使いも通り一遍ではないものを感じさせます。出っ張ってこないんだけど明らかに大事な役目をしているであろうスターアニスとか、添えられた甘いタマネギのチャトニに目が覚めるようなコリアンダーシードの香りがのっていたりとか。変化と調和が波のように寄せては返す感じです。

ひゃーこれはちょっとすごいぞ。お弁当でこんなに美味しいの驚異的です。

 

「タンジャイミールス」

 

の逸品であるね。

貴兄ににおかれましてはきちんと美味しいビリヤニを知っていただきたく。昨今のビリヤニブーム(知らんけど/笑)でどこもここもビリヤニを出すようになったわけですが、凡庸なものではないものを味わうといいと思うよ。

本物を知らねばいけない。