カレーですよ5557(千葉 鎌ヶ谷大仏 カレー屋けんちゃん)関東三大けんちゃんカレー。

ここのところ何度か通りかかったりしていたのですが、どうにも時間帯などのタイミングでなかなか食べられないままだったんです。ああ、食べたい。

 

 

カレーですよ。

 

 

今日もたまたま通りかかって、珍しく時間帯が営業時間とぴたりと重なっていました。とはいえランチタイムギリギリというところ。まだ開いているな。この時間なら混まないだろうしありがたくお邪魔をすることにしましょう。

昼間のけんちゃん、久しぶり。いや、初めてだっけ?どうだったかな。

 

「カレー屋けんちゃん」

 

はお気に入りのお店。

以前「カレー_けんちゃん」で検索をしたところ、ケンちゃんチャコちゃんシリーズでおなじみのおおむかしのテレビ番組「カレー屋ケンちゃん」が当然出てくるわけでありますが、けんちゃんの名を持つカレー店が関東地区で3軒あることも同時に知ったんです。

「カレー屋けんちゃん」(千葉鎌ヶ谷大仏)、「ケンちゃんカレー中野店」(東京中野)、「カレーの健ちゃん」(埼玉川越)である。2軒、行ったことがあったよ。せっかくだからそのうち未訪問の「ケンちゃんカレー中野店」にも行ってみなければ。関東三大けんちゃんカレーであるよ。

さて、千葉・鎌ヶ谷大仏の「カレー屋けんちゃん」はサイコーなのであります。お気に入りなのです。きょうはカレー、

 

「マドラスカレー」

 

というのを注文。これがどうにもおもしろいんです。

デリー/上野の(地域的にはボンベイ/柏の、でありましょうか)カシミールとコルマの中間にあるようなカレーなのであるよ。いやいや、カシミールとコルマに中間などというものはない。うん、わかる。それはもちろんそう。しかしそう感じさせるなにかがあるんだよ。

舌触りと香ばしさにカシミールを感じ、旨み、甘みにコルマを感じる気がします。なんと不思議で美味しいカレーか。

いちいち声が出てしまうんだ。うなってしまうのですよ。

そしてカシミールカレーというそのものの名前のメニューもあり(これも大変辛く、大変旨いの)、カシミールカレーとラーメンのセットなど驚愕のメニューに目を剥いたりしながらカレーを楽しむわけです。ああ、おもしろい。

 

親切、丁寧なご夫婦がやってらっしゃるのもね、うれしさ込み上げます。いろいろと尊いものを感じるお店なのです。