カレーですよ5599(西大島 ジャグダバ)ムンバイダバだと思ったら。お店変わってお弁当ウマ安!

 

お弁当が500円という値段で目を剥いたんです。西大島駅からすこし東大島方面に歩いたところにある、ちゃんと活気がある商店街「中の橋商店街」の中でのこと。いまは「サンロード中の橋」というらしいね。

 

 

カレーですよ。

 

 

中の橋商店街の中には数軒、インド方面の商店があります。もう本当にね、こういうお店が町に馴染んでいます。誰も驚かないし振り向かない。その代わり当たり前に利用する、インドの人だけじゃなく日本の人もね。そういう感じになりました。

 

野菜と乾物を売っている「ゴレルバザーグロサリーショップ」。以前は店内でのイートインもあったけど今はやっていないみたい。「スパイスホーム大島店」はドラムスティックもヘビウリも揃うナイスな八百屋さん。商店街入り口近くの「ジャシャン」は近隣で一番と言っていいレベルの高い小さなインドレストランでお気に入りです。そして商店街の外れにもインド料理のお店があるのです。

 

「ムンバイダバ」

 

だったかな。

その店頭で500円弁当を見たんだよ。えええ!そんなバカな。いやだってサラダ良さそうだしブレッドパコラにローティが見えるしごはんも入ってるし。しかも見た目が悪くない。というか、そそります。どうなってるんだこれは。

いつも立ち寄る渋い惣菜店があるんです。2軒並んで別の惣菜店で、よく利用します。その横にインドレストラン「ムンバイダバ」。いやしかしこんなにいい弁当を出していたっけか。前見た時よりずっと見栄えがいいなあ。前見た時はもっとこう、シンプルというか最低限というか。そういうやつだった気がしたんだけどなあ。料理と盛り付けが綺麗なんですよ。

で、買ってみることにしました。親切なスタッフさんに見覚えはなかったよ。

 

さてせっかくだもんね。温めたのでボージャンタールにうつしてみようか。おお、なんかいいんじゃないか。見栄えがとてもいいよこれ。いや、お弁当のプラパックに入っていても悪くなかったよな、これ。むしろ整然としたモダンな美しさがあるとおもったもん。

さあ、では食べてみましょう。

まずは「レンコンと鶏肉のカレー」。これ、きっちりとうまいぞ。

レンコンとチキンのマサラなんですがチキン、大きいのがちゃんと入ってるよ。それでしっかりおいしい。レンコンがぽくぽくとした食感でまたいい感じです。カレーによく合う食感、風味だね。センスがあるぞ。タマネギ焙煎と乳脂肪系グレイヴィもかなりまとまりよくおいしいものでした。あれれ、いいぞこれ。

「ブレッドパコラ」が入るのには驚きました。サンドイッチフライであるよ。フィリングはアルーマサラ。マッシュポテトスパイシーが入ります。これもかなりうまい!マスタードオイルのクセがちょいと出ているのがまたうれしいチャームポイントでね。いやあ、いいんじゃなかろうか。

ベジパコラ、形からてっきりオクラだと思って思い切りいったらグリーンホットチリペッパーでありました(泣笑)。うわ!辛い。すごく辛い。が、フライにしてすこし辛さが抜けたのかな、はじめにくる風味の強さを受けて覚悟したんだけど思ったよりも辛さは厳しくなかったよ。うん、これならいけるか。ちょいちょいカレーなど間に挟みながら食べ切ってしまったよ。ちょっとだけおなかが痛い。大したことはないです(笑)。

ローティも及第点以上。さめているのでちょっと判断が難しいんですけどちゃんとしていると感じます。いいんじゃないかあこれ。サラダは少量ですがきちんとしているのがわかります。葉っぱシャッキリ、謎ドレッシングもいい仕事をしているね。これはナイス。

いやいや驚いた。買ったのは14時過ぎくらい。理由もなにもありそうだけど(時間帯でのダンピングかなあ、POPもちゃんとあるから違うっぽいなあ。確かめなくちゃ)、しかしこれ500円っておかしいぞ。いやダメだと思う。もうちょっととってほしい。だってちゃんとおいしいから。すごくおいしいから。

 

あれ、、、写真を見直すとお店の名前変わってるではないですか。ここ、以前は「ムンバイダバ」であったはず。そのつもりで買い物をしてました。そうか、前の店と違うのか。だからクオリティアップなのか。前のところはちょいと凡庸であったから油断をしていました。お店にも食べに来なければ。

あ、店の名は、

 

「ジャグダバ」

 

です!

しかし弁当の盛り付け直しは大きなパワーを持つと感じますねえ。楽しいなあ。