- 2020年07月15日
- 0件
カレーなしよ(江戸川区小松川 うなぎ 和友)カレーかこれは。
うなぎ食べましょっていうことになりまして。 近所のラーメン店の店主と二人で。 それで、デブ友なので、うなぎっていっても選ぶものが違う、そういうわけです。 すごいんだよね、小松川のあのお店。荒川を渡って小松川あたり。 目的のうなぎやさんは 「うなぎ 和友」 というお店。知る人ぞ知るてんこ盛りうな重のお店です。 店内、いい感じで庶民的。きちんとしてるけど気取ってなくてスキな […]
うなぎ食べましょっていうことになりまして。 近所のラーメン店の店主と二人で。 それで、デブ友なので、うなぎっていっても選ぶものが違う、そういうわけです。 すごいんだよね、小松川のあのお店。荒川を渡って小松川あたり。 目的のうなぎやさんは 「うなぎ 和友」 というお店。知る人ぞ知るてんこ盛りうな重のお店です。 店内、いい感じで庶民的。きちんとしてるけど気取ってなくてスキな […]
半年ほど前だったかしら。門前仲町の外れで印象的なカレーを食べました。それで、お店の人においしかった旨伝えると、実は本店が富岡にあるんですよ、と教えてくれました。 それをふと思い出して尋ねてみることに。 カレーですよ。 件のお店は門前仲町の交差点を葛西橋通り方面に少し行ったところにありました。高速道路の向こう側だったかな。ちょっと通りからへっこ […]
齋藤町長にはたくさんお世話になりました。 北海道、天塩町の副町長をやっていらっしゃったときには個人取材で天塩町を尋ねましたが、あの時のことはいろいろ忘れがたい思い出です。 カレーですよ。 東京でお会いした時はイタリア大使館の別館のイタリア文化会館での天塩町の食材を使った盛大なレビューパーティーでした。 エリオ・ロカンダ・イタリアーナが料理を担 […]
もらいました。エコバッグ。 いろいろな意見はあるもののポリバッグの無料配布を止めてエコバッグを使いましょうという動き、始まりましたね。いいと思います。いろいろある、の部分は改善していけばいいので、まず始めるというのはいいこと。やらずにうろうろするよりも100倍マシです。 それで、もらったこれですが、なかなかいいですねえ。 色がいいな、好みだな。チャムスっぽく派手にしなか […]
育てるひとも増えてきている(一部偏向クラスタ)カレーリーフですが。 とてもいい匂いなんですよね。香ばしくていいにおい。 カレーリーフなんていう名前になっておりますが、カレー風の匂いではないんだよ。そのままでもいい匂いがしますが、料理の時は加熱した油に入れて匂いをたてます。 インド料理、ケーララとかコーチンとか南の方の料理で多用されます。ラッサムとか炒め物なんかにもね。 でもそういうの […]
待ってた帽子が届きました。 なかなかいいぞこれ。すごく気に入りました。 13.5ozデニム使いのニュースボーイキャップ。 質感、色合い共に良し。 BangoodとかAliExp使う人にはお馴染み、例の中国ビニールパッキングに入ってチャイナポストでやってきます。 きちんとしたぴっちりパッキング。その中にはわざわざ内袋。厚手のショップバッグに入れてあって、おや、これがなかなかセンスいい。 […]
カレーパン、それほど積極的に鍋ないんですが、やっぱりコレ好きだなあ、で定期的に買っているのがコレです。指名買いです。 カレーですよ。 もうカレーパンの大看板で、定番で、これがなくっちゃしょうがないだろう、という看板。 その名前に元祖を名乗る(とはいえ元祖論争はまあどうでもいいのですよ)、ザ・カレーパン。 それが都営新宿線森下駅そばにある、 & […]
セイコーマートがスキ。もうなんというか仕方がない。 街中にセブンイレブンなんかよりセイコーマートのほうがずっと欲しい。 カレーですよ。 セイコーマートとの出会いは、たしかもう四半世紀前。商社の営業仕事で毎年2回ある定期出張での札幌でした。 どこに出張しても百貨店などは大体20時くらいまでやっています。 それで店周りをやってると仕 […]
とにかく思い知らされるのです。秋葉原のアールティ、わかっていたはずなんだけど、こんなにいいレストランだったっけか。いや、そうだ。たしかにすごくいいレストランだった。 それをもう一度思い知らされました。 とにかく料理の質と背骨に感激をさせられるすごい店。 カレーですよ。 言葉にしちゃうとつまらないんだけど、本当に全部、メニューの全部、出てきた料 […]
元々派手な感じではやらなかったんですけどね、誕生日。 それで、昨今の疫病蔓延のこともあって、おうち焼肉誕生日としました。 ちょっと気に入っている味付け肉の肉屋さんが新小岩にあります。 駅からはちょっと離れてます。蔵前通りを渡った向こう側の商店街。 町場の朝鮮焼肉の精肉販売店という風情のお店です。いいんだよなあ、ここ。雰囲気があります。 お肉をショーウィンドウから選ぶとご主人がその場で […]