- 2025年05月05日
- 0件
カレーですよ5461(本八幡 サンサール)たまの本店じゃなく本八幡。
実は本八幡のお店には来たことがなかったんです。小岩のフラワーロード商店街の外れにある本店にばっかり行ってました。乗り換えの都合でちょうどよかったので立ち寄ることにしたんです。 カレーですよ。 本八幡でさらりとランチ、と決めていました。小さなクルマの廃車作業を終え、電車で千葉の実家に大きい方のクルマを取りに行く途中の食事です。 お店に向かってブ […]
実は本八幡のお店には来たことがなかったんです。小岩のフラワーロード商店街の外れにある本店にばっかり行ってました。乗り換えの都合でちょうどよかったので立ち寄ることにしたんです。 カレーですよ。 本八幡でさらりとランチ、と決めていました。小さなクルマの廃車作業を終え、電車で千葉の実家に大きい方のクルマを取りに行く途中の食事です。 お店に向かってブ […]
恵比寿などとんとご無沙汰、なかなか用事がくて機会がなかったんです。折よく鈴木文彦さんの写真展があってとても久しぶりにやってきました。 カレーですよ。 鈴木文彦さんの写真作品の個展に出かけたのです。雨の恵比寿の山登りだよ。恵比寿、けっこうな坂が多い街だからね。「弘重ギャラリー」の地下展示室で開催された、「snap!」「FILM CAMERA L […]
久しぶりになった「ロイヤルホスト」。ちょっといいものを食べようね、とうちの奥さんとやってきたのです。ロイヤルホストの料理は「ちょっといいもの」のジャンルだと思っているんです。ちょっといいレストランなのだよ。 カレーですよ。 ふたりでちょっと疲れてしまってたんですよ。やることの多い、行くところの多い4月でした。それでちょいとねぎらいをしましょう […]
松屋浅草1階のエスカレーター脇にてパンを発見したのです。コッペパンサンド。中に入るのはカレーコロッケ。 カレーですよ。 東武電車の浅草駅から特急「スペーシア」に乗ろうと思ってました。例によってあてないブラブラです。切符を買って、出発まで30分かあ。ちょっとカレーを食べるには時間が足りないかな。それで、じゃあとデパ地下にやってきました。せっかく […]
吉田マスターのカレー、久しぶりになりました。ちょっと切らしてしまっていたよ。あの味を知る人にはもう伝説的と言ってもいい、かつて江ノ島にあった「ビッグサー / Big Sur」のカレー、レトルトカレーです。 カレーですよ。 マスターはいまはもう彼岸の向こう側にいますが、こちら側にレトルトカレーを残してくれたんです。大手のメーカー製ではないもの。 […]
舌の根も乾かぬうちに、とはこのことです。青梅駅のそばにいました。先ほど駅からほど近いお店、「Omebeer Craft Beer Bar 青梅麦酒」でカレーを食べたのです。 カレーですよ。 十分満足でありました。快適な良いお店だったよ。そこを出て、少し駅前を歩き回って青梅の路地や街並みを楽しんでからのち、久しぶりのあのお店を訪ねてゆきます。自 […]
たまには違うカレーも食べてみるか、と思ったのですよ。青梅にくるとどうも一択になってしまうから。仕方がない。あんなに素晴らしい場所はなかなかないわけで、そんな場所にあんなに良いカレーがあるわけで、避けて通ることなぞできるわけないのであるよ。しかし。 カレーですよ。 最近なんだか青梅あたり、少しカフェやおもしろそうなお店が増えてきているらしいんで […]
新宿で、そのまま通り過ぎられないお店があります。本当は久しぶりに「イマサイレブン」にでも入ってみるかと思っていたんだよね。ボングーでも良いかとも考えました。しかし。 カレーですよ。 あの立ち食いという形態には他に代え難い魅力があるのだよ。昨今なかなか、立ち食いでカレーというのにはお目に描かれなくなりました。たとえが東京駅八重洲地下街の「アルプ […]
懐かしきこの名前。この看板もずいぶん長くなったよねえ。よく通いました。なにしろ秋葉原にあったからね。 カレーですよ。 2004年から秋葉原で長く営業を続けた名店です。やっちゃ場界隈の再開発による閉店で移転先を笹塚に求めた創業オーナーのラジさんのお店「ジャイヒンド笹塚店」と、秋葉原/神田須田町に残ったチーフコックのアミットさんが率いるお店「アロ […]
秋葉原に本格的な欧風カレーが出来たのはとてもうれしいのです。いや、まあ、歩けば15分ほどで本店にたどり着く位置ではあるけれど。 カレーですよ。 スタジオで収録が数日前の収録文の編集を終わっての帰り道です。秋葉原をぶらぶら歩いてちゃんですがなんか知らない咖喱屋さんいくつかできてるなあ。情報はちゃんと入れるように心がけてますけど、や […]