- 2025年02月19日
- 0件
カレーですよ5408(潮見 ダージリンスパイス)よい感じに節操がなくて好きなタイプ。
区内ではちょいとはずれの海の方、という風情のJR京葉線の潮見駅。うちからクルマで15分というところかな。 カレーですよ。 よく気晴らしに行く夢の島・新木場の裏の倉庫街の手前にあります。深夜までやっているスーパーマーケットがあってね、それを覚えておいて便利に使ったりしているんです。 で、そのスーパーマーケットにちょっと面白い感じでレストランがく […]
区内ではちょいとはずれの海の方、という風情のJR京葉線の潮見駅。うちからクルマで15分というところかな。 カレーですよ。 よく気晴らしに行く夢の島・新木場の裏の倉庫街の手前にあります。深夜までやっているスーパーマーケットがあってね、それを覚えておいて便利に使ったりしているんです。 で、そのスーパーマーケットにちょっと面白い感じでレストランがく […]
キヨトクさん、わたしのことをよく思ってくださっているようで嬉しいな。頂き物をしたりします。 カレーですよ。 株式会社キヨトクは福岡にある食品メーカーです。以前スパイシー丸山さんと一緒にお仕事でキヨトクさんがスポンサーとなってコンテンツを作るなんてことを請け負っていた時期がありました。あれ大変だったけどやりがいがあるいい仕事だったなあ。すごいい […]
用事が出来て永代橋の界隈に出かけたのです。メーカー勤めの友人とちょいとおしゃべり。刺激強い面白い話が多くて、いろいろな可能性や市場が見えてえらく面白い時間となりました。こういう会話こそ大事にすべきものだなあ。 カレーですよ。 その流れで明るい時間ではあるんですがちょいとお酒を入れることとなってね。そうなるとますます話しがおもしろくなるわけです […]
界隈で大変信頼できるお店があるんです。ちゃんとおいしい洋食。カレーあり。遅めの時間までの営業。甲府あたりで何度も助けられているのです。 カレーですよ。 どうもタイミングが悪いんだよな。都内と違うのです、店休日の感覚。月曜に気をつけろ、は割とどこでも当てはまる気がしているんですが、それでもやはり地方に出ると感覚がズレるなあ。甲府界隈は何故か水曜 […]
本当にさらば、なのか。ちょっと信じられないのです。 カレーですよ。 飲食店との別れは往々にしてそんな感情に襲われるものなんですが、西荻窪の「タリカロ」はそういう気持ちをもっと強いところ、高いところで越えてきて、とてもつらい。 少し知ってはいたのですが、自分の耳でリカさんから直接聞くまでは、と思っていました。その日、リカさんの口から「カレーはも […]
カレーの日というのがあるんです。1月22日。なんだか世のなかには色々な「カレーの日」があるらしくてね。 カレーですよ。 2月12日、きのうはその中の一つ「レトルトカレーの日」でしたね。大塚食品の「ボンカレー」が1968年のきょう、発売された日です。それで、そんなカレー記念日のなかでも1月22日が一番メジャーらしいんですよ。そんな中、カレー関係 […]
ネオ・パキスタンとはなんぞや。地図で見つけたときは何事かと思ったんですよ。なんかカッコいいぞ。 カレーですよ。 チバ・ノダシティで何かが起こったというのか、そいつはムスリムフューチャーなのか。宇宙世紀?テキサスコロニー的なものか。それとも東京オリンピック反対で大覚アキラ様でネオトーキョーか。いったいどんな「ネオ」なのだろう。 とまあ、妄想がす […]
宇都宮の手前、古河あたりにいたのです。例によってうまいカレーを探していたのです。いつも通りです。 カレーですよ。 最近はどうも北関東あたりは、いろいろ調べてもインド亜大陸周辺国カレーのお店が多くを占める感があります。喜ばしいことである一方、増えすぎていると感じるところもありジャパニーズスタンダードや独創的な日本人個人店の味がなかなか見つからな […]
たくさん宿題があるのです。食べてみたいカレーがそのお店のメニューにたくさんあるんです。なのに、なのに。 カレーですよ。 カレーライス専門店の多くはカレーソースを1つ持って営業を続けているところが多いです。そのお店の看板の味ね。昨今のスパイスカレーを名乗るお店やインド亜大陸周辺国の料理などはグレイヴィの種類を多く取り揃えることも多いです。平たく […]
そうか、きょうは土曜日であったか。正月で曜日感覚が消失していたね。 カレーですよ。 うちの奥さんを彼女の仕事場に迎えにいった帰り道。 ルート途上にあのお店あり、なんですよ。お弁当、買って帰ろうかねえと提案すると彼女も実は同じことを考えていた様子。おお、それでは一も二もなく、とコースを小変更。クルマを店に横付けできるようにして到着したのは新宿、 […]