- 2024年03月08日
- 0件
カレーですよ5231(千葉桜木 カトマンド)盛り付け直しでお楽しみ。
お弁当をもらったのです。義理の実家の母からです。なんでもカレーとナンの弁当らしく「うちでは食べないのよ」ということ。ご近所さんが差し入れてくれたそうです。 カレーですよ。 まあでも、食べないのはそれもそうかもしれないなあ。元気とはいえ食べつけないものをぼちぼち3桁年齢が見えてくる母に(元気!だけどね)食べさせてもなんでありましょう。なのであり […]
お弁当をもらったのです。義理の実家の母からです。なんでもカレーとナンの弁当らしく「うちでは食べないのよ」ということ。ご近所さんが差し入れてくれたそうです。 カレーですよ。 まあでも、食べないのはそれもそうかもしれないなあ。元気とはいえ食べつけないものをぼちぼち3桁年齢が見えてくる母に(元気!だけどね)食べさせてもなんでありましょう。なのであり […]
新川にデリーが帰ってきたのです。ご存知の通りわたし、本家上野通いは頻繁なんですが新川も定期的に食べにきていました。 カレーですよ。 だから、新しい店舗が決まったと聞いてとても嬉しい気持ちになりました。実は近日中に業界のえらいひとふたりに誘われているんですが、それとは別に、我慢できずさっさとひとりできてしまったよ。 「新川デリー」 […]
きょうは部屋を出ないと決めました。仕事もあるし、片付けもあるし。だからランチはスパゲッティ。手間をかけたくないのであれを使うことにきめました。いや、違うな。部屋から出ないがうまいものを食べたいので、だね。 カレーですよ。 そういう時に毎度本当に重宝するのが熊本の乾燥野菜を背骨に持つ食品メーカーの「HOSHIKO」。 「HOSHIKO」が作るラ […]
深夜、奥多摩や高尾の方面から国道20号を車で部屋に帰ることが月に何度かあります。なにかあると(なにもなくても)どうも富士山に頼ってしまうんです。 カレーですよ。 あそこには、どうも気を鎮めてくれる何か、ごちゃついた思考を整理してくれる何か、そういうものがあるに違いないと信じています。だからハンドルが向いてしまう。 最近軽バンを手 […]
ソロモンの海で「もはや語るまい」と語った男がいたわけですが、そうではあるのですが、「カレーの店 スパイス」のカレーを食べると語るべきべきことがどうにも溢れてくるんです。 カレーですよ。 そこにいると宇宙の中心、カレーライスがなんであるかが見える、、、気がするのです。気のせいかもしれないけど。カレーライスとはなんぞやという問いは人類有史始まって […]
実はちょいと賞味期限を過ぎてしまっていたレトルトカレー。たまに棚卸しをしないとこういうことになるんだよね。いかんいかん。 カレーですよ。 それで、あたためて食べてみたんですが、品質にはまったく問題なし。こういう検証は環境その他で変わっていくもので、これ読んだだけじゃ当てにならないので自分で考えて判断するべきだと思ってます。マネだけするのはダメ […]
雨の日、どこでカレーを食べようかな。いや、違うな、逆だな。あのお店に行くことを決めると決まって雨の夜。雨の方が先に来るんです。 カレーですよ。 八丁堀にあるそのお店に向かう時、気づけば雨、夜。なぜだか3回ほどそれが続いています。3回ほどと書きましたが打率で言えば8割越えかあ。そこに祝祭日など加わるとますますロダンがいいのでは、という気分なので […]
くわちゃんねるのくわちゃんの投稿を見てたまらずに高円寺へ向かったのです。そうだった。スパイスカレーとかカリーとかではない、「カレーライス」というものはこういうものだ、という体現。高円寺にもあったんだった。 カレーですよ。 なんだかんだと巡り巡って「カレーライス」が大好きです。カレーって素晴らしいと意識、覚醒したのは若い頃に巡り合った「アジャン […]
取材仕事で東急沿線に出たのです。13時過ぎに終わって食事です。カレーですけど。思い出すのはご無沙汰の「ピキヌー」なんだけどね。 カレーですよ。 「ピキヌー」はむかしむかしの職場の先輩(すれ違い。わたしが入社する前に彼は辞めてた。後から聞いた話し)がやっているお店。高井戸にお店があった頃のお話ですが、自店でプリックナンプラーを漬け込んでいてこれ […]
ちょっとトイレを借りるついでに、という言い訳でわりと利用するお店があります。いや、お買い物もちゃんとするよ。 カレーですよ。 いや、ドンキのことなんですけどね。139号線、横町バイパス沿い。富士急ハイランドの向かい側というような場所です。なか卯、CoCo壱、松屋、サイゼリアにビッグボーイ、ガストとファストフード通りでもあるんですが。ほかにもダ […]