CATEGORY

カレーですよ。

  • 2025年02月07日
  • 0件

カレーですよ5397(千葉茂原本納  タイ王国料理 カポン)峠のタイ料理。

例の暗い峠道のタイレストランにやってきたのですよ。久しぶりだなあ。     カレーですよ。     とにかく落差が楽しいんです。ラクサではないぞ。それはタイではなくマレーシアであるぞ。タイだったらカオソーイか。落差とはなんなのか。 まず茂原の山ん中にあるんです。本当に峠のほぼ頂あたりにあるんですよ。曲がりくねった峠ではなく山にズドンと一本、道を通した感じの峠 […]

  • 2025年02月06日
  • 0件

カレーですよ5396(チェーン 吉野家)都市のインフラ。

また食べたよ。あの味をわりとどこでも好きな時間に食べられるのはちょっと驚異的だと思うのです。     カレーですよ。     商品とか齋藤店主とかの話しももちろん前提としてあるわけですが、都市部のインフラの上にアレが四六時中あるというのがね、すごいわけですよ。それこそが今回の吉野家とスパイシー カレー 魯珈のコラボレーションの注目すべきポイント、いや、すべて […]

  • 2025年02月05日
  • 0件

カレーですよ5395(浅草 レストランカミヤ)アサクサ・クラシック。

浅草とくればなんだろう。そりゃもうまずは雷門に浅草寺、仲見世、ヨシカミ、花やしき。忘れちゃいけない神谷バー。浅草1丁目1番1号、創業明治13年の老舗です。     カレーですよ。     電気ブランでご存じの「神谷バー」は日本最初のバーとされています。浅草の良き時代の文筆家や役者などに愛されたお店。 そして「神谷バー」のわきには2階へ続く階段があるんです。2 […]

  • 2025年02月04日
  • 0件

カレーですよ5394(千葉若葉区大宮 正源寺そば 若葉大宮店)倉庫蕎麦、美味。

油断した。いやホント。その場所は何度か通っていたのです。そのたびに蕎麦の幟がはためいているのを見てたんですけど「え、蕎麦屋どこ?ないけどどこ?」となったまま通り過ぎていたんです。     カレーですよ。     実は蕎麦屋、気が付かぬままこの目で見ていたのですよ。しかしそれが認識をできないでいたというね。そういうことなんです。そして蕎麦屋にはカレーあり。ある […]

  • 2025年02月03日
  • 0件

カレーですよ5393(江戸川三角 インディヤム)実力高い良店。

きょうはカレーの日。わりとそういうのに乗っからないわたしなのですが。が。     カレーですよ。     そうなんですが、まだなんとなく、で明確とまでは言えないかもしれませんが、今年の「カレーの日」の盛り上がりは今までにない感じがあるような気がしているんです。それはつまり、メーカーなりマスコミなりがせっかく制定された記念日を生かそうという動きがついに増えてき […]

  • 2025年02月02日
  • 0件

カレーですよ5392(東陽町/木場 ジャンカレー)連チャン。

ハシゴをしたのです。もごもごと言い訳をしながらハシゴをしたのです。もちろんカレーのハシゴ。     カレーですよ。     最近では自分のカラダのことを慮ってハシゴとかしないように心がけていたのですが。 先ほどここ「ジャンカレー」の系列である「カレーライフ」で美味しいやつを食べたんですよ。すごいおいしかった。それで帰りゃあいいものを「ジャンカレーとの味のつな […]

  • 2025年02月01日
  • 0件

カレーですよ5391(東陽町 カレーライフ)山形の芋煮をイメージ、カレー味煮物の風情。

東陽町とか木場あたりはわたしの部屋からクルマとかバスで15分ほど。近所と言っていい距離なんですが。そんな界隈でカレーといたしましょう。     カレーですよ。     久しぶりにやってきました。ここは「東陽町で40年」でお馴染みの「ジャンカレー」の別ブランド。ジャンカレーとはちょっと違う新コンセプトの面白いものをメニュー展開しているんです。ジャンカレーは質実 […]

  • 2025年01月30日
  • 0件

カレーですよ5390(レトルト 新宿中村屋 極めるインドカリー チキンカリー)揺るぎない背骨。

これはずいぶんおいしいなあ。苦味が少し後味で残るのが心地がいいなあ。     カレーですよ。     レトルトカレーなんですが、中村屋のやつ。たぶん割と新しいラインナップであろうやつです。 新宿中村屋のレトルトカレーはとにかくよくできていて、価格あたりの美味しさのレベルが高いところでバランスしていると考えています。そして味の幅が広いんですが、ちゃんとどれも中 […]

  • 2025年01月29日
  • 0件

カレーですよ5389(新御徒町 ニューラホール竹町店)パーキングメーターカレー。

本当は外神田店に行って野川店長の顔を見たいんだけどね。この日はあいにくのクルマでありました。そしてこっちの店の雰囲気、風情も好きなんです。     カレーですよ。     竹町、つまり新御徒町駅と佐竹商店街で繋がるあそこはお店の目の前にパーキングメーターがあって、夕方は割と空いているんですよ。それを知ってるのでついクルマだと足を運んでしまうんです。 &nbs […]

  • 2025年01月26日
  • 0件

カレーですよ5388(千葉久留里 たいこくどう)久留里の果てのタイ料理。

小湊鉄道・月崎駅の線路脇でしばらく待って、やってきたくすんだあかね色のキハ40型が夜に消えていくのを見送りました。おなか、へったな。それじゃあそのあと、     カレーですよ。     出かけた先でローカル線の駅を眺めるのはちょっと好き。移動してJR久留里線・久留里駅へ向かいます。カレーであるぞ。 小湊鉄道の風情あふれる小さな駅舎とても魅力的なんですが、JR […]