CATEGORY

カレーですよ。

  • 2025年06月09日
  • 0件

カレーですよ5489(レトルト スープストックトーキョー チャナマサラ)豆カレーの実力。

これ、かなりいいと思う。「スープストックトーキョー」さまのプレス試食会の時にいただいたやつなんですが、忖度なし。 とてもでいいぞ。     カレーですよ。     まずチャナマサラをレトルトにしようというのがいいよね。すごくいい。正直、現在の市場ウケは悪いと思う(スミマセン)んです。いや仕方ないよそれは。もちろんスープストックトーキョーならではのターゲットと […]

  • 2025年06月08日
  • 0件

カレーですよ5488(幡ヶ谷 スパイス)親切。

こんな親切なお店があるだろうか。幡ヶ谷の「スパイス」はわたしのカレーの実家であります。     カレーですよ。     いつものようにお店にスーッと入るとおかあさんが迎えてくれます。すぐに水が出てきて注文をして。いつも通りなので何も見ず、何も迷わずの、   「エッグ付きポーク&チキン」   とおかあさんにつたえます。   さてと […]

  • 2025年06月07日
  • 0件

カレーですよ5487(新宿 らんぶる)喫茶店のカレーピラフ。

取材と取材の間に仕事がしたい。したーい。時間もったいない。     カレーですよ。     ところは新宿。三丁目とか南口とか、あのあたり。なんだかんだでコワーキングとか使わない男なんで新宿のどこにそういうスペースがあるのか知らないんであるよ。いざとなると困るよねえ。どうすっかなあ。カフェじゃなくって喫茶店がいいなあ。珈琲西武は随分前に移転しちゃったし。さて。 […]

  • 2025年06月06日
  • 0件

カレーですよ5486(レトルト ヤマモリ レッドカレー)おうちでタイカレーというお楽しみ。

ヤマモリのタイレッドカレーを食べたのです。グリーンカレーと並んでのヤマモリのタイ料理シリーズ「タイダンス」のラインナップの両輪ですね。     カレーですよ。     いつ食べても毎度思うのは「お肉、思うより入ってるよね」というのと「ガッチリ辛いなあ。これがいいなあ。」というところ。インド亜大陸周辺の辛さ強めのカレー的な食べ物とタイ料理のこういうものってのは […]

  • 2025年06月05日
  • 0件

カレーですよ5485(下北沢 KURAFT POP UP CAFE)マロンさんが厨房にいる!

ついにスタート。6月4日からです。29日までやってます。 きのうもこのブログで書きました。わたしがマネジメントやビジネスで大変にお世話になっている「サンブロードバンド株式会社」が下北沢にてポップアップカフェ、スタートしました。地方創生メディアの 「KURAFT(クラフト)」  https://kuraft.jp/ の名前を関したポップアップカフェです。で、いろいろとやらせてもらってて、なかの人でも […]

  • 2025年06月04日
  • 0件

カレーですよスペシャル(下北沢 KURAFTポップアップカフェ)地方創生メディア「KURAFT」のひと月限定ポップアップカフェ、本日スタート。

本日、2025年6月4日(水)。 わたしがマネジメントとその他でも大変にお世話になっている「サンブロードバンド株式会社」が下北沢にてポップアップカフェを期間限定でオープンします。 先日ローンチとなったオンラインマガジン   「KURAFT(クラフト)」   の名前を関したポップアップカフェです。 https://kuraft.jp/ KURAFTは、「日本のたからものを未来へつ […]

  • 2025年06月03日
  • 0件

カレーですよ5484(東大島 町の洋食やさん キッチン ヒイラギ)こんないいカレーが近所にあったのか。

気になってはいたんですが、後回しになっちゃってました。いかんいかん、これは失敗。こんなにいいお店だとは。     カレーですよ。     わたしの最寄りの隣駅は東大島。変わった場所でね、駅が川の上にあります。中川、荒川を越えるで線路橋の上です。それ以外は取り立てて何があるわけではないと感じています。モスバーガーとKFCがあるのはありがたいけど。 以前は駅に直 […]

  • 2025年06月02日
  • 0件

【コラム】テクノロジーと えにし。ビッグサーと馬来風光美食。

テクノロジーとえにしのちからの融合を感じて驚いています。ちょっと言葉にならない。本当にえにしがテクノロジーを経由し作用してきたな、と確信めいたことを感じました。何か、一番離れているものが気がつくと繋がって歯車が動く感じ。   少し前、エレンさん監修のレトルトカレーを食べました。なんというか、レトルトカレーはレトルトカレーであってそれ以上でも以下でもないものです。メーカー製造の、工場からや […]

  • 2025年06月01日
  • 1件

カレーですよ5483(聖蹟桜ヶ丘 京王百貨店 にっぽんカレー博)デパートイベント。

カレー細胞・松さんの会社が企画主催、聖蹟桜ヶ丘 京王百貨店で開催された、   「にっぽんカレー博」   にお邪魔をしたのです。 なかなかに面白いラインナップの出展で驚かされたなあ。手練れ感を感じさせるポケットカレー株式会社の仕業です。 毎度うならされるのよね。たいしたもんだ。     カレーですよ。     わたしの中での今回の目玉。残念 […]

  • 2025年05月31日
  • 0件

【POPUPイベント】「KURAFT(クラフト)」ポップアップカフェ@下北沢 浜松「アンミッカル」がやってくる!マロンさんデイも!

  「KURAFT(クラフト)」というメディアがスタートしまして。そんな話しは何度かSNSで取り上げています。発表会にももちろん参加。 「KURAFT」メディア発表会~地方創生への新たな挑戦~   わたしはそこでライターなどやっております。わたしの書いた記事がもう出ているよ。 日本のあちこちに宿る「ひと」「わざ」「伝統」や「手仕事」などに光を当てて現代的な切り口で多くの人に見て […]