カレーですよ5365(蘇我 カレーハウス リオ 蘇我)ヨコハマ魂、相鉄魂。

驚いたのであるよ。ヨコハマ魂、相鉄魂がなぜ千葉のしかも蘇我駅に。

 

 

カレーですよ。

 

 

横浜駅あたりでカレー食べよ、なんて時に割と迷わずいっちゃうお店があります。いろいろお店もあるんだけど、馴染みの店ってのはついつい考えないで勝手にからだが動いて行っちゃうよね。

 

「カレーハウス リオ」

 

の話しです。

ご存知相鉄ジョイナスの相鉄線地下改札側のあそこです。独特なのよね、場所とか。

で、蘇我です。なんの用事で、など言われるやもしれませんが、蘇我にいたんです。蘇我とか五井はいいよね。貨物列車の写真がわりと間近で撮れるから。用事があろうがなかろうが鉄道車両が近いのは嬉しいのであるよ。

KDとか桃太郎とかそういうやつね。タンク車も多くて撮り甲斐があるよな。まあ、スマホなんですが。でも5倍もあれば結構楽しめるよ。

それで蘇我駅構内で驚いたんです。いや、ヨコハマソウルがあったから。「カレーハウスリオ」はそういう店だからね。相鉄ジョイナスのあそこ。あそここそリオの魂。しかし最近新宿とかにもあって、なんだか違和感があるんです。

ホームページを見てみるとジョイナス店と上大岡店だけが載っています。おや、これは。そっか、つまり運営が違うということか。フランチャイズなり何なりということかしらね。とにかくヨコハマではない場所でリオのカレーを食べられるのはありがたくも驚きです。

 

「野菜カレー」

 

にしたよ。あのナポリタンとカレーの乗ったやつはないんです。残念だがいたしかたなし。

食べればそう、これがリオの味。正しくジャパニーズオーセンティックで、しかし少しばかりスパイス強めでいいバランス。

満足というものがあるねえ。ああおいしい。

面白いのがイートインコーナーがお隣の蕎麦屋さんと共用なんだよね。なるほどなあ、なんか効率いいんだと思う。やろうと思えば両方のお店で買ってきてカレーとお蕎麦をダブルでとかできるねえ。食べ過ぎだけど。

どうなっているか知らないんですがJRはどうも駅の構内にカレー店が欲しいんじゃないかしら。そんな空気があります。

「野菜を食べるカレー キャンプエクスプレス」は無くなってしまったしね。