きょうはカレーの日。わりとそういうのに乗っからないわたしなのですが。が。
カレーですよ。
そうなんですが、まだなんとなく、で明確とまでは言えないかもしれませんが、今年の「カレーの日」の盛り上がりは今までにない感じがあるような気がしているんです。それはつまり、メーカーなりマスコミなりがせっかく制定された記念日を生かそうという動きがついに増えてきたという感。そんなこんなで目星をつけておいたお店へいくことにしました。期待値、越えてきたぞ。
本当は夜もカレーのお呼ばれがあるんですが、まあそれはそれ。「カレーの日」なんだから2カレーでもまったく問題ないでしょう。ということで江戸川、船堀の三角へ。電車ではちょっと行きづらい場所にあります。公共交通機関ならバス利用ということになるかしらね。
わたしはいつも通りクルマを使ってしまいます。お店の真隣、ジャストに設えたようにコインパーキングあり、便利で楽させてもらいました。葛西に出る時によくクルマで通りかかる場所なんですが、ここ、気が付かなかったなあ。新しいお店の様子。
「インディアム」
といいます。
立派なホームページがあるので眺めていると、なんだか軽食/スナックの品揃えがいいんだよね。これは気になるではないか、ということでやってきたのです。なので、セットメニューのお手軽なものもあったんですがそっちには流れず。やはりスナック方面に行ってみたかったんだよね。
ダヒカチョリとかセブプリダヒプリ、パオバジなどが並びなかなかに楽しそうなメニューです。
さて、では、
「ミザール」
を注文いたしましょう。それはつまりミサルパウなどいうやつのことだよね。ムンバイあたりのストリートフードです。
で、そのつもり、スナック、軽食のつもりだったのですが、やってきたものを見るとこれはちょっとボリュームもそこらへん越えてきてるぞ。なかなかに麗しき見た目も含めてレストランスタイルに落とし込まれてるのではないかしら。嬉しい誤算、午餐にピッタリ、なんちゃってね。軽食どころではないねこれは。ちゃんとランチで十分通用する量です。
さて、ミザル。メインは豆煮込みです。これがなかなか楽しくてね。一番底にマッシュポテト、その上に豆煮込み、一番上にパフなのかセブなのか、ポン菓子の類がのります。豆煮込みはうっかり粗挽きのお肉キーマと勘違いしそうな食感と見た目で驚きました。なるほどなるほど。
ここにみじんたまねぎとコリアンダーリーフ、トマトなどのフレッシュ薬味を適時混ぜていくわけです。これも変化が出てとても楽しいな。セブも追加できるようにカトリにもう少し分が入っていました。
これらをパンに合わせて食べるんですよ。こりゃなかなか楽しいて。パオバジ(パウバジ)もあったのでおすきな方を、という感じ。グレイヴィもね、よかった。しかもかっこいいうつわで来たしね。いうことありません。
それにデザート、グラブジャムンまでついている至れり尽くせりプレートです。
期待値を上回る美味しさ、楽しさだったので他のメニューも気になったよ。カレー類やごはん類も充実していたのでしばらく通ってみるか、と思っています。
ここは気に入ったなあ。