- 2025年11月18日
- 0件
カレーですよ5610(市ヶ谷 スパイス欧風カレー PAIKAJI)初出場でマイスター賞をかっさらった味。
先日。神田駿河台下の小川広場にて「神田カレーグランプリ決定戦2025」開催でした。大変な盛況でありました。 カレーですよ。 その会場でまずは1日目の11月1日、ぶらり下見とネタ仕込みをしてきまして。そして2日目、11月2日。今年のグランプリの決定があり、当日16時からの「カレー偏愛家によるトークショー」にてカレーの皆さんと一緒に登壇をしてきた […]


先日。神田駿河台下の小川広場にて「神田カレーグランプリ決定戦2025」開催でした。大変な盛況でありました。 カレーですよ。 その会場でまずは1日目の11月1日、ぶらり下見とネタ仕込みをしてきまして。そして2日目、11月2日。今年のグランプリの決定があり、当日16時からの「カレー偏愛家によるトークショー」にてカレーの皆さんと一緒に登壇をしてきた […]
カレーを迷っていました。仕方がないよ。だってここはお茶の水/神田神保町エリアだから。 カレーですよ。 先日「第13回神田カレーグランプリ決定戦2025」が開催されたことでも分かるように、ここは日本のカレー外食地域のヘソであります。まんてんもある。共栄堂もボンディもエチオピアもなにもかもある。ど真ん中なのだよ。なので選択肢に事欠か […]
数日前ですが、テレビ出てました、、、出てたみたいです(オンエア知らんかった。お友達にお知らせもらった)。出てたらしい。 あ、あった。探したらありました。 00:40あたりからかな。「食べチョク」さんの、 「おこめグランプリ2025」 にて審査員を務めました。こういう一次産業の現場の方々の応援につながる取り組みには強く賛同しています。いつでもお手伝いしたい。 「食べチョク […]
・ゲスト(25/11/14) 古川音さん 前編 今夜はゲストにお越しいただいています。マレーシアの文化と食を研究するライターの古川音さん。わたしが個人的に聞きたかった「マレーシアのカレー事情」をうかがいました。マレーシアは大きく分けて3つの民族が住まう多民族国家。その特徴やおもしろさ、食のカルチャーとミクスチャーのお話しを堪能しました。音さん、なんとわたしにマレーシアのチキンカレーを作ってきてくだ […]
古川音さんをわたしのラジオ番組「はぴいのおしゃべり交差点」にお招きしたのです。快く応えてくださって大変に光栄。今晩、2025年11月14日、23時から放送です。 カレーですよ。 ラジオを聴きたいって人は(っていうか、聴いてよ)、こちら。 ラジオ「はぴいのおしゃべり交差点」 from Sapporo City FM ・オンタイム聴取 ↓金曜深 […]
もちろんカレー以外も食べるのです。しかもメニューのラインナップにカレーがあってもカレーではない料理を頼むこともあるんだよ。 カレーなしよ。 神田カレーグランプリ決定戦が終わった夕方。大したことやっていないけど、それでも登壇の仕事はそれなりにすりへるのです。体力という問題ではなくてね。聞こえないしノイズだらけの耳の問題をカバーしつつステージの各 […]
今年も「神田カレーグランプリ2025決定戦」、開催されました。大盛況。 そして今年も中俣委員長に呼んでもらってカレートークの登壇をしましたよ。 ↑写真:ken3tv/細井研作 かなりの濃いめの話だったと思いますが、お客さんがついてくるついてくる。驚いた。トーク、結構な長さだったし手加減したとはいえ(知らんけど/笑)けっこう突っ込んだ内容だったはずで、でもまったく動じずに皆さんついてきててね。いやあ […]
木徳神糧の佐貫さん、片山さんにお誘いをいただいての「ビリヤニナイト」であります。なんでも4種のビリヤニを食べ比べしながら歓談しようという趣旨らしいのです。これはなかなかに貴重なチャンス。 カレーですよ。 大体においてビリヤニの食べ比べなぞ考えるのは日本人だけなんではないか、と思うんですよ。なんにでもマニアックな視点、ミクロな視点から取り組む我 […]
サンバルなんであるよ。しかもよく出来であるぞ。そして袋入りだ。 カレーですよ。 インド料理に教科書と正解はないわけです。しかも南インドの料理はね、おかあさんの料理と屋台の料理が土台になっているので益々、なのであります。 にしきやのサンバルは旨いのです。それぞれの舌の好みもありましょうが、食べるとやはり旨いなあ。気をつけて欲しいのはカレーライス […]
須田誠さんの写真展に出かけてきました。東中野「ポレポレ坐」の上階にあるギャラリー。そうだ、その前に。会場に行く前に昼ごはんを済ませようっと。 カレーですよ。 この日もクルマでした。とはいえ都内だったり駅のそばってのは駐車料金がバカにならないよねえ。30分でカレーの代金を上回ってきたりして戦慄します。なので個人駐車場とのマッチングをしてくれて格 […]