- 2021年02月17日
- 0件
カレーですよ4521(経堂 スリマンガラム)すぐまた行きたくなって。
興奮冷めやらぬままの翌日。スリマンガラムの1周年のごはんをおみやげでいただいて、そのおみやげを同じくいただいたボージャンタール、仕切り皿に盛り付けてウヒウヒと言いながら食べて。 食べておいしすぎて転げ回ってそのままその翌日のランチにさっそくやってきました。 カレーですよ。 けっこう本当に久しぶりになってしまっていたマハリンガムさんの料理。思い […]
興奮冷めやらぬままの翌日。スリマンガラムの1周年のごはんをおみやげでいただいて、そのおみやげを同じくいただいたボージャンタール、仕切り皿に盛り付けてウヒウヒと言いながら食べて。 食べておいしすぎて転げ回ってそのままその翌日のランチにさっそくやってきました。 カレーですよ。 けっこう本当に久しぶりになってしまっていたマハリンガムさんの料理。思い […]
とんでもないことになってしまった。色々とんでもないんです。 経堂にちょっと立ち寄ったら大変なことになってしまいました。 カレーですよ。 もうなんだかカレー業界の台風の目、注目のレストランになって鳴り物入りでオープン、オーナーシェフのマハリンガムさんが本当にいい人で、その上腕があってセンスも良くて。折りからのお肉ブームもあったりしてマハリンガム […]
年始早々ですが、MacBook Airを新しくしました。 切りのよい年末年始に筆を新調しよう、というわけです。 と書いたんですが、早速困りました。 MacBook Air、USB-Cポートが2つしかないんですよね。そしてご存知1つは電源のために塞がるわけです。 とにかく外付けのHDDをぶら下げまくって仕事したりするわたしには少々ポート数が足りない。そのうえ以前使っていたMacBook […]
そのお店の名前は色々なところから聞いて知っていました。奈良にあるレストランで、心ある友人たちがみないい噂をしているので気になっていたんです。 カレー細胞、松さんの主催の去年のイベントの「SHIBUYA CURRY TUNE」にゲストで調理に入ったことも聞いて知っています。 その有名なお店が青天の霹靂、なんと西荻窪に移転してきたというのです。 カレーですよ。 […]
2021年2月12日(金) 第20回目のゲストはフルーツコンシェルジュの山下栄紀さん。 いや、ベリーさんとお呼びしたい。いつもベリーさんって呼んでいるし。フルーツマスターの、マスターベリーさんなのです。 果物の現場にいたその経験をお話ししてもらいました。ベリーさんとくればあの大きな体と優しい瞳。魅力的なキャラクターでYouTubeチャンネル「ロックブックスタジオ」でも大人気です。 YouTubeチ […]
忙しいのは忙しいけれど、それでもカレーは欠かさないのです。用事が多ければ多い分だけ出先でカレーがついてくるってのもあります。なぜかそうなのよ。いや、やっぱり忙しいと外出も増えるし、行った場所で必ずカレーやさん探すし。そんなわたしなのですが。 カレーですよ。 そう言えたのは緊急事態宣言前までで。 とはいえそれでも外出先で食事が必要になることは日 […]
年始早々ですが、MacBook Airを新しくしました。 切りのよい年末年始に筆を新調しよう、というわけです。 なんだかんだでずっとmacOSでやってきてしまいました。コンピュータにはじめて自腹を切ったのが初代iMacのボンダイブルーで、もうこれは一目惚れでした。 今でもよく覚えていますが、とにかく売り切れで買えなくて。ところが当時の勤め先でクライアントだった島村楽器が扱っていること […]
<VJ booth> 札幌「サッポロシティFM」からお届けしているラジオ番組「はぴいのおしゃべり交差点」や、不定期でマロンさんと二人でYouTube「RockbookStudio」チャンネルからお送りしているYouTubeLive「マロンとはぴいのスパイシーな夜」などの番組を制作、収録、編集などしているスタジオ、東京神田岩本町の「デジタルキッチン」がリニューアルを終えました。すごくカッコよくなりま […]
なんか勢いついちゃってですね。東銀座の交差点で車を止めてお弁当を買った後に、イトーヨーカ堂をGoogleMapで検索したわけです。 カレーですよ。 ナイル善己さんのFacebookでちょっと前に知った、イトーヨーカドーとナイルレストランの第二回コラボレーション。今回はビーフカレーだといいます。本人の顔を見て思い出しました。ナイルでビーフっての […]
緊急事態宣言が出されてすぐ、ナイルレストランが動きました。ぐずぐずしていないのはさすがの老舗の動きです。きちんとビジネスを知る店であると納得できます。価値というものがあります。 カレーですよ。 緊急事態宣言が出ました。東京、2回目ですね。1回目の時も動きが早かったのは東銀座、歌舞伎座のそばにある日本で最古のインドレストランにして銀座の老舗店、 […]