Blog

  • 2022年03月28日
  • 0件

カレーですよ4791(幕張 マイカリー食堂 幕張インター店)100店舗越え、業界第2位のカレーチェーンに。

京葉道路、幕張インター近くにある松屋フーズの複合店。そこは、松屋フーズの総力を結集したような3ブランド合体店舗なのです。     カレーですよ。     カレーに一家言ある牛丼チェーンとくれば松屋。そしてこの「松屋 幕張インター店」はただの松屋じゃないんです。牛めしの松屋、とんかつの松のや、そしてマイカリー食堂という強力なラインナップの三身合体複合店。三身合 […]

  • 2022年03月27日
  • 0件

カレーですよ4790(レトルト HOSHIKO 熊本産10種の野菜とりんどうポークのキーマカレー)乾燥野菜とレトルトカレー。

熊本の乾燥野菜ブランドHOSHIKOのレトルトカレーは間違いがないんです。以前も「くまもと産トマトたっぷりキーマカレー」食べたんですが大変に良かった。     カレーですよ。     パッケージを見ると、おや、名前が変わってるな。リニューアルになったのかしら。 今回はいただいたHOSHIKOのキーマカレー。   「熊本産10種の野菜とりんどうポーク […]

  • 2022年03月26日
  • 0件

カレーですよ連載10周年記念(エキサイティングマックス! 2022年5月号 銀座 ナイルレストラン)連載が10年、120回を迎えました。

【SNS投稿】 「エキサイティングマックス!2022年5月号」本日発売。今月のカレー連載「それでもカレーは食べ物である」は銀座「ナイルレストラン」。 誰もが知っている日本で一番古いインドレストラン。三代目のナイル善己さんにお話を伺いました。全国書店、コンビニの棚左で発売中。 #カレーダンニャバード #カレーですよ #EXMAX! #ぶんか社 #エキサイティングマックス #ナイルレストラン #銀座 […]

  • 2022年03月26日
  • 0件

【ラジオ】「はぴいのおしゃべり交差点」の第77回が放送になりました。【ゲストなしのひとり語り】

  久しぶりのひとり語りです。 2022年3月25日(金) 第77回目はひとり語りとしました。 少し前は感染者数の増大を踏まえてひとり語りでいこうということで。ゲストの方、スタッフ共々の安全は万全の東京神田岩本町のスタジオ、デジタルキッチン。今回はちょっと個人的におしゃべりしたかった大事なタイミングで時間をもらいました。 わたしは月刊男性誌で10年近くカレーコラムの連載を続けています。実 […]

  • 2022年03月25日
  • 0件

カレーですよ4789(秦野市菖蒲 みや古食堂)山中、ロードサイドのジャパニーズダイナー。

箱根、御殿場、富士山界隈。帰り道はいくつかあって、お気に入りは山中湖を経て相模湖に抜ける道志村ルート。淡々と20号を戻るのも悪くないなあと思っています。134号をなんとなく海沿いに帰ることもたまにあります。ようするに下道が好きなんです。     カレーですよ。     そんな中であまり使わないのが246号。むかしむかし、あの246が、オシャレな246が富士山 […]

  • 2022年03月24日
  • 0件

カレーですよ4788(神田紺屋町 カレーの店インデラ)カレーライスらしさと副菜、箸休めの素晴らしさ。

たしか松さんの投稿ではなかったかしら。久しぶりに神田のあのカレーライス専門店に行きたくなりました。 こういうお店は写真とか見るとね。ぐいっとやられてどうしてもすぐに行きたくなります。     カレーですよ。     それが、しばらく行っていない、その味を知っている店ならなおのこと、です。うん、決めた。行こう行こう。 しかも、実はそのお店、スタジオからわりと至 […]

  • 2022年03月23日
  • 0件

【アウトドアギア】Portable 2-in-1 Gases Heater / 越境ECで買った筒型CB缶ストーブ。

山はまだまだ寒いですね。   自分のいつもいる場所、都市部で暮らしているとその場所がスタンダードだとついつい思い込むところがあります。いやいやどっこい、クルマを飛ばしてわずか2時間でたどり着く場所、たとえば山がこれほど環境が違うとは、と驚くこともしばしばあります。わかってるつもりでもいつもそう。そういうのが楽しくてわたしはクルマの遠乗りに出かけて山に入るのです。 それで、このストーブ。 […]

  • 2022年03月22日
  • 0件

カレーですよ4787(小岩 サンサール) いつだってウルミラさんがすき。

久しぶりに行きたい店がありました。いや、たくさんあるのだけどね。ところが最近では店主と仲が良ければ良いほど行きづらくなっています。それはおかしいじゃないかと言われるかもしれないですけどね。ちょいと理由があります。     カレーですよ。     難聴を患っておりまして、聞こえがひどく悪く会話がしづらいんですよね。だから、知っている店に行きづらい。行けば仲良し […]

  • 2022年03月21日
  • 0件

カレーですよ4786(成田並木町 BE HAPPY SRI LANKAN RESTAURANT)千葉に多いのはスリランカ料理店。

なんだかノリの良い店名だな、と思ったんですよね。これでなんやらわからない料理のお店だとさっさと尻をまくるところなんですが、看板にスリランカレストランと書いてあれば話が違うってもんです。なんとなくニュアンスが違ってくる気がします。そうなると行ってみたくなるのが人情ってもんだ。     カレーですよ。     場所はちょいと分かりづらいな。路地の奥に、地方でよく […]

  • 2022年03月20日
  • 0件

カレーですよ4786(岩本町 なか卯)すきなもの x すきなもの = ??

祝日のスタジオ。入る前にちょいといっときましょう。なんだかんだでスタジオ入りの時はギリが多くてね、自分が悪いんですが。     カレーですよ。     ギリが多いとカレー範囲が狭まるわけです。よろしくないが仕方がない。すべてわたしの時間管理の甘さ、不徳と致すところ、なわけです。神保町、小川町の隣町でこんな勿体無いことをしちゃいけないよなあ。 とはいえ忙しい時 […]