AUTHOR

敦飯塚

  • 2025年03月14日
  • 0件

カレーですよ5422(千葉若葉区大宮 正源寺そば 若葉大宮店)おそばやさんのタイカレー弁当。

またここにやってきたのです。おそばが安くておいしくて、そんでちょっと怪しい感じも好きで、全部がピタッとわたしの趣味にフィットするここ。こんなおそば屋さんはどこにもないよな。     カレーですよ。     どうにもこう、千葉によくある2桁県道の片側1車線道路の道端にあって、まわりはなんだか特にこれといったものもない場所で、しかし昼時には広い駐車場がわりといっ […]

  • 2025年03月13日
  • 0件

カレーですよ5421(新宿東口 たいてん屋)ファストフードタイカレー。

鈴木文彦さんの写真展を見に行ったのです。わたしに仕事を作ってくれてその連載に写真を担当してくださり12年も付き合ってくれた男気ある人物。     カレーですよ。     北村写真機店の地下のギャラリー。久しぶりに彼を顔を見られて存外に嬉しかったんです。話しをする中、あの連載がなくなってカレー定期食いがなくなったから自主練してますなんて楽しいことをおっしゃって […]

  • 2025年03月12日
  • 0件

カレーですよ5420(レトルト 創味みんなのカレー)創味シャンタンの会社。

少し前にお寿司屋さんで買ったレトルトカレーです。太田市大泉町そばの「小林寿司」いなり寿司の専門店。なぜなんだかこれが売っていたんですよ。5袋入ったお得パックで値段もお安い750円。     カレーですよ。     張り紙に「スーパーには売ってないョ!」と手書きで書いてあるのにいたく気を惹かれてしまい、気が付いたらいなり寿司と一緒にお会計を頼んでいました。安い […]

  • 2025年03月11日
  • 0件

カレーなしよ(まいばすけっと カラヒグ麺)自宅でこの味。

とにかくわたしのfacebookのタイムラインで普段麺だなんだと言わない人が買いまくっている印象があったので気になってました。そんなことを思ったら、ラーメンの賢人の大崎さんもおんなじようなことを言っているなあ。     カレーなしよ。     で、専門家が言及するぐらいだし興味があったしですぐ買いに走ったんです。おうちから3分歩けばまいばすけっとだからね。 […]

  • 2025年03月10日
  • 0件

カレーですよ5419(東陽町/木場 和印道)平日ランチの盛況。

「和印道」にはいい印象があるんです。以前土曜日のランチで食べた「ベジターリ」がものすごかったんだよね。     カレーですよ。     ダールタドカフライとベジコラプリだったかな、香り高く、複雑繊細な味。驚かされた記憶があります。そのビジュアルも華美ではない美しさがあって素晴らしかったです。 そんな記憶もある、   「和印道」   にやっ […]

  • 2025年03月09日
  • 0件

カレーですよ5418(チェーン 吉野家)齋藤店主監修の牛魯珈カレーは何度でも食べる。

とにかくすごいことだと思うのです。短い期間、とは言え期間限定で提供ということを考えれば3ヶ月続くというのは異例に長いと思うんです。     カレーですよ。     1月16日にスタート、その中でもうすでに「日常」になっています、わたしにとっては。 あのスパイシーで苦味の切れ味も心地よい、   「SPICY CURRY魯珈 齋藤店主監修 牛魯珈カレー […]

  • 2025年03月08日
  • 0件

カレーですよ5417(横川 おぎのや)釜めしD。

おぎのやです。ご存じ釜めしの超有名店。釜めしといったら碓氷峠の麓、横川のおぎのやでしょう。なのになんでわたしはおぎのやでカツカレーを食べているのか。なんなんだ。いや、いろいろ大変だったのよ。     カレーですよ。     まず、鉄道遺構などを眺める楽しい峠ごえだったんです。きのうは信州松本で百貨店のカレーイベントを視察。夜カレーは月曜の祝日ということでなか […]

  • 2025年03月08日
  • 0件

【ラジオ】「はぴいのおしゃべり交差点」の第233回が放送になりました。【ゲストなしの一人語り】

・ひとり語り(25/3/7) / 再放送(24/6/28) スタジオの都合で再放送を聴いていただこうかと思います。再放送ではありますが、厳選再放送ということで、昨年24年の6月28日放送分の1本を。いいレストランってなんだろう?というテーマです。 2夜連続でわたしのとても大事に思っているレストランに行ったことからおしゃべりをしました。六本木、ニルヴァーナニューヨークと千葉毛馬見川の印度料理シタール […]

  • 2025年03月07日
  • 0件

【見学】(群馬県安中市 碓氷峠)旧碓氷峠鉄道施設 第六隧道で氷柱探検。

ちょっとした冒険の気分になれたのです。トンネル探検であるぞ。松本のカレーイベント帰りです。 前日、松本市の百貨店でのカレーイベントを視察。夕食は定番、松本メーヤウの桐店にて。それでぶらぶらと下道を帰ろうということで走り始めて早々に軽井沢の手前あたりで眠くなりました。なのでちょうど良さそうあん道端で就寝。気楽にそういうのできるから軽バンが好きです。 さて翌日。鉄道遺構などを眺める楽しい峠ごえだよ。碓 […]

  • 2025年03月06日
  • 0件

カレーですよ5416(松本 松本メーヤウ桐店)長野松本の夜カレー。

長野県松本市の井上百貨店本店にて開催されたカ百貨店催事のカレーイベントは大変におもしろかったんです。     カレーですよ。     全国のカレー消費やカルチャーとしての捉え方という観点で、甲信越地区がもうひとつ見えづらかったので「松本カレーラリー」も開催中の中ポップアップが行われた「東京カレーカルチャーin松本」を視察しに行ってきました。会場での空気からの […]