- 2024年06月02日
- 0件
カレーですよ5296(横須賀 よこすかカレーフェスティバル)実食編。リコカレー・北本トマトカレー・ハリーカレー
「よこすかカレーフェスティバル」に行くと挨拶にまわったり写真を撮ったりお話を聞いたりでなんだかんだと時間に余裕がないんですよ。忙しいったらありゃしない。 カレーですよ。 そのなかで3種だけカレーを食べました。本当はね、バイキングも顔馴染みの店も、どこもここも試したかったんですが、胃袋は一つ、からだも一つ。さて。 リコカレー 山椒 […]
「よこすかカレーフェスティバル」に行くと挨拶にまわったり写真を撮ったりお話を聞いたりでなんだかんだと時間に余裕がないんですよ。忙しいったらありゃしない。 カレーですよ。 そのなかで3種だけカレーを食べました。本当はね、バイキングも顔馴染みの店も、どこもここも試したかったんですが、胃袋は一つ、からだも一つ。さて。 リコカレー 山椒 […]
いつもおなじことを思うんですよ。「よこすかカレーフェスティバル」には圧倒されるんです。 カレーですよ。 先日、2日間、5万人という動員数をもって「よこすかカレーフェスティバル」が閉幕しました。 あいかわらず、まったくもって圧倒的な動員力を持っています。 そういう数字、規模ももちろんそうなんですが数々のコンテンツがこれでもかと盛り込まれており、 […]
日産の広報さんに、 「FIAフォーミュラE世界選手権第5戦東京E-Prix」 に招待をいただきました。さてこれ、開催場所はわたしの住む区内でした。驚くべきことです。超いつも帰り道で通ってる場所。 「東京ビッグサイト」とその周辺に特設コースを作っての開催。公道レースだぞこれ!! ほらね、この通路。ギフトショーとかスーパーマーケットトレードショーとかそういうのに行く時に通る […]
ものすごい1日だったんですよ。サイコーに濃い午前中を楽しさとうれしさであっぷあっぷしながらこえて、それを超える濃い時間が午後、やってきましたた。「鹿島海軍航空隊跡」を出て、「美浦村中央公民館」へ。今日のメインイベント、 「廃墟景観シンポジウム Vol.3 ~戦争遺構が今、語るもの~」 に参加であるよ。これもまたどうにも楽しい会でありました。 「廃墟景観シンポジウム」は今 […]
いやもうものすごい1日だった。サイコーに濃い午前中だったなあ。旧鹿島海軍航空隊基地。 戦争遺構という側面があるわけですが、それと同時に廃墟という昨今注目されるキーワードからの魅力もあってね。また昭和初期の西洋建築としての面白さなどもあるんですよね。だから時間がいくらあっても足りなかったよ。そんな場所にアート作品、写真作品とそのインスタレーションの展示もあって、うっかり震電のコックピッ […]
勉強しに行ってきた。とても興味があった内容だったので。 報告会というタイトルで、今期のまとめというような内容らしいんです。数字などが具体的に示されて興味深いものだったよ。「JETORO」はご存知の「独立行政法人日本貿易振興機構」。そこに新設された「JFOODO」というプロジェクトが主催した、 「食×アニメ」海外プロモーション メディア向け説明会 というものでした。いや […]
先日秋葉原/岩本町の「デジタルキッチン」にて「マロンの夜会」が開催されました。 「マロン春のミルク祭り」 というお題だったんですが、実はその前、2月4日に「マロンの子ども食堂 〜ミルクとホタテのあったかごはん~」というのも開催されてたんですよ。 https://ameblo.jp/maron-magic/entry-12845374144.html 「マロンの子ども食堂 […]
https://www.marons.net/custom/20240321-event/ フードスタイリスト・マロンさん。雑誌やテレビラジオのお仕事、料理教室などでご存じの方も多いと思います。特に古くからの美食家、フーディーならその名前を雑誌などのスタイリング欄の担当名で知っているはず。日本で一番初めにフードスタイリストを名乗った人です。同じマネジメント会社に所属している先輩で恩人、仲良くさせて […]
先日。2月1日だったんですが、とある試食会に招待をいただきました。そう、招待です。スタッフ参加じゃないよ(笑) カレーですよ。 わたしはサンブロードンバンド株式会社にマネジメントをお願いしています。同じく所属するマロンさんと一緒の事務所、ということになります。サングループ、という括りで同グループ会社であるサンシード株式会社が新し […]
ひょんなことからパンウェイ先生からお誘いをいただいたのです。おもしろいご縁になったなあ。 伊勢醤油本舗の上野毛戸社長から大きな荷物が届いたのは確か一昨年のこと。重く大きな荷物で何事かと思えばレトルトカレーでした。お醤油も入れてくださっていて、うれしい。 上野毛戸社長はヤマモリ株式会社のグループ企業、伊勢醤油本舗株式会社の代表取締役です。たくさんお世話になっている方なのです。それで、新 […]