- 2024年05月11日
- 0件
【コラム】さらば、小野員裕さん。
人が亡くなることを嘆いても仕方がないのですが。しかし、なんという呆気なさだろう。そしてさようならが多い春です。 小野員裕さんはわたしのことを気にかけてくださっていて、大変に光栄でした。カレーが好きで食べ歩きなぞしていれば当然のように行き当たる「小野員裕」という名前。インターネットがろくすっぽない時代から、書店で手に取った小野さんの著書は数々あります。 「取り返しがつかない」「断腸の思 […]
人が亡くなることを嘆いても仕方がないのですが。しかし、なんという呆気なさだろう。そしてさようならが多い春です。 小野員裕さんはわたしのことを気にかけてくださっていて、大変に光栄でした。カレーが好きで食べ歩きなぞしていれば当然のように行き当たる「小野員裕」という名前。インターネットがろくすっぽない時代から、書店で手に取った小野さんの著書は数々あります。 「取り返しがつかない」「断腸の思 […]
日産の広報さんに、 「FIAフォーミュラE世界選手権第5戦東京E-Prix」 に招待をいただきました。さてこれ、開催場所はわたしの住む区内でした。驚くべきことです。超いつも帰り道で通ってる場所。 「東京ビッグサイト」とその周辺に特設コースを作っての開催。公道レースだぞこれ!! ほらね、この通路。ギフトショーとかスーパーマーケットトレードショーとかそういうのに行く時に通る […]
ものすごい1日だったんですよ。サイコーに濃い午前中を楽しさとうれしさであっぷあっぷしながらこえて、それを超える濃い時間が午後、やってきましたた。「鹿島海軍航空隊跡」を出て、「美浦村中央公民館」へ。今日のメインイベント、 「廃墟景観シンポジウム Vol.3 ~戦争遺構が今、語るもの~」 に参加であるよ。これもまたどうにも楽しい会でありました。 「廃墟景観シンポジウム」は今 […]
勉強しに行ってきた。とても興味があった内容だったので。 報告会というタイトルで、今期のまとめというような内容らしいんです。数字などが具体的に示されて興味深いものだったよ。「JETORO」はご存知の「独立行政法人日本貿易振興機構」。そこに新設された「JFOODO」というプロジェクトが主催した、 「食×アニメ」海外プロモーション メディア向け説明会 というものでした。いや […]
先日秋葉原/岩本町の「デジタルキッチン」にて「マロンの夜会」が開催されました。 「マロン春のミルク祭り」 というお題だったんですが、実はその前、2月4日に「マロンの子ども食堂 〜ミルクとホタテのあったかごはん~」というのも開催されてたんですよ。 https://ameblo.jp/maron-magic/entry-12845374144.html 「マロンの子ども食堂 […]
軽バンは面白い。こんなに面白いとは思わなかったよ。 いろいろあって前の車から古い軽バンに乗り換えたんですよ。正直にいうとこういうハコのクルマ苦手だったんです。あんまり好きじゃなかった。でもわりとすぐ慣れました。 ハスラーがダメになってしまってそのあと、クルマ乗り的な最後の新車ということでジムニーとか欲しいなっていうのはバモスに乗り換えた今も未だあるんだけどね。もちろん他にもまだ乗りた […]
サングループのホームページをリニューアルしました! 2024年の新しき年を迎え、サングループ(サンブロードバンド株式会社・サンシード株式会社)のホームページをリニューアルしました。 より見やすく親しみやすく、「品質・信頼・安心」をお届けする企業として積極的な情報発信を行ってまいります。 ということで、ブログタイトル通りのお知らせなんですが、わたしが所属、マネジメントをしていただいてい […]
結構大変な目に遭いました。いや、結構どころじゃないな。いろいろとSNSでもどうにか他の方法を選べなかったのか、とかいわれましたが個人的な不幸のあった夜の出来事なのでこれが精一杯。 記録のためにfacebookからテキストをそのまま持ってきました。 ハスラーは快適だったな。新車から約20万キロ走りました。お別れをして、少し古い車でバンライフを開始、と思ったんですが、、、 ハスラーとお別 […]
15回めです。おひさしぶりです。 いつでもブラウザのタブ開きすぎなわたし。それを解消しようと始めたこれ。 わたしの頭の中、とか、はぴさんの興味の向き、アイディアのモト、みたいなのが見えるかもと始めました。 モニターの中で大量に溜まっていくタブをリサイクルです。これによって浮かばれないタブたちが成仏できて自分の頭の中を俯瞰したりできるという一石二鳥。 今週のってタイトルに […]