- 2024年11月04日
- 0件
カレーですよ5413(太宰府 Curry&Cafe 茶話 / さわ)心温まる古民家カレーカフェ。
太宰府にいました。失礼ながら特に思い入れを持って訪ねたのではなかったのです。しかし、それでも。 カレーですよ。 出張で福岡、天神あたりにいたんですが、14時過ぎにぽっかりと時間ができました。取材(思うより早く完了)、腹具合(いっぱい)、飛行機の都合(21時発である)を照らし合わせて少し電車にでも乗ってみるか、と考えたのです。知ら […]
太宰府にいました。失礼ながら特に思い入れを持って訪ねたのではなかったのです。しかし、それでも。 カレーですよ。 出張で福岡、天神あたりにいたんですが、14時過ぎにぽっかりと時間ができました。取材(思うより早く完了)、腹具合(いっぱい)、飛行機の都合(21時発である)を照らし合わせて少し電車にでも乗ってみるか、と考えたのです。知ら […]
噂を聞きつけてやってきたのです。ここ福岡にも上野の血を引くカシミール、コルマが存在するという話し。それを聴いて素通りというわけにはいかないわけです。だってわたしはコルママニア。 カレーですよ。 カシミールとコルマ。もう呪いのようなその2つのカレーは東京・湯島で生まれました。真似するなんてのはナンセンスなほど個性的なカレーでしたがどんどん人気を […]
ボロボロでありました。視界にたまたま入った目の前にある「サブウェイ」でサンドイッチを作ってもらってホテルに帰るのが妥当に思えました。ある。こういう夜は確かにあるんだよ。魔が差したように突然やってくるのだよ、こういうの。 カレーですよ。 福岡にいました。アテにしていたカレー屋数店にフられました。 1店舗目は売り切れ。これは人気店で想定内。以前も […]
野島商店はいいお店でした。すごくいい。店主の野島さんのライフスタイルがそのまま店になったような居心地の良さを感じます。 カレーですよ。 今月も変わらずに発行、男性総合誌の「エキサイティングマックス!」、毎月26日に発売です。 今月のわたしの連載「それでもカレーは食べ物である」は、はや149回目、次号はなんと150回目ですよ。 連載149、20 […]
ジャンカレーで客単価を上げたいのですう。いつも思うんだよな。 カレーですよ。 わたしにとってのジャンカレーはジャンカレーなのであるよ。屋号「ジャンカレー」のシグネチャーメニュー「ジャンカレー」が好きなのです。つまり、いわゆる、「素のカレーライス」であるぞ。夢も希望もないカレーとごはんだけの世界ですが、しかし、男らしく迷わず一本気と見ることもで […]
10月26日と27日は福岡天神あたりにいたのです。出張です。 カレーですよ。 わたしも少し関わっているうさぎのマークがかわいい青いフードトラック「La popote」がキーマカレーを提げてイベントで稼働することになりました。 それを見にきたのです。応援しにきました。 「環境フェスティバルふくおか2024」(10月2 […]
はじめて入るトンカツ専門店でいきなりカツカレーを頼むのはなかなかに勇気がいるものです。いや、メニューに載っているのだから堂々としていればいいんだけどね。 カレーですよ。 誰も見ていないのに、お店の人がニコニコしているのに「お前はなにをやってるんだ。まずロースでも頼むのが礼儀だろう」など耳鳴りが聞こえるわけです。それはとても正しい。が、しかし、 […]
ここちょっと気になっていたんです。いつも蔵前通りをクルマで通りかかるたびに目の隅にちらり入ってきてね、気にしていたの。 カレーですよ。 どんな感じかな、と思っていたんですよね。向いにベトナム料理店もあってそっちも気になっています。どちらもまだ未訪。そんなで、自転車で錦糸町に出かけたついでに両店、店頭でじっくりメニューを見たんですよ。そしたらど […]
柴崎さんに会うのも久しぶりになりました。耳をおかしくしてから大事に思っているご店主たちになかなか会えない心持ちのままなのです。 カレーですよ。 わたしの耳にとって飲食店はなかなかに厳しい環境なのです。苦手なのは、たとえばね。 ライブ会場、コンサートホール、地下鉄車内、多人数のパーティと飲食店のカウンターとBGMあたりかな。今年の夏、懸念はあっ […]
・ひとり語り(24/10/25) 今晩の「はぴいのおしゃべり交差点」はベランダアウトドアの話し。 はじめはわたしが住んでいる3階建ての家の話から始まって、その当時住みたいなあと思っていた下町の工場(こうば)と住居が一緒になっている物件の話し。 そこから物干し(ベランダ)アウトドアの話しとなって、ダイソーのハンギングラックの話題に。 運用なんてのを考えたりするおしゃべりを30分。聴いてくださいね。 […]